05 28(土) 小梅とその効用 |
TCAサイクル A クエン酸 B イソクエン酸 C アルファケトグルタル酸 D コハク酸 E フマール酸 F リンゴ酸 G オキザロ酢酸 ⇒ 酸性物質と結合 酸性物質を減らして疲労を回復! クエン酸回路(TCAサイクル)とは クエン酸はクエン酸回路を順調に回転させ脂肪や酸化物を効率よくエネルギーに変化させます。 ● 「クエン酸回路」は、クエン酸(Tri-Carboxylic Acid)の頭文字を取って[TCAサイクル]とも呼ばれています。また、発見者の名前を取ってクレブス・サイクルとも呼ばれており、生化学者H.A.クレブス博士は1953年、この回路発見の功績からノーベル医学生理学賞を受賞しました。 そのサイクルシステムをみてみると、まず、体内に摂取された脂肪はそれぞれブドウ糖、アミノ酸、グリセリンと脂肪に分解・消化されます。それら分解・消化された栄養分は、各細胞内で焦性ブドウ酸(ピルビン酸)となって脱炭酸と補酵素A(CoA)との結合により,アセチル-CoAに変えられ、クエン酸回路へ取り込まれます。この時、回路が順調に回転していれば、ピルビン酸がさまざまな酸に変化しながらエネルギーが生み出されていきます。そして最終的には炭酸ガスと水になって身体の外へ排出されます。 このクエン酸回路がうまく働いていれば、体力、活力の増強や殺菌、体内状態を弱アルカリ性に保つなどの効能が期待できます。こうしたクエン酸回路の仕組みが解き明かされたことで、スポーツ選手などは積極的にクエン酸の摂取を習慣づけるようになっているそうです。 逆に言いますと、クエン酸回路がうまく働いていないと、エネルギー分解の途中で出る、乳酸や焦性ブドウ酸を再度エネルギーに変えることが出来ず体に滞ることで、体疲労回復が遅れることになります。 その酸化物を最後まで燃焼酸化させるのがクエン酸なのです。 クエン酸とは<kuensan.jp> クエン酸は食物のデンプン(サツマイモ)を原料とし、これを発酵させて作る自然健康食品ですが、果実中に含まれておりますクエン酸と全く同じものです。 ● クエン酸とはどんなものか、ご存知ない方もおられると思いますが、日常食べる梅干し(1個に0.35g のクエン酸)やレモン(1個に4gのクエン酸)に含まれている酸味のもとですよ、といえばおわかりいただけるでしょう。私たちが古来から親しんできた柑橘類には、このようにクエン酸が含まれており、健康食として利用してきました。クエン酸は最高においしい酸味で、食品のかくし味や私たちの健康に役立つ重要な食品の一つといえるものなのです。粉クエン酸は食物のデンプン(サツマイモ)を原料とし、これを発酵させて作る自然健康食品ですが、果実中に含まれておりますクエン酸と全く同じものです、食品添加規格で製造されておりますので果実中に含まれるクエン酸と比べ安全性につきましても問題ございません。クエン酸は食酢と違って無色または白色の結晶性の粉末です。水やアルコールに溶けやすく、クエン酸を99.5%〜102%含む純度の高いものです。時間がたつと次第に結晶水がなくなり、氷砂糖状の107%の無水クエン酸となります。乾燥空気中では結晶水を失って風化し、湿った空気中では、徐々に空気中から湿気を吸収し、溶けて溶液になる現象(潮解といいます)があります。無水クエン酸や潮解したクエン酸の効果は変わりません。 クエン酸は蒸発しない酸ですから、つんとくる味ではありません。加熱しても後に残るものですから、ケーキなどいろいろな食物のかくし味に使用されています。 クエン酸の酸度は弱いものです(胃液に分泌される塩酸の1/180、食酢に含まれる酢酸の1/3)。化学記号のCOOHが有機酸(炭素を含む酸、酢と考えてよい)で、酢酸は一つですが、クエン酸は三つあります。これはクエン酸は酢酸の3倍の内容があって、酸度は1/3であることを示し、初めにあるHO は甘味を出します。 クエン酸 酢酸 COOH H l l H--C--H H--C--H l l HO--C--COOH COOH l H--C--H l COOH 食酢に含まれている酢酸はクエン酸になる。 私達がよく料理に利用する食酢には、主成分として4〜5%の酢酸が含まれています。酢酸は酸味としてはかなりするどい味であり、鼻につんときます。つんとくるのは、酢酸が非常に蒸発しやすく、低い温度でも気体になるためです。口に入れた食酢の中の酢酸は、すぐに蒸発し、酸の気体としてノドなどを刺激するからつんとくる感じになります。 この酢酸は、体内に入るとクエン酸になって働いています。食酢には酢酸のほか、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸等が含まれています。 クエン酸(粉酢)はどのようにして作られ、また、その安全性は? クエン酸は,食物のデンプンを原料とし、これを発酵させて作る自然健康食品で、石油から生成したものではありません。昔、クエン酸はレモンや夏蜜柑の果汁から分離してつくる高価なもので、高級な酸味や高級清涼飲料水の原料でした。しかし、科学の進歩で、現在は安く生産できるようになりました。今ではジュースやサイダー、化粧品、また、医学の分野にもなくてはならぬ成分として使用されています。クエン酸は、他の酢の仲間とは違って,白色の粉末ですから、保存や携帯に便利です。 クエン酸は、梅やレモンなどに多く含まれている有機酸の一種でこれらの果実の酸味主成分です。 わが国では、薬学博士秋谷七朗氏(元東大教授)の研究が有名で、博士は、自分でも飲用してみて尿中の乳酸量が減少する事実をつきとめ、これはクエン酸が上記のクエン酸回路の活動を促進して疲労素である乳酸の生成を減少させているからである(薬学雑誌76111〜115〔1956〕)と、クエン酸には、疲労回復健康増進の重要なはたらきがあることを実験的に証明されました. ●その他ご家庭でもいろいろお役に立ちます。 ・料理の隠し味に、レモン味です。 ・塩分味付けの代わりにもなります(ためしてガッテンより) 。 ・伊東家の食卓で、少しのクエン酸で、肉じゃがが崩れない。90度のクエン酸湯 に入れた豆腐は崩れにくいとの情報あり。 ・紫蘇ジュースに、・赤紫蘇 3束 ・砂糖 1kg ・クエン酸 50g 。 ・電気ポットの内側のお手入れに 、満水にしたポットに、約50gのクエン酸(容量 2〜3リットルのポットの場合。ポットの容量によって、量は加減してください)を 入れ、はしなどで混ぜて溶かした後、約1時間ほど通電してください。 ・石けん洗濯後の仕上げ剤に、約3g)のクエン酸をすすぎ水にとかし、衣類にまん べんなく行き渡らせた後、脱水して干します。 ・食器洗い機の内側のお手入れに。 |
06 04(土) 茶臼山の山蕗 |
06 13(月) 涼羽とミュージアム |
06 16(木) 愛地球博 |
06 17(金) 戦争をどう教える@ |
戦争をどう教える (中国・韓国・日本)@ 中国…「抗日戦争」国の起点 戦後60年 険しいがけが幾重にもそびえ立つ。深い霧の中、数十人の制服姿の若者たちが息を切らしながら山道を駆け上がってきた。「我らは人民解放軍の軍人だ。英雄に学び、人民のために奉仕する」 中国河北省の狼牙山(標高1105メートル)。1941年9月、5人の中国軍人が多数の日本軍と戦ったとされる英雄談の現場だ。今は、その戦争の歴史を展示する陳列館が設けられ、市民や軍人の愛国心を育てる教育拠点となっている。 この「狼牙山5壮士」の話は、中国人の多くが知っている。中学の歴史教科書にも登場するほか、小学5年生の「語文」(国語)の教科書にも盛り込まれ、その文章の最後にはこうある。「『打倒日本帝国主義』『中国共産党万歳』。これが中国人民の強固で不屈の声である」 しかし、今春、5壮士の話をめぐり論議が起きた。上海で新たに出版される小学生の国語の教科書の一つから、5壮士の話を外す可能性が新聞で伝えられたのだ。 上海市政府の関係者は「国語の教材としてよりふさわしいものを、と考えた」と語る。しかし、専門家から「抗日戦争が忘れられてはならない」との主張が相次いだ。 教科書の策定基準や授業方針は「課程標準」で定められる。例えば中学の歴史教育では、抗日戦争について「南京大虐殺などの罪行を例にして、日本軍国主義の凶悪で残酷な侵略の本質を知る」とある。 国語については小中学校とも抗日戦争の規定はないものの、5壮士の話を削ろうとの声は少数派だ。検討が続いているが、教育省担当者は「教科書から外すな、との多くの声を無視は出来ない」と漏らした。 ●愛国基地200カ所 今の教育の流れには江沢民(チアンツォーミン)政権が力を入れた「愛国主義教育」が影響を与えている。94年、共産党中央は教育省など関係部門に「愛国主義教育実施綱要」を出し、歴史の授業以外でも中国近現代史への教育を強化するよう指示した。 冷戦崩壊後の求心力維持を狙ったのに加え、市場経済化による豊かさが国民の「自国への自信」を強めさせ、愛国心が急速に高まったとされる。 綱要を受け、全国200カ所の「愛国主義教育基地」が指定された。その一つ、瀋陽市の「9・18歴史博物館」は、満州事変の発端となった柳条湖事件が31年9月18日に起きた場所に立つ。 薄暗い館内の展示は、戦争の流れに沿い、最後は小泉首相の靖国神社参拝を批判するパネルにつながる。井暁光館長は「毎年十数万人が訪れるが、その大半は青少年だ」と話した。 共産党の歴史は抗日戦争と切り離せない。 人民教育出版社の中3語文の教科書には、江・前国家主席の文章がある。「(我々は)日本軍国主義の侵略を打ち負かし、国民党の反動統治を打倒して、中華人民共和国をつくった」 ●「非軍事化」記述 中国では小学校(6年制)の社会科で簡単な歴史を学び始め、中学、高校(3年制)で中国と世界の歴史を学ぶ。ある高校では歴史の授業は週3〜4単元(1単元45分)だ。 中国政府は「中国に反日教育は存在しない」(唐家シュワン〈タンチアシュワン〉国務委員)とする。戦争を起こしたのは「日本軍国主義」と位置づけ、戦後の日本については「米軍の占領下で非軍事化政策を実施し、(中略)米国に次ぐ第2の資本主義経済大国となった」(中学の世界史教科書)とも教える。 一方、高校の世界近現代史の教科書には、日本政府が「侵略したアジア各国の人民に本当の謝罪をしていない」として、「右翼勢力が日本の歴史教科書を改悪している」などの記述がある。 瀋陽市のある高校の物理教師(31)は語る。「頭の中では理解してますよ。悪いのは当時の日本軍国主義だと。しかし、小泉首相の靖国参拝を見ていると、感情的に簡単には区別できないのも正直な気持ちです」 中国人にとっての抗日戦争は「歴史」であると同時に、なお「現在」に続く問題としてとらえられている。しかし、今春の反日デモを機に、日本国内には「中国に行きすぎた歴史教育がある」との批判がある。 国境を超えて議論される歴史教育とは何か。現状を紹介する。(北京=古谷浩一) * ◇戦後60年 多彩な記事をお届けします 敗戦から60年。日本はどのような国になろうとし、どんな姿になったのか。アジア、国家とナショナリズム、被爆、家族……。さまざまな角度から、戦後の歩みを振り返り、日本の今と将来を展望する記事を随時、各面で掲載します。 【写真説明】 「5壮士」の人形の前には多くの花が飾られていた=河北省の狼牙山で、吉本美奈子撮影 |
国会の「乱闘手当」が廃止されるという。国会開会中に「勤労の強度が著しい事務」に従事した職員に支給する「国会特別手当」である。支給が決まったのは、日米安保条約の改定で与野党が激しく対立する60年の6月だった。 そのころは、改定反対のデモが何度も国会を取り巻いていた。そして15日の夜、南通用門から構内に入ったデモ隊の中にいた樺美智子さんが、警官隊との衝突の中で死亡した。東大4年で、22歳だった。 樺さんの母光子さんは「週刊朝日」に手記「遠く離れてしまった星」を寄せた。「私はしみじみ、あなたにいったものでした……『学生でありながら、勉強をギセイにするのは、いくらなんだってもったいないじゃないの』『そうだわ。でも私たち以外のだれもやってくれない以上、仕方ないじゃないの』」 「朝日ジャーナル」には、警棒で打たれて頭にけがをしたという学生の手記「その夜の記憶」が載った。「ぼくは受けた傷が一生なおらず、痕跡を残してほしいと願うのです」 45年後のきのう、国会の周辺を歩いた。議事堂の前の通りを、修学旅行らしい中学生を乗せたバスが行き交う。雨にぬれたイチョウが、細長い緑の傘のように連なっている。西田佐知子が歌い、「60年安保の挽歌(ばんか)」ともいわれた「アカシアの雨がやむとき」が聞こえてきそうだった。 樺光子編『友へ/樺美智子の手紙』(三一書房)に収められた追悼文の一編に、こんな言葉が引かれている。「死者はわれわれを戒める」。ベルリンの墓地の記念碑に記されているという。 |
幻の「青いケシ」見ごろ 色鮮やか 大池高原に1000株以上 大鹿 大鹿村の大池高原で、ヒマラヤ山脈に自生する「青いケシ」が見ごろを迎え、鮮やかな“青の楽園”が広がっている。七月中旬頃まで鑑賞できる。 青いケシの品種名は「メコノプシス」。夏の気温が25度を超えず適度な雨が降るなどの条件があわないと育たないことから、「幻の花」といわれる。花の大きさは10センチほど。 大池高原で花卉類を作る「中村農園」(中村元夫代表)が1994年から栽培を始めた。春先の低音の影響で、例年より十日ほど開花が遅れたが、今年は色の濃い花が多いという。 標高1520メートルの約3アールの農地に、千株以上の花が咲き誇る。開園時間は午前8時から午後6時。入園料は高校生以上300円、中学生以下は無料。問い合わせは、中村農園=0265-39-2372=へ。(西尾玄司) |
06 18(金) 戦争をどう教えるA |
戦争をどう教える (中国・韓国・日本)A 韓国…歴史観、変化の兆し 戦後60年 「日本のことをどう思いますか」 韓国南西部、全州(チョンジュ)市の中学校。2年生の国史(韓国史)の授業で、趙恩敬(チョウンギョン)先生が聞くと、前列にいた女子生徒が小さな声で答えた。「韓国を支配した日本の歴史は嫌。でも、日本人は好き」 趙先生は一昨年、生徒に日本観についてアンケートした。日本の植民地統治や独立運動を「よく知っている」と答えた生徒ほど日本に良い感情を抱いていなかったが、その生徒たちほど「韓日は今後も互いに助け合う関係」と肯定的に答えた。「知識が増えれば、楽観論が強まる傾向がある」と趙先生は言う。 ●多様な視点導入 韓国の中学校では2年から国史の必修授業がある。使われるのは1種類だけの事実上の国定教科書。300ページを超す教科書の半分近くを近現代史が占める。それでも歴史教師歴24年の朴鍾善(パクチョンソン)さんは「昔に比べると日本に関する記述はかなり減った」と話す。 軍事政権下の70年代、国史は最も強化された。社会科から独立した科目となり、高校3年間の必修だった。 漢陽(ハニャン)大日本学科の金鐘杰(キムジョンゴル)教授(42)は「文化を教えてやったのに日本人は野蛮で、侵略してきたと教わった。韓国は良い国、日本は悪い国。悪いのはすべて『外側』にあった」と話す。20年前に慶応大学に留学した。「日本の空も青いこと。日本人も恋愛すること。一つひとつに驚いた」 当時の歴史教育の背景をソウル市立大の鄭在貞(チョンジェジョン)教授(近現代史)は「植民地支配から解放された韓国の課題は、強固な自主独立国家を建設することだった。歴史教育でも民族主義と国家意識を最高の価値として提示せざるを得なかった」と説明する。 だが、87年の民主化宣言を境に変化が現れ、90年代は国史以外で、民間出版社が出す検定教科書が大幅に増加。99年からの「7次教育課程」では高校の韓国近現代史が選択科目となり、授業時間も減った。 88年に発足した「全国歴史教師の会」は、今や国内の3分の1の歴史教師が加入する。同会は02年3月、中学の国史教科書とは別の「生きている韓国史教科書」を出版した。金陸勲(キムユックン)会長は「植民地時代の被害だけでなく、韓国の近代化にどんな影響を与えたのかなど、多様な視点を盛り込んだ」と話す。 ●被害者意識超え しかし、これらの変化がすぐに大きなうねりになるとは限らない。 ソウル市の歴史博物館では今、1カ月にわたって「嘘(うそ)と歪曲(わいきょく)」と題した日本教科書の展示会が開かれている。企画したのは韓国中部・天安(チョナン)に立つ独立記念館の朴杰淳(パクコルスン)学芸室長(47)。「任那(みまな)日本府があったとするなど、日本は近代教育の当初から歴史歪曲が始まっており今日まで続いている。それを国民に知らせたかった」と狙いを語る。 同館は82年の日本の歴史教科書問題をきっかけに建てられた。だが、歴史の客観視については朴室長も「被害者意識に埋もれていては未来がない」と言う。 韓国政府は07年にカリキュラムの改訂を計画している。現在は社会科の一部になっている中学の国史と世界史を「歴史」として再編し、独立教科に格上げする方針だ。 外見上は70年代への回帰で、政治がまた歴史を利用しかねないとの懸念は残る。日韓の歴史共同研究は近現代史で見解の隔たりが大きい。韓国では戦前の「親日派」をあぶり出す動きもある。 だが、教育人的資源省の担当者、趙テツ秀(チョチョルス)さんは「改訂は歴史教育の成熟が目的だ」と否定する。 「わが国は価値観や歴史観が大きく変化しつつある。そんな過渡期に、教科書の記述をすぐに変えるのは難しい」 建国以来の根強い対日意識が残る中、足元を見つめ直そうという動きは着実に進む。(朴琴順、ソウル=市川速水) |
06 19(金) 戦争をどう教えるB |
戦争をどう教える (中国・韓国・日本)B 日本…溝埋める試み、地道に 戦後60年 東京都内のある教科書会社の会議室に03年夏、歴史学者ら執筆者が集められた。06年度から使われる中学歴史教科書の編集方針を決めるためだった。会社側が切り出した。「従業員の生活もある。『慰安婦』という言葉をやめたい」。反対意見はわずかだった。 今春、検定に合格したこの教科書に「慰安婦」の記述はなかった。担当者は「前回、『慰安婦』の記述が敬遠されてシェアを落としたので納得してもらった」と語る。 「慰安婦」「慰安施設」は95年の検定時に、この社を含め全7社の教科書に載った。検定制度は教科書会社の自主性が前提で、この10年大きな変化はない。しかし、「慰安婦」などの表現は現場の意向や社会的影響、さらに業績を左右する採択の傾向に流されやすい面もある。今回の検定では1社に「慰安施設」が載るだけになった。 ●記述は10ページのみ 先の戦争に関する記述は、約200ページの教科書で満州事変から終戦までは約10ページ。中韓よりも比重が軽い。この傾向は長年変わらない。教科書が厚い時は、授業で戦争を取り上げた部分を教えきれないこともあった。最近は改善されたが、それでも触れる程度で済ますことが少なくない。 「広島に原爆が投下された日はいつか」。広島市教育委員会が00年に市内の小中学生約2500人を対象に聞いたところ、「わからない」と答えた小学6年生は32%、中学1〜3年生は28%いた。95年の調査よりも小学生で5ポイント、中学生が9ポイント増えていた。 広島市立中の教師(45)は学校週5日制で「授業時間が減り、戦争を時間をかけて教えるのが難しくなった」と語る。「昭和と江戸時代が同じ感覚。戦争と自分のつながりを感じられる子は少ない」と、東京都三鷹市立中の教師(46)は話す。 入試にあまり出題されないから学ばないという事情もある。たとえば、追試験も含め過去38回あった大学入試センター試験の日本史。一斉に教科書に「慰安婦」が載った95年ごろを除き、先の戦争とりわけ加害事実に関する出題は少ない。昨年の世界史では「強制連行」と記述したが、センターは自民党議員らから強い反発を受けた。 東京都世田谷区の延江アキコさん(47)は悩んでいる。「何で靖国神社に行っちゃだめなの」と、中1の長男(13)から最近、質問された。 中国での生活や中国残留孤児の通訳の経験から、延江さんは日本の学校では教わらなかった中国人の被害体験を知った。北京留学中に知り合った夫の京劇役者張春祥(チャンチュンシアン)さん(45)は中国の歴史教育は画一的だったと振り返る。日本人の男はみんな背が低くチョビヒゲを生やし丸い眼鏡をかけていると教え込まれた。 日中の歴史を子どもにどう教えるか。夫妻は「本当のことを隠さず、2人が知っていることを教えていく」と話す。 ●活発な日韓交流 むろん教科書の記述だけで歴史教育が行われるわけではない。東京都新宿区立中の教師(46)は「国同士では解決しても、戦争の後遺症は今も残る」と、アジアの戦争被害者らが今も日本に賠償を求めている事例を授業で紹介する。日本軍の加害行為を写した映像も見せる。教科書では伝えきれない戦争の異常さを生徒に教えたいからだ。 最近、教育関係者による日韓交流が活発になってきた。千葉県立高校の日本史教師らは99年、日本史の副教材「歴史にみる 日本と韓国・朝鮮」を出版した。昨年10月には、韓国でその翻訳本が出版された。複数の大手新聞社の書評でも取り上げられ話題になった。 この本は伊藤博文を殺害した韓国人の安重根(アンジュングン)を単に暗殺者として扱わず、彼の思いを1ページ使って描くなど、韓国側の立場にも配慮を見せている。韓国側も翻訳の際、反日感情をあおる表現を避けるようにしようと議論した。 自由で地道な試みを続けることと同時に歴史とどう向き合うか。それが問われている。 (増谷文生、星賀亨弘) * 17面に「世界の教科書の戦争記述」 |