折々の記へ

折々の記 2005 @

【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】01/01〜        【 02 】01/02〜
【 03 】01/05〜        【 04 】01/09〜
【 05 】01/14〜        【 06 】01/24〜
【 07 】03/28〜        【 08 】03/30〜
【 09 】04/15〜        【 10 】04/22〜


【 5 】01/14〜

  01 14 癒しの世界
  01 18 渡辺さんの詩
  01 19 中学生の勉強室
  01 23 第9条の会

 01 14(金) 癒しの世界

インターネットの世界はまさに癒しの世界である。

【癒しの世界】というのは URL の名前なのである。エッセイを読んだり、密教を読んだりしてみるとこの感じは強くする。

  http://members.jcom.home.ne.jp/stolatos/index.htm
  <癒しの世界>

1月19日は涼羽の誕生日で、<癒しの世界>のリンクの中の「歴史データベース on the Web」を開いて、「この日のできごと」をクリックし「1」「19」を入力すると、ある…ある……182件も載っていた。

自分の誕生日にかかわるできごとについては、いろいろと知っていくことが望ましい。誰にとってもおなじことが言える。

この <この日のできごと>はその日のことを調べるときに、<こよみのページ>とともに役にたつサイトである。

涼羽が満三歳になる。「三つ子の魂百まで」という。今までに身につけたものは自分の考えで取捨選択して身につけたものではなく、宿業として身についたものである。

仏教でいう宿業の考え方は、三歳までに周囲の環境次第によってできあがってきた諸々の資質を指しているものと私は思っている。

三歳からは、周囲からの受けとめによる言行から、自分の判断による考え方や行動のとり方へ、の移行にうつる。

これまでと同様に「涼羽にとってのよい環境」を整えることに気を配ってあげたい。

孫への願いには、甲乙の区別はない。

 01 18(火) 渡辺さんの詩

小諸キャスルホテルでの「下平真介森住真弓結婚披露宴」の席で、お仲人の渡辺さんがこの「歩く」という詩を朗読してくれた。みんなあっけにとられた。

新郎新婦を知っている人ばかりだったから、直ぐにそれと気付いたのだが、一度聞いただけでは全体の言葉がしっとりと心に沁みてはこなかった。

よく二人の事を知っていてはじめて言葉に表現できる内容のものであった。この詩は二人にとって、最高の祝福の言葉だったし、文言を味あわないともったいない内容であった。

書き残しておきたいと思いながら、手にはいらずにいたが、やっと手に入った。



     歩く

  東京から京都までの道のりを

  来る日も来る日も歩き続けた

  昔人の歩いたように

  青年は自分の足で歩きたかった

  色とりどりのカプセルに乗った人々が

  彼のわきをすり抜けていった

  パイプの中に閉ざされた人々が

  高架の線路を走り去っていった

  大勢の人々がいちどきに

  はるか上空を飛び去っていった

  その姿さえ見えないまま

  青年は黙って歩き続けた

  そうさ これがオレの速さなんだ

  京都ってこんなに遠かったんだ


  やがて青年は海を渡った

  リックを背負い 山道を歩いていた

  白き神々の座 ヒマラヤがそこにあった

  遠く岩の砕け散る音が聞こえる

  あたりには誰もいない

  夕映えに浮かび上がる白い山々

  数千メートルの落差の中で

  青年は山を見上げ

  自分の足で立っていた

  その目は映した

  ヒマラヤの気高い山々を

  彼の足は「距離」を知った

  その頬は風を感じているだろう

  その背中は日光の暖かさを感じているだろう

  その耳は鳥の声を聞き

  川の水音を聞いていることだろう

  野生の動物たちの遠吠えも聞いたことだろう……


  歩き続けてきた彼がついにあなたと出会った

  あなたも彼の手をとった

  あなたは彼の目の中に見出すことだろう

  遠く白く美しい山々を

  キリマンジャロの朝焼けを

  ダウラギリの夕映えを

  たった一人で見た満天の星を

  あなたは彼の心の中に聞くだろう

  山道をいくヤクたちの鈴の音を

  山あいに響く人々の歌声を

  そして彼もあなたの目の中に心の中に

  あなたがずっと育んできた豊かなものを

  はっきりと感じとっていることだろう


  自分の足で歩く者のみが

  本当の距離を知っている

  一人で歩いて来た者のみが

  ともに歩く喜びを知っている

          (渡辺 均・渡辺和子)



15日(土)と16日(日)、鶴巻の真介一家を秀と二人で訪問した。涼羽が19日で満三歳になるからその誕生を祝っての訪問であった。

皇室の愛子様と同級生になる年齢である。満三歳になるまでの子供の成長振りは驚くばかりである。嬉しい限りだ。

http://www.j-server.com/school/index.html

http://www.j-server.com/school/index.html<高電社 e-School>は学習するものにとって素晴らしいサイトである。大人が復習する場合にも手ごたえもあり、学習の世界はこの歳になっても楽しいことであると感ずる。

先ず第一に「教科書べんりリンク集 小学校編」を開いてみると、国語 算数 理科 社会 の四教科別の学年ジャンルに分かれており、

六年生の算数をみると

  ホームページ名 ページの詳細
問題 算数ミニプログラム (1〜6年生) 学年別に分かれて、楽しみながら算数ができるプログラム。
算数教室(1〜3年生) 小学校低学年の算数をたのしく学習しよう。
算数ゲーム(5年生) 少数のわり算を楽しみながら解いてみよう。
算数・数学の部屋(4年生〜) 算数・数学の図形に関する、GIFアニメのコーナーがあります。
頭のジョギング(6年生) クイズみたいな問題集です。
資料 算数写真館(2・3・5年生) 身近にあるものでも色々なかたちのものがあるよ。
算数の部屋へようこそ!! (4〜6年生) 面積・線対象・点対象をアニメーションで説明してくれるよ。
算数解法辞典 (5〜6年生) いろいろな算法について説明しているよ。
算数授業の工夫館 (1〜6年生) 学年別に分かれた内容で、算数の授業が楽しくなるよ。
忘れたときに役立つ算数事典(4〜6年生) 面積や体積の出し方がのっています。
計算機 たのしいそろばんTomoe Soroban (1〜6年生) そろばんのことがなんでもわかるよ。
コンピュータ博物館 (1〜6年生) 昔から現在のでのいろいろな計算器具を紹介しているよ。

と表示される。

http://www.wcsnet.or.jp/~miyaguti/index.html

http://www.wcsnet.or.jp/~miyaguti/index.html<Mathematical Trip>を開いてみると、

 さんすう解法辞典
 数学ネタ話
 数学リンク集
 憩いのコーナー

この四つのコーナーが出てくる。「さんすう解法辞典」をクリックすると左側に27の‘算法ジャンル’があるから、先ず最初の『植木算』を開くと


植木算
 道路に沿って、端から端まで木を植えたとき、植えた木の数と木と木の間隔の数を較べると、植えた木の数のほうが1多くなっています。このことが植木算のもとです。
[例題]
 のりしろを1cmずつとって、長さ4cmのテープ何枚かをはりあわせてつなぎ、ある長さのテープを作りました。長さ9cmのテープを同じように、のりしろを1cmずつとって、はりあわせてつなぎ、同じ長さのテープを作ると、長さ4cmのテープを使ったときよりもつなぎ目は10個少なくなりました。つないでできたテープは何cmですか。


また、最後の『流水算』を開くと


流水算
 船で川をさかのぼるときは、川の流れに押されて船の進む速さは、静水上での速さより流れの分だけ遅くなります。逆に、川を下るときには、流れに乗り流れの分だけ速くなります。このことを考えて解く問題のことです。
[例題]
 ボートでA地点から川を下ってB地点まで行くのと、B地点から川を上ってA地点まで行くのとでは、かかる時間の比は5:7です。ボートの静水上での速さが18km/時であるとき、川の流れの速さを求めなさい。


という問題が出ている。

この他、難しい問題もいくらでも出てくる。それらのサイトを拾い出してみよう。

 01 19(水) 中学生の勉強室

昨日に続いて「中学生の勉強室(数英)」の参考になるサイトをあげてみよう。


   http://www.wcsnet.or.jp/~miyaguti/index.html
   <Mathematical Trip>

   http://www.hokuriku.ne.jp/fukiyo/math.html
   <12 さんすう 34 数学 5 Go!>

   http://www.mathcomics.com/jp/main.htm
   <math comics<すうがくまんが>>

   http://www.bekkoame.ne.jp/ro/mikilla/math/math.html
   <中学数学教室>

   http://dir.yahoo.co.jp/Science/Mathematics/Education/
   <Yahoo!登録サイト>

   http://homepage3.nifty.com/~plato/
   <算数道場>

   http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm
   <中学数学の基本問題>

   http://www.j-server.com/school/tyuugaku/midle.html
   <教科書便利リンク集(五教科)>

   http://www.sansu.org/
   <数学にチャレンジ>

   http://www5f.biglobe.ne.jp/~roro1/sansu.htm
   <算数問題>

   http://www2.gol.com/users/nekopapa/
   <ねこばば倶楽部(算数・数学)>

   http://web2.incl.ne.jp/yaoki/
   <数学の部屋(沢山な問題)>

   http://www2.nkansai.ne.jp/users/yoshioka/challe_f.htm
   <数学算数問題にチャレンジ (沢山な問題)>

   http://www10.plala.or.jp/mathcontest/
   <日本数学コンクール>

   http://www.wasan.jp/
   <和算の館>

   http://www.j-server.com/school/index.html
   <高電社 e-school(小中別五教科)>

   http://www.e-juku1st.com/
   <E-juku1st.Com(中学・数英社理)>

   http://www.wasan.jp/
   <CURB 中学英語 高校英語 英文法 英文読解 速読>

   http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E 3%80%80%E4%B8%AD%E5%AD%A6&lr=
   <Google 検索 英語 中学>

   http://www.i-chubu.ne.jp/~c846ra/junior.html
   <Junior English >

   http://www.egao21.com/01/
   <中学英語がゼロからよくわかる本>

   http://www.j-server.com/school/tyuugaku/m-eigo.htm
   <高電社 e-School 中学<英語>>

   http://fish.miracle.ne.jp/k-teru/englishlessonindex.htm
   <中学英語・教科書問題1000>

   http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2498/enghani.html
   <中学英語で学習する時制>

   http://www.core.tdk.co.jp/ps/shohin/shohin.htm
   <英語教科書完全準拠>

   http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2498/esel1.html
   <中学生の英語の基本例文集>

   http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2498/index.html
   <中学生の学習(英数)のページ-受験情報、受験対策->

   http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2498/index.html
   <英語のことわざ教訓事典>


●今日は涼羽の誕生日である。

日の出入・月の出入 (計算地:東京)
  日の出 06時49分 : 日の入 16時55分
  月の出 11時58分 : 月の入 01時27分

<今日は何の日>で調べてみるとこんな風に出ている。


歴史

823年 空海が教王護国寺(東寺)を下賜される
1744年 江戸幕府が、偽虚無僧の取締令を発布
1860年 勝海舟らが乗った咸臨丸が「日米修好通商条約」批准の為アメリカへ向けて品川を出港
1868年 大久保利通が大阪遷都を建議
1897年 成田鉄道(現在のJR東日本成田線)・佐倉〜成田が開業 JR東日本  Wikipedia - 成田線
1926年 共同印刷会社の職工2300人が操業短縮に反対しストライキに突入。60日におよぶ大争議に
1934年 エチオピア皇太子妃に黒田子爵の令嬢・黒田雅子が決定。のちにイタリアの干渉で破談
1940年 毛沢東が「新民主主義論」を発表
1944年 14歳から25歳までの未婚女性が軍需工場に動員される
1945年 聯合国に降伏したイタリアが、対日同盟を破棄
1946年 GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令
1946年 NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始 日本放送協会(NHK)
1950年 日本社会党が第5回党大会で主導権争いにより左右に分裂。4月3日に再統一
1960年 ワシントンで新「日米安全保障条約」(60年安保)に調印 Wikipedia - 日米安全保障条約
1966年 インド首相にインディラ・ガンディーが選出。女性首相はセイロンのバンダラナイケに次
    いで2人目
1968年 アメリカの原子力空母「エンタープライズ」が佐世保港に入港
1969年 反日共系学生が半年前から占拠・封鎖していた東大安田講堂が、機動隊の出動により封鎖解除
1970年 学校給食に米飯が許可される
1977年 フォード米大統領が「東京ローズ」ことアイバ戸栗ダキノに特赦
1978年 フォルクスワーゲンが小型車ビートルの生産を打ち切り
1982年 イスラエルが、シナイ半島からの全面撤退協定に調印。4月に発効
1984年 太平洋側で大雪。東京は15年ぶり22cmの積雪で交通網が大混乱
1991年 登山家・田部井淳子が南極大陸最高峰ビンソンマシフ登頂に成功。女性で初めて世界
    六大陸の最高峰を征服
1993年 皇室会議で皇太子徳仁親王と外務省職員・小和田雅子さんの婚約を正式決定
1995年 ロシアがチェチェン共和国の首都グロズヌイの大統領府を占拠
2000年 名古屋市営地下鉄4号線・大曽根〜砂田橋が開業 名古屋市交通局 Wikipedia
    名古屋市営地下鉄4号線

誕生花

松               Pine         不老長寿
崑崙花             Mussaenda L.(学名)  神話
マダガスカスジャスミン(花嫁花) Madagascar jasmine  清らかな祈り

誕生日

1724年 戴震(戴東原) (清の学者,考証学を確立) Dai Zhen [1777年7月1日歿]
1736年 ジェームズ・ワット (英:技術者,蒸気機関を改良,仕事率・電力の単位W
    (ワット)の名の由来) James Watt [1819年8月19日歿]
1747年 ボーデ (独:天文学者,天王星命名) Johann Elert Bode [1826年11月23日歿]
1798年 オーギュスト・コント (仏:哲学者,数学者,社会学者,実証主義の始祖)
    Isidore-Auguste-Marie-Francois-Xavier Comte [1857年9月5日歿]
1807年 ロバート・リー (米:軍人,教育者,南北戦争の南軍の将軍) Robert Edward Lee
    [1870年10月12日歿]
1809年 エドガー・アラン・ポー (米:詩人,小説家,批評家『黄金虫』『モルグ街の殺人』)
    Edgar Allan Poe [1849年10月7日歿] Wikipedia - エドガー・アラン・ポー
1813年 ベッセマー (英:発明家,企業家,転炉式製鋼法発明) Sir Henry Bessemer
    [1898年3月15日歿]
1839年 ポール・セザンヌ (仏:画家) Paul Cezanne [1906年10月22日歿]
1862年 森?外 (小説家,戯曲家,軍医『舞姫』『山椒大夫』) ?は「鴎」の正字({區鳥})
    [1922年7月9日歿] Wikipedia - 森鴎外
1874年 常陸山谷右ヱ門(出羽海親方[元]) (相撲/横綱(19代)) [1922年6月19日歿]
1876年 若嶋權四郎 (相撲/横綱(21代)) [1943年10月23日歿]
1889年 鴇田英太郎 (劇作家) [1929年7月10日歿]
1899年 逸見広 (小説家) [1971年11月23日歿]
1903年 西堀栄三郎 (化学者,第一次南極越冬隊長,『雪山讃歌』作詞) [1989年4月13日歿]
1908年 久世龍 (殺陣師) [1985年1月5日歿]
1909年 水原茂 (野球(巨人/内野手[元],監督[元])) 1977年野球殿堂 [1982年3月26日歿]
1911年 24世大蔵弥右衛門 (狂言師(大蔵流))
1912年 カントロビッチ (ソ連:数理経済学者) Leonid Vital'evich Kantorovich
    1975年ノーベル経済学賞 [1986年4月7日歿]
1912年 笠原良三 (脚本家)
1919年 風間完 (挿絵画家)
1920年 ハビエル・ペレス・デ・クエヤル (ペルー:国連事務総長(5代))
    Javier Perez de Cuellar Wikipedia - ハビエル・ペレス・デ・クエヤル
1920年 玉櫻八郎 (相撲/前頭[元])
1922年 カワレロウィッチ (ポーランド:映画監督『尼僧ヨアンナ』) Jerzy Kawalerowicz
1926年 巌本真理 (ヴァイオリン奏者) [1979年5月11日歿]
1927年 正森成二 (衆議院議員[元](共産党))
1931年 明石康 (国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)代表[元])
1935年 柴田翔 (小説家『されどわれらが日々』,ドイツ文学者) 1964年上期芥川賞
1935年 生田正治 (経営者,商船三井会長,郵政公社総裁(初代))
1942年 マイケル・クロフォード (英:俳優『オペラ座の怪人』) Michael Crawford
1943年 ジャニス・ジョプリン (米:ロック歌手) Janis Joplin [1970年10月4日歿]
1943年 安田春雄 (ゴルフ)
1945年 佐高信 (経済評論家)
1946年 ドリー・パートン (米:俳優) Dolly Parton
1948年 丘みつ子 (俳優)
1949年 ロバート・パーマー (英:歌手) Robert Palmer [2003年9月26日歿]
1950年 金子晴美 (ジャズ歌手) 金子晴美Webサイト
1954年 松任谷由実(荒井由実) (シンガーソングライター)
1957年 柴門ふみ (漫画家『東京ラブストーリー』) Wikipedia - 柴門ふみ
1957年 畑野君枝 (参議院議員(共産党)) 関聯サイト
1959年 椎野茂 (アナウンサー(TBS東京放送))
1959年 白井貴子 (歌手)
1961年 林芳正 (参議院議員(自民党)) 関聯サイト
1962年 福山哲郎 (参議院議員(民主党)) 関聯サイト
1963年 松重豊 (俳優)
1966年 ステファン・エドバーグ (スウェーデン:テニス) Stefan Edberg
1969年 加藤朋子 (囲碁棋士)
1970年 ウド鈴木 (お笑い芸人(キャイ〜ン))
1970年 五味岡たまき (タレント(おニャン子クラブ[脱退]))
1970年 大日ノ出嵩揚 (相撲/前頭[元])
1971年 丸川珠代 (アナウンサー(ANBテレビ朝日)) テレビ朝日
1972年 サルバトーレ・ウルソー (野球(投手[元]))
1972年 村山ひとし (お笑い芸人(La.おかき[解散]))
1972年 大井裕子 (歌手)
1972年 中川礼二 (お笑い芸人(中川家),中川剛の弟)
1973年 木村郁美 (アナウンサー(TBS東京放送))
1974年 バロン (ブラジル:サッカー(C大阪/FW)) Marcelo Baron Polanczyk
1974年 川本真琴 (歌手) 関聯サイト
1974年 仲井英行 (ミュージシャン(オセロケッツ/ベース))
1975年 ブライアン・マレット (米:野球(近鉄/投手)) Brian Mallette
1975年 森宮隆 (俳優)
1977年 林美穂 (俳優)
1978年 石井俊也 (サッカー(仙台/MF))
1982年 島田裕介 (サッカー(大宮/MF))
1983年 宇多田ヒカル (歌手) 関聯サイト Wikipedia - 宇多田ヒカル
1985年 石川梨華 (歌手(モーニング娘。おとめ組,タンポポ,カントリー娘。)) 関聯サイト
    Wikipedia - 石川梨華
 ?年 愛田真夕美 (漫画家『マリオネット』)
 ?年 高橋幸二 (漫画家『押忍!!空手部』)
<15歳> 松原葵 (ゲームキャラ(『ToHeart』))
 ?年 川井郁子 (ヴァイオリン奏者,作曲家)
    関聯サイト Wikipedia - 川井郁子


 01 23(日) 第9条の会

真介からメールがきていた。

2月11日に「佐久9条の会」発足会の予定だという。

「第9条の会」のことでは大江健三郎さんのTV発言を聞いてはいたが、細かいことは知らなしでいた。

検索 Google で調べて驚いた。最初のページに紹介されたURLだけでも、その中身を見て驚いた。殊にチャールズ・オーバービーの「2002.5.3憲法記念日に際してのメッセージ」が中核になっての活動だったことに驚いた。

安穏の空気の中でなす術もなくぼんやりしてきた日本人にとっては、青天の霹靂とでもいおうか危機の警鐘とでもいおうか、目を覚ますに足る機知にとんだメッセージであった。

ジョージ・オーウェル〈 George Orwell 〉についても調べた。その作品も既に日本でも多く出版されていたのである。

全体主義の風潮は個人の自由や良心を、津波のように一度にすべて飲み込んでしまう。

多くのことを知っていることは良いことなのだが、この結論が正しいかどうかは別の問題である。

わたしたちは、多くの情勢や報道を駆使して得た結論には頼りたがる。

私たちの活動の原点は、一人一人の自由が確保され幸福を奪わないことにある。

武力の保持・行使は、すべての破壊・滅亡に直結するものであって、自由と幸福を招来するものではない。

判りきったことなのに、自己保存という全体主義的な考え方によって、自由と幸福を実現しようとする方法を狂わせている。

検索 Google で調べた「第9条の会」によれば、次のようなURLが幾つでも出てくる。

  http://www.kenpoukaigi.gr.jp/
  憲法会議
  http://www.h4.dion.ne.jp/~avokawai/jp/a9syokai.html
  第9条の会について
  http://www.a9s.org/title.htm
  第9条の会・オーバー東京
  http://f50.aaa.livedoor.jp/~njog/
  9条の会・おおがき
  http://www5a.biglobe.ne.jp/~west-mt/9zyookatteren.htm
  「9条の会」を応援し、趣旨を広める会
  http://jns.ixla.jp/users/dai9jounokai075/
  第9条の会・オーバー北海道
  http://page.freett.com/HEIWA2001/9JOU.html
  第9条の会

また下記は、オーバービー博士が招かれて憲法記念日に行なった彼の「メッセージ」です。

http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/StopWar/Overby/
第9条の会:オーバービー博士東京講演


第9条を守ろうと望む日本の友人の皆さんへ
2002. 5. 3 憲法記念日に際してのメッセージ

   チャールズ・オーバービー
第9条の会創始者・オハイオ大学名誉教授(工学部)
第2次大戦兵士・朝鮮戦争爆撃機パイロット

   2002年の憲法記念日に際し私が非常に気がかりなのは,「第9条」と呼ぶすばらしい英知が年ごとに一層ひどい破滅に向っているように思えることです.米国政府は自国の軍事勢力を全地球的に強力に展開するために,昨年9月11日に起こった恐ろしい悲劇的事件を利用して,オーウェルのいう「永久戦争」状態にしています.このことはさらに「第9条」を略奪する手助けになっています.

 主権を有する平和愛好の日本市民の皆さん,あなた方は今や半世紀以上にわたり日米両政府が公然とまた密かに行なってきた「第9条」の破壊行為の最終段階に直面しています.日本政府は現在,米国の戦争作り計画と目的に追従的に応えて,米国が始める戦争に日本が容易に参加できるようにするために,「有事法制」を成立させようと目論んでいます.1997年9月に発表された「日米防衛協力のためのガイドライン」の中にオーウェルの作品のような欺瞞的な言葉があるのを思い出して下さい.このガイドラインによれば,日米防衛協力は「日本の周辺事態」において要求されることになっていますが,「この周辺事態というのは,地理的ではなくて状況的である」と二枚舌的表現で定義されています.

 日本の主権をもつあなた方が,団結し共同して活動に必要な人々と資金を集め,非暴力的に継続して,日本中の各地域で抗議運動をすること,とくに国会と首相官邸のまわりで強く抗議デモをすることは効果があると思います.第9条を守ることができるのは,日本国憲法が述べるとおり,主権をもつ日本市民のあなた方だけなのです.

 あなた方の抗議やデモで,声を大にしてはっきりと日本政府につぎのことを要求して下さい:政府が第9条の存在を恥じるような思考をしないで,むしろ第9条を輝く名誉の印として掲げ,戦争の防止,紛争の解決のために,多くの非暴力,非軍事の方法があることを全地球の人々に示すという,世界的レベルの指導力を発揮する役割を担うことが大切です.

 あなた方はまた,日本政府が米国につぎのことを強く伝えるように要求する必要があります.
(1) 傲慢でばかげた危険なミサイル防衛の愚行を日本へ押し付けるのを止めること.
(2) 日本の領土から着実に米兵士を退去させ,日本への軍事的駐留の撤収を開始すること.
(3) 2000年6月に始まった南北朝鮮間の平和的和解の道を阻害しないこと.

 第9条を守ろうとする皆さんの努力が成功するようお祈りします.

(訳文責: 第9条の会日本事務局 勝守寛)


【折々の記 2005 @へ】