折々の記へ

折々の記 2004 A

【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】04/02〜        【 02 】04/16〜
【 03 】04/25〜        【 04 】05/09〜
【 05 】06/07〜        【 06 】06/19〜
【 07 】07/17〜        【 08 】08/15〜
【 09 】08/22〜        【 10 】08/31〜


【 10 】08/31〜

  08 31 アテネ五輪のメタル
  09 01 山梨県と韓国・朝鮮
  09 03 浅間山噴火
  09 04 チェチェン武装勢力
  09 06 朝倉正治ご逝去

 08 31(火) アテネ五輪のメタル

アテネ五輪は無事に終わった。テロの心配もあったがテロがこんなときに活動すれば、全世界から総スカンを受けるから、活動することはなかった。

私はメタルの数の多少にはそうそう関心をもたない。日本のマスコミがメタル数を煽り立てていることは間違いない。
そうした意味で8/20のアテネ五輪で、女子ソフトの対ギリシャ戦での応援の仕方に悲しさを感じた。

そうはいっても、女子のマラソン優勝者の野口さんと監督の話を耳にしたり、柔道の谷選手、水泳の北島選手、など個人の世界一を目指した努力には個人として感心するところが多い。

2004年のオリンピック、日本のメタル入賞者は次の通りであった。

日本のメダル獲得詳細 全競技日程終了時点  
 
 メダル獲得数  金×16  銀×9  銅×12  合計 37個 
 
 月 日(曜日) メダル 選手名       競技・種目
 8月29日(日)  銅    井上謙二      レスリング フリースタイル60kg級
 8月28日(土)  銅    田南部力      レスリング フリースタイル55kg級 
 8月27日(金)  銀   藤丸真世      シンクロナイズドスイミング チーム
            原田早穂
            川嶋奈緒子
            鈴木絵美子
            立花美哉
            武田美保
            巽樹理
            米田容子 
 8月25日(水)  銅   日本        野球  
 8月25日(水)  銀   立花美哉      シンクロナイズドスイミング デュエット フリー
            武田美保 
 8月23日(月)  金   吉田沙保里     レスリング フリースタイル55kg級 
 8月23日(月)  銀   伊調千春      レスリング フリースタイル48kg級 
 8月23日(月)  金   伊調馨       レスリング フリースタイル63kg級 
 8月23日(月)  銅   浜口京子      レスリング フリースタイル72kg級 
 8月23日(月)  銀   冨田洋之      体操 種目別平行棒 
 8月23日(月)  銅   米田功       体操 種目別鉄棒 
 8月22日(日)  銅   日本        ソフトボール  
 8月22日(日)  金   野口みずき     陸上競技 マラソン 
 8月22日(日)  銅   鹿島丈博      体操 種目別あん馬 
 8月22日(日)  金   室伏広治      陸上競技 ハンマー投 
 8月21日(土)  銅   関一人        セーリング 470級 
            轟賢二郎
 8月21日(土)  銀   伏見俊昭      自転車 チームスプリント
            井上昌己
            長塚智広 
 8月21日(土)  銅   森田智己      競泳 4×100mメドレーリレー
            北島康介
            山本貴司
            奥村幸大 
 8月20日(金)  金   塚田真希      柔道 78kg超級 
 8月20日(金)  金   鈴木桂治      柔道 100kg超級 
 8月20日(金)  銅   中村礼子      競泳 200m背泳ぎ 
 8月20日(金)  金   柴田亜衣      競泳 800m自由形 
 8月19日(木)  金   阿武教子      柔道 78kg級 
 8月19日(木)  銀   山本博       アーチェリー 個人 
 8月18日(水)  金   上野雅恵      柔道 70kg級 
 8月18日(水)  銀   泉浩        柔道 90kg級 
 8月18日(水)  金   北島康介      競泳 200m平泳ぎ 
 8月18日(水)  銅   中西悠子      競泳 200mバタフライ 
 8月17日(火)  金   谷本歩実      柔道 63kg級 
 8月17日(火)  銀   山本貴司      競泳 200mバタフライ 
 8月16日(月)  銅   森田智己      競泳 100m背泳ぎ 
 8月16日(月)  金   鹿島丈博      体操 団体 
            水鳥寿思
            中野大輔
            冨田洋之
            塚原直也
            米田功
 8月15日(日)  銀   横沢由貴      柔道 52kg級 
 8月15日(日)  金   内柴正人      柔道 66kg級 
 8月15日(日)  金   北島康介      競泳 100m平泳ぎ 
 8月14日(土)  金   谷 亮子      柔道 48kg級 
 8月14日(土)  金   野村忠宏      柔道 60kg級 

今日は台風が過ぎたが、風もあり雨もぱらつく天候である。

 09 01(水) 山梨県と韓国・朝鮮


   横小路豊
     http://mrpung.web.infoseek.co.jp/index_j.html
    e-mail: mrpung@infoseek.jp


韓郷社について調べているうちに上記、横小路豊〈YUTAKA YOKOKOJI〉さんのページに出会った。さすが先生らしく子供たちが調べていく配慮がしてあり、感心した。「設問」を載せていく手法は、アメリカの教科書編纂と同じである。

私自身のホームページもこのような手法をとることがよかった、という思いである。
設問蘭を設けなくても、文章上の意見に対してはいろいろと脳内反応はある。ただ脳内反応をノートしたり、整理することは一般には行なわれてはいない。それでもノートや調査を上手に勧められると、結構その気になる場合がある。
横小路さんの「設問手法」は、そういう意味で感心した。

触発された私の反応は、昔の巨摩郡にある現地を訪問したいという想いである。それと韓郷社の歴史も、お宮の地番にある「喬木村字唐土社六千五番地」に基づくべきであり、さらにまた、社掌下平誠が残している「由緒記」にある、
《社号 当社は古来唐土宮と称し来たり、明暦年間(1655〜)に於いて唐土宮或いは唐土大明神と称し、宝永年間(1704〜)以来唐土大明神と改め、その後宝暦年間(1751〜)に於いて韓郷大明神と称し、明治維新の後、韓郷社と称す。》
を大事にすべきであった。

この基本を大事にしたとき、詳細は判らないにしても、渡来文化にまつわる研究が進められたことと思う。私個人では神社誌編纂後、いろいろ渡来文化について調べまとめてきた。
今度は巨摩郡へ行って調べることができる。横小路豊さんにはこころから感謝する。

山梨県神社庁(http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/)をみると、珍しくすべての神社を載せていた。

渡来人の神社と思われるもの(白山神社も渡来人の神社のようです)。

 1006 甲府支部 白山神社 甲府市下積翠寺町1109
 2004 東山梨支部 白髭神社 塩山市三日市場2289
 2050 東山梨支部 白山神社 山梨市一町田中273
 2055 東山梨支部 唐土神社 山梨市正徳寺1569
 2098 東山梨支部 唐土神社 東山梨郡牧丘町成沢1108
 3057 東八代支部 唐土神社 東八代郡一宮町上矢作956-5
 3061 東八代支部 白山神社 東八代郡一宮町137-1
 3072 東八代支部 唐土神社 東八代郡八代町竹居2646
 3090 東八代支部 白山神社 東八代郡境川村大黒坂875
 3105 東八代支部 白山神社 東八代郡中道町心経寺1215
 3107 東八代支部 白髭神社 東八代郡芦川村中芦川542
 4049 峡南支部 白髭神社 西八代郡六郷町落居2031
 4099 峡南支部 白山神社 西八代郡下部町道1149
 4134 峡南支部 白山神社 南巨摩郡増穂町大椚257
 5076 峡中支部 白山神社 南アルプス市築山993
 5085 峡中支部 巨摩八幡宮 南アルプス市下今井333
 6017 峡北支部 白髯神社 韮崎市韮崎町5157
 6045 峡北支部 白山社 韮崎市神山町鍋山2584
 6046 峡北支部 白山神社 韮崎市旭町上条北割996
 6056 峡北支部 唐土神社 韮崎市竜岡町下条南割1
 6093 峡北支部 唐土神社 北巨摩郡須玉町江草732
 6155 峡北支部 白山神社 北巨摩郡長坂町夏秋九四八
 6188 峡北支部 巨摩神社 北巨摩郡小淵沢町小淵沢4102
 6200 峡北支部 白山大神社 北巨摩郡白州町花水2040
 6204 峡北支部 巨麻神社 北巨摩郡白州町横手1674
 7052 南都留支部 白山神社 都留市下谷948
 7127 南都留支部 白山神社 南都留郡西桂町倉見1029
 7146 南都留支部 白山神社 南都留郡河口湖町浅川1039
 8104 北都留支部 白山神社 北都留郡上野原町棡原5460

また、渡来人関係を調べていくには次のものが参考になる。

『 歴史ネコのページ 』
    http://www.ne.jp/asahi/rekisi-neko/index/index.html#sirahige
  これは参考になる<関東の渡来の史跡・その1>
    http://www.ne.jp/asahi/rekisi-neko/index/sirahige.html

『白髭神社』を検索すると3100件が出ている。

『猿田彦』を検索すると11700件が出ている。
  例えば<新しいページ>
    http://www7.plala.or.jp/timei/index.html

『唐土神社』を検索すると528件が出ている。
  例えば<韮崎住所録>
    http://www.uemon.com/nirasaki/nirasaki-m.html

『渡来人』を検索すると12800件が出ている。
  例えば<渡来人研究会>
    http://www.asahi-net.or.jp/~rg1h-smed/index1.htm

参考になりそうなところをプリントしていくと、大変な量になる。それでも韓郷社のバックとして調べておきたい。

 09 03(金) 浅間山噴火

1日、浅間山が噴火した。記録のため記事を載せる。

浅間山が噴火、噴石は中腹まで…山火事も発生

 1日午後8時2分ごろ、群馬・長野県境の浅間山(2568メートル)で噴火が起きた。噴石が山の中腹まで飛散し、火口の西側では山火事も発生している。

 山頂火口で小―中規模の噴火が起きたとみられ、気象庁では臨時火山情報を出して注意を呼びかけている。中腹まで噴石を飛ばす規模の噴火が浅間山で起きたのは、1983年4月以来。

 気象庁では、大きな爆発音と空気の振動を観測、中腹以上の広い範囲で噴石を確認した。雲がかかっているため噴煙の高さは不明。浅間山の噴火は昨年4月18日以来で、北側の群馬県嬬恋村では2日午前1時現在、避難所に指定されている公民館3か所に計50人が自主避難している。

 同庁では、昨年11月から火山活動レベルを0(長期間火山の活動の兆候がない)―5(極めて大規模な噴火活動)の6段階に分類、今回の噴火を受けて、浅間山の分類を2(やや活発な火山活動)から3(小、中規模噴火活動)に引き上げた。

 浅間山では、8月31日午後3時ごろから火山性地震の発生回数が増え始め、同日は116回、1日は午後8時までに304回にわたって観測されていた。

 気象庁火山課では「噴火に伴う火山性微動は徐々に小さくなっており、小康状態にある」と見ている。山頂の北北東約3キロに設置されている傾斜計のデータでは、爆発によって火山内部の圧力が低くなったと見られ、83年の噴火と同様、マグマの活動によってたまった火山性ガスが噴き出たとの見方が出ている。

 ただ、地下深くから新しいマグマが噴き上がってきた結果であれば、今後新たな活動期に入る恐れもあり、気象庁は1日夜、職員2人を現地に派遣した。夜明けとともに噴石の成分分析などを開始。上空からはヘリコプターで火口の様子を観察し、噴火の規模やメカニズムを見極める。

 83年の噴火では、南斜面で山火事が起きたほか、関東北部や福島県の太平洋側まで灰が降った。

 ◆「この20年で最も大きい噴火」

 藤井敏嗣・火山噴火予知連絡会長の話「昨日から火山性地震が浅間山で断続的に起きていたが、噴火するとは考えていなかった。噴火規模は、浅間山噴火の最近20年の歴史では、最も大きな噴火の1つといえる。現時点で、最初の噴火以降は山頂部の活動は沈静化していると見られるが、今後の推移についてはデータが限られているので分からない。今後は浅間山全体の膨張など地殻の変動を注意深く見守っていく必要がある」

 ◆火山情報=火山活動の変化の有無にかかわらず出される「定期火山情報」、注意報に相当し、防災上の注意をよびかける「臨時火山情報」、非常に活発な火山活動が起き、緊急警戒の必要がある時に出される「緊急火山情報」の3種類がある。
(読売新聞) - 9月2日1時56分更新


小諸の人たちは吃驚したことだろう。天明の大噴火を思うと心配なことである。

●南信濃村・唐土神社訪問

午前中にタマネギの播種をし、白菜の手入れを済ませた。

『唐土神社』を検索していて南和田の唐土神社が出てきたので、午後出かけて行ってきた。

矢筈トンネルまでの小川川沿い道路は、20年程前は下伊那一の悪路であった。今は快適とまではいかないが、楽しんで運転するほどになっている。

神社の場所がわからなかったので、村役場に立ち寄ってお聞きすると拡大した地図をコピーしてくれた。お礼を言って唐土神社へ直行した。












見たとおりの神社で2間四方の小さな建物だった。その昔渡来人がここまで入って定住し、氏神様として祠を建てたのであろう。
下伊那に唐土神社があったとは全く知らなかった。今の韓郷社が以前、唐土宮または唐土大明神と呼んでいたというから、唐土の名前は二つだったと思う。飯伊の宮総代会で各市町村の神社名を調べようと思う。

天仁の杜へ行ったとき、唐土神社について鎌倉さんという方から話をお聞きした。細かいことは荒井学(0260-34-5025)さんに聞くとよいと教えてくれ、電話番号を書いてくれた。荒井さんは母の兄にあたる伯父だという。また‘信玄瀧’という蕎麦屋さんは奥さんが経営しているとも教えてくれた。親切な方だ。

荒井さんの家は遠山川左岸、天満大橋を渡ってちっと登ったところにあり、ちょっと立ち寄って遠山天満宮の場所を教えていただいた。唐土神社については折をみて再来したいと約束して坂道を登ったお宮にお参りした。

信玄瀧は見事な滝のようだが、光の按配からいうとまたの機会がいいと思い、帰路についた。

 09 04(土) チェチェン武装勢力

昨夜のテレビBS1で、北オセチヤ共和国の中等学校でのロシアの特殊部隊学校に突入が報じられた。どうしてこんな事件が起きているのだろうか。

イラク問題でもそうなのだが、価値葛藤のすえの判断で武力を用いた抗争が発生するのが根底にある、と考えざるをえない。

私たちに伝わるニュースは、政治権力を持っている側からの報道であり分析である。
反対側の、何故武力抗争という手段まで考えるのか、政治権力を持っている側の考察がじゅうぶん行なわれているのかいないのか、私たちには伝えられない。

人が人を殺すということは大変なことである。

権力をもつものへの反対勢力の人たちとしても、人を殺すということは否定する原則に立っているはずである。そうだとすると、反対勢力の「言い分」に耳を傾けなければならない。

人と人の相互理解は、なんらかのよりよい手順があるはずである。

ヤフーのニュースは次のように報じていた。

海外ニュース - 9月4日(土)1時54分
露部隊が突入し学校制圧、死者150人超す

 【ベスラン(ロシア・北オセチヤ共和国)=古本朗】チェチェン武装勢力と見られるグループがロシア・北オセチヤ共和国の中等学校を占拠していた事件で、ロシアの特殊部隊は3日午後1時(日本時間同6時)ごろ、犯行グループが(53時間)立てこもっていた学校に突入、学校を制圧した。

 露政府高官は、突入作戦による死者が「150人をはるかに超える」と述べた。人質は約1200人いたことが判明し、負傷者も児童・生徒を含め500人を超えた模様だ。事件は発生から丸2日でほぼ終結したが、2002年に起きたモスクワの劇場占拠事件を上回る大惨事になった。

 アスラハノフ露大統領顧問は3日夜、ロシアの記者団に「死者数は150人を超す」と語った。同顧問は、突入作戦の前に犯人と電話で接触、犯人側は「人質は1200人。うち70%は子供だ」と語ったという。また、救出された人質の1人は本紙の取材に、「体育館内には約1500人の人質がいた」と語った。犠牲者の中に、多数の子供が含まれているのは確実だ。

 英民放テレビITVは、「体育館に入ったカメラマンが遺体約100体を目撃した」と報じた。体育館は犯行グループによって爆破され、屋根が崩落したという。ロシアの民放NTVは、死者は最終的に数百人に達する見通しと伝えた。

 ◆犯行グループの一部逃走、立てこもり?◆

 現地対策本部は3日午後現在、正確な死傷者数を明らかにしていないが、「人質救出作戦は終了した」と発表した。地元当局者は、子供を中心に人質少なくとも520人が負傷し、病院に搬入されたとしている。インターファクス通信は、犯人グループのうち20人が殺害されたと伝えた。

 犯人の一部が逃走し、子供を人質に取って3日夕も立てこもりを続けているとの情報もある。同日午後8時(日本時間4日午前1時)ごろには、学校付近で大きな爆音が響いた。

 現地当局筋によると、同日午後、現場付近に放置されていた10―20体の遺体を搬出することで犯人側と合意、作業員にまぎれこんだ特殊部隊員と犯行グループの間で激しい銃撃戦が始まった。遺体の搬出に際し、犯人側が爆発物を爆発させ、銃を乱射したため、銃撃戦になったとの情報もある。現地入りしているロシア政府高官は、「状況の変化で、実力行使を余儀なくされた。武力行使は計画していなかった」と述べた。

 現場では2時間以上にわたり銃声が響き、ロシア軍のヘリコプター4機も出動した。銃撃戦が始まって約30分後から、人質が次々に徒歩で逃げ出し、救急車での搬出も始まった。

 犯行グループは、逃げる人質を後ろから銃撃しており、救出現場で倒れ込む人質もいた。体育館内の暑さのためか、裸や下着姿で救出される女性や子供が目立ち、救出直後に水を飲む光景が見られた。
(読売新聞) - 9月4日1時54分更新

前後の記事 - [海外]
 人質数を過少発表…露当局、情報操作の疑い(読売新聞) - 2時4分
 クリントン前大統領が入院 心臓バイパス手術へ(共同通信) - 2時0分
 露部隊が突入し学校制圧、死者150人超す(読売新聞)
 犠牲の責任はテロリストに=ロシア学校占拠で米(時事通信) - 1時2分
 ASEM首脳会議開催で合意=ミャンマー参加めぐり妥協−EU外相理
                              (時事通信) - 1時2分


 09 06(月) 朝倉正治ご逝去

早朝5時、死亡連絡を受けた。

   一生を 真実のため 生き抜きし
         なきがらの前に 読経胸つく    新井君江

この歌は7日の通夜の読経の折に、作られたものである。明治らしき人が亡くなった。

【折々の記 2004 Aへ】