きむらクラフト考察ルーム

60.CGチェッカー用レベリングボードの紹介 23.07.09

59.マキタ用バッテリーアダプターコンバーターの紹介 22.03.29

58.バランスコネクタ用保護クリップの紹介 22.03.13

57.F5J用高度記録装置の紹介 21.02.23

56.F5J機 折りペラ、ハブの紹介 20.03.29

55.F5J機 ダイレクトドライブの可能性 20.03.29

54.16SZでハンドランチグライダーを飛ばす 19.12.22追記

53.きむらクラフト F5J機の改善 20.09.06追記

52.G FORCE LiPo WARNING LED 19.02.11

51.F3J機 Li−po充電方法の改善 19.01.03

50.CGチェッカー 18.08.07

49.F3J機のLi−Po化 17.12.20

48.18SZで大きなグライダーを飛ばす 17.07.09

47.静電気放電シート 17.03.19

46.8FGでハンドランチグライダーを飛ばす「完成編」 14.12.10

45.デジタルインシデントメーター 14.06.01

44.平成26年豪雪 亡備録 14.04.04

43.ダイオードドロッパー 14.01.25 追記

42.HiTECのデジタルサーボを使い倒す 13.09.10

41.HiTEC AURORA9を使って見る 13.11.04 追記

40.8FGでハンドランチグライダーを飛ばす 「機能発掘編」 13.05.05

39.CR2バッテリーパック 13.04.27

38.BlasterAD尾翼の交換 12.02.19

37.Frsky TFR4−Bをハンドランチで使ってみる 12.01.29

36.クロスラインレーザー 11.08.21

35.Frsky 2.4GHz受信機 11.01.01

34.FUTABA FF9+Hitec SPECTRA2.4でテレメトリーを試す 10.12.12

33.8FGでハンドランチグライダーを飛ばす 「ソフトウエアバージョンアップ編」 10.08.29

32.F3J機の2.4GHz化 14.05.11加筆

31.ランチペグのお話 10.05.15

30.8FGでハンドランチグライダーを飛ばす「改造編」 10.11.20追記

29.8FGでハンドランチグライダーを飛ばす 10.01.16追記

28.FF9superでハンドランチグライダーを飛ばす。 09.10.04追記

27.スバル09号のブラシレス化 09.08.22

26.2.4GHzシステムの導入 09.09.02 追記

25.グライダー曳航に関するアレやコレ 08.07.15

24.2008 F3J世界選手権覚え書き 08.07.06

23.F3K覚え書き(HLGを始めよう! 内の記事へリンク) 08.11.01

22.Futaba 12FGで大きなグライダーを飛ばす。 13.09.08加筆

21.F3B覚え書き 07.12.02

20.S1108解体新書 07.02.25

19.ウイングボルトとかリンケージとか 07.02.04

18.ウインチ 07.01.13 19.05.31加筆

17.FF9superで大きなグライダーを飛ばす。 06.10.29

16.ムサシノ480DDモーターでモグラを飛ばす。 06.05.20

15.ニッケル水素電池 Intellect1200を使ってみる。 06.02.12

14.F3J日本選手権 覚え書き 06.11.08追記

13.FF9で大きなグライダーを飛ばす。 04.07.11

12.50インラインユニット+ムサシノ400モーターでモグラを飛ばす 04.01.11

11.アンテナ線の張り方について03.07.26

10.きむらクラフト的動力飛行を考える03.04.29

9.十字テールの水平尾翼考03.03.02

8.補強バルサはどれだけ強い?03.01.05

7.受信機いろいろ02.09.29追記

6.動力用ニッケル水素電池について02.07.04

5.サーボの消費電流を計ってみました02.05.25

4.カーボンパイプ色々02.03.24 

3.軽量フイルムあれこれ03.04.19

2.ホールドスタイル 01.08.18

1.十字テールから尾翼を考える 01.06.25