折々の記へ

折々の記 2007 D

【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】10/19〜        【 02 】10/24〜
【 03 】10/27〜        【 04 】10/31〜
【 05 】11/09〜        【 06 】11/18〜
【 07 】12/06〜        【 08 】12/18〜



【 03 】10/27〜

  10 29 『足神様』再訪問 : 日本一の『観音霊水』
  10 30 ヒマワリ油完成 : 守屋氏の証言偽証 : 柿酢の話

10 29(月) 『足神様』再訪問 : 日本一の『観音霊水』

●『足神様』再訪問

きのう青崩れ峠の足神神社へ行ってきました。

    
                    牧内さんと家内   解像度=480

今年の 5/28 青崩峠を訪れたとき、足神様へ立寄っている。 <折々の記 2007A>には社殿の映像と由来記を簡単に載せています。

今回は牧内さんが足の痛みを治したいということで、秋の行楽をかねて出かけた。

新装された社殿で守屋家四十一代守屋治次神官は、手厚い脚痛の平癒祈祷をおこなった。 昔から秋葉街道に関わる地域の人々から足の平癒祈祷が行なわれてきた。 そのため、近隣地域はもとより遠州を主とする東海地方から伊那谷地方での加治祈祷は絶えなかったようです。

神官の守屋さんから由来記を頂きました。


                足神神社由来の記

 今は昔、応徳元年(西暦1084年)信州諏訪神家守屋一族の守屋辰次郎畑義入道は、諏訪大明神の御幣を背に数人の家臣共々勇躍南下、当地を開墾、永住の地と定めた。 時の覚書の冒頭に、

「住むに家なく、歩くに道無し、猪鹿を捕って是を食す。 信州小野子より稗の穂、三穂を譲り受け原野に蒔く、云々・・・・」

厳しい開拓の年月を経て、三代目の時、居を池島に移し、この地一帯の親方様として連綿と栄える。

 当地名の「辰んど」は初代守屋辰次郎畑義入道を「辰殿」と総称したことが起因である。

 時を経て鎌倉時代、西暦一二五○年代の頃、

 この地に旅の僧があった。 折あしく熊笹を足に受け高熱を発し重態に陥ったという。 聞き及んだ、五代目守屋辰次郎(別名清兵衛)は池島の屋敷に匿い、昼夜手厚く看病し、数日後見事に全快せしめた。 命拾いした旅の僧は深く感謝の言葉を残し、一人静かに立ち去った。

 数ヶ月後一通の書状がこの地を驚嘆させた。 僧姿のその人物こそ、時の鎌倉の執権北條時頼公、その人であった。 書状に曰く、

「辰次郎こそ医術に優れ、仁徳、人望厚き無類の名庄屋である。 高齢がゆえ、その身に万一の事あれば、救われしゆかりの地にその徳を讃え霊神として末永く祀るべし」

 辰次郎亡きあと、村中こぞって、この地に足神霊神として祀ったのが始まりである。 以来、この静寂の森にあって、全国に希なる足神様として、行きかう旅人の安全を見守り、移り行く時代の中で今日も尚、無病息災、健脚祈願の多くの参拝者に幸多かれとここに鎮座するものである。

                                               守屋家四十一代 守屋治次謹書


きのうは日曜日で台風一過、秋晴れの好天であり、兵越峠では「お国境の綱引」当日でしたので、峠越しの街道は珍しくにぎわっていた。

●日本一の『観音霊水』     みんなここへ来て、素敵な水を汲んでいきましょう !!

帰りの途中、南信濃の和田城の茶店へ立ち寄り、お茶で口を潤しソバ饅頭を土産として買いました。

   
            和田城  解像度=320

    和田城の紹介  <遠山景広築城>
     遠山郷土館[和田城]は、南信濃村和田の街をのぞむ、かつての和田城跡地にあります。
     戦国時代、この地の領主であった遠山氏の、当時の栄華を偲び、「和田城」の再現を図
     ったものです。
     伝統芸能をマルチビジョンで紹介し、霜月まつりに使う面の複製面を200点余り展示する
     など、芸能文化の里にふさわしい施設となっています。
     野外には、遠山土佐守・徳川家康対面像があります。

日本一の『観音霊水』は、この城の右側の場所にあり、コンコンと出て絶えることはないようです。 龍頭の口からほとばしる水と共に、2本の塩ビのホースから止めどなく吹き出しています。

飲んでみると、実にうまい。 これが南信濃の名水「観音霊水」です。

   財団法人・中部公衆医学研究所による水質検査報告(平成19年9月12日)により、観音霊水は水質、
   ミネラル成分量、味覚など、いずれも非常に優れたナチュラル・ミネラルウォーターとして、今
   や日本中から注目されています。 これからも『延命水』として末永くご愛飲ください。
                                                (観音霊水を愛する会)

と立札でPRし、現在、日本一のナチュラル・ミネラルウォーターです、と紹介して次のような成分表を印刷しています。

<各ミネラルウォーターのミネラル成分比較表>
名称ペーファー(PH)カルシウム(mg/l)マグネシウム(mg/l)
硬度(mg/l)
観音霊水(長野県)7.752.012.0178.0
養老山麓の自然水(岐阜県)-40.005.8123.2
龍泉洞の水(岩手県)7.635.202.2096.8
富士水峠の自然水(山梨県)-15.607.1067.4
ベストウォーター(山梨県)-14.006.3060.2
富士桂の水(山梨県)-14.105.3056.5
海洋深層水(マハロ)-03.908.2042.6
支笏の秘(北海道)7.209.102.9034.3
六甲のおいしい水(兵庫県)7.206.503.7031.1
南アルプス天然水(白洲)-10.001.5031.0
原始の水(岩手県)-10.001.0029.0
富士山の水(山梨県)-06.402.6026.4
北アルプス天然水(富山県)-04.901.4017.9
白神山水(秋田県)7.103.601.4014.6
羊蹄のふき出し湧水(北海道)7.301.702.2013.0
猿庫の泉(長野県)6.704.000.3011.2

   ※ 観音霊水は <炭酸水素 180mg/l> <塩化物イオン 0.7mg/l> を含んでいます。

   ※ 硬度 <アメリカ硬度>

      水1リットル中に含まれるカルシウム・マグネシウムの量(ミリグラム)を、炭酸カルシウム (CaCO3)
      の量に換算する。それぞれの原子量はCa=40、Mg=24.3、分子量はCaCO3=100なので、計算は以下のよう
      になる。

      硬度 (mg/L) ≒ カルシウム量 (mg/L)×2.5 + マグネシウム量 (mg/L)×4.1

   ※ 硬度と軟水

この成分表の裏には、「よい水飲んでいますか?」と大書して、次のような説明を載せております。


<観音霊水で脳梗塞・心筋梗塞を予防!>

 東京医科歯科大学名誉教授で、人間総合科学大学の藤田紘一郎先生(68才)は、もともと寄生虫と感染症が専門で、世界70ヶ国以上を訪ね歩き、どんな水がどんな病原体を運ぶのかを調べていました。 そのうちに、水が身体に大きな影響を及ぼす不思議な力を持っていることを発見したのです。

 例えば、ネパールの山奥に住むフンザ族、南米のビルカバンバ族、イラクの遊牧民たちの栄養状態は、それぞれ決していいとは言えないのに、100才を越える人がざらにいるほど、なぜか長寿でした。 調べてみたら、彼らの飲んでいる地もとの水は共通して、カルシウムとマグネシウムが豊富で、弱アルカリ性なのでした。

 日本人が普段飲んでいる水は、硬度30mg〜50mgの軟水がほとんどで、例えば『六甲のおいしい水』や「サントリー天然水』は軟水で、口当たりが柔らかく、日本茶や炊飯には適しています。

 これに対して、硬度100mg以上の硬水に多く含まれるカルシウムやマグネシウムは、脳梗塞や心筋梗塞の予防に大いに役立つことがわかりました。

 藤田先生は、

   「人間は細胞が少しでもカルシウム不足になると、副甲状腺ホルモンが働いて骨や歯から
   カルシウムが血中に溶け出し、足りない部分へ運び出そうとします。 一旦このシステム
   が作動すると、なかなか止まらないんですね。 そこで、血中に残ったカルシウムが血管
   にくっついてしまう。 そうすると、血管の壁が厚くなったりして動脈硬化になり、脳梗
   塞や心筋梗塞の原因となるわけです。 硬水を飲んで普段から補給しておけば、この心配
   はなくなります。 特にカルシウムが豊富で、弱アルカリ性のものが予防には効果的で
   す。
また、カルシウムは水から吸収するのが最も効率的といわれています」

   「心筋梗塞の予防でいうと、マグネシウムが最も重要です。 心筋の収縮にはマグネシウ
   ムが欠かせませんから。 飲むタイミングも大切です。 心筋梗塞の発症が朝方に多いの
   は、寝ている間に、体内の水分が汗や呼気で排出されて、血液がドロドロになるからです。
   ですから、寝る前にコップ一杯、起きたらまた一杯、飲むのを習慣にするとよいでしょう」

 また、観音霊水に多く含まれる炭酸について、

   「炭酸の中に含まれる重炭酸イオンが、疲労物質の乳酸を中和してくれるので、慢性
   疲労の解消にもいいですね


 そもそも成人の体重の60%は水で、その10%を失うと危機的状況に陥り、20%を失うと生命に関わります。 このように水は身体にとってとても重要な存在です。

 水は生命の源ですから、よい水を選んで正しいタイミングで飲みましょう。

                                                (観音霊水を愛する会)


●観音霊水から少し進むと、遠山氏の菩提寺・龍淵寺があります。 創建は大永元年(1521)、遠山遠江守景広の開基によるものです。 「龍淵寺・青龍寺だより」というB4サイズの手書き新聞が発行されていました。 霊水の水汲み場においてあり手にとって見ると、11月4日号でNo.494となっていました。

素晴らしい手書き文字、「無財の七施」とか「金子みすヾ」が目に飛び込んでくる。 理知的で上品さを感じました。

     大漁

   朝焼小焼だ

   大漁だ

   大羽鰮の

   大漁だ。

   浜は祭りの

   ようだけど

   海のなかでは

   何万の

   鰮のとむらい

   するだろう。
       (金子みすヾ)

10 30(火) ヒマワリ油完成 : 守屋氏の証言偽証 : 柿酢の話

昨日、ひまわり倶楽部の永田宗則さんから、搾油が出来たと連絡を受け、持ちにいってきた。

伝票の詳細はこうなっている。
  ヒマワリ搾油料  数量 26kg  単価 300円  金額 7800円
  
  ビン代         22       90円     1980円

  合計                         9780円 
製品歩合は思ったよりよかったと伝えてくれた。

●守屋武昌証言偽証  きのうの参議院証人喚問

今朝のアサヒコムのニュースによると、守屋氏のウソがばれた。

………………………………………………………………………………………………………………

【現在位置:asahi.com>政治>国政> 記事】

   元専務「口利きあった」 守屋氏証言と矛盾  2007年10月30日03時01分

 資金難の「日本ミライズ」のために口利きをした事実はないと前防衛事務次官の守屋武昌氏は証人喚問で否定したが、同社社長の宮崎元伸氏(69)=山田洋行元専務=は今年8月、朝日新聞の取材に対し、守屋氏による口利きの事実を認めていた。宮崎氏の説明が正しければ、守屋氏が議院証言法違反(偽証)の発言をした可能性が出てくる。

 証人喚問で衆院テロ対策特別委員会の深谷隆司委員長が「宮崎氏は日本ミライズ創設後、資金繰りに困って、今年6月、大手企業系列会社の経営者に陳情して、その席にあなたも同席して口添えしたと言われている。事実としたら許し難い行為だ」と質問した。

 守屋氏は「その方と会ったのは私の記憶では本年6月中旬。夕方6時過ぎに電話があり、いまその人と飲んでいるからと(宮崎氏から)誘いを受けた。よく知っている経済人でお話ができるということでお会いした」が、「融資の話は一切ない」と否定した。

 しかし、宮崎氏は8月の朝日新聞の取材に対し、守屋氏の口利きを詳細に説明していた。一問一答は次の通り。

 ――6月に都内のすし店で守屋氏を接待したとの情報がある。

 「接待ではない。私を助けようという会合だった」

 ――どういう会合か。

 「もう80歳近くになる人がいる。その人がすし店の常連客で、店主に私の会社のことを話した。そうしたら店主が気をきかせて、別の常連客の大手企業系列の会社の会長に私の会社のことを話してくれた。守屋さんと会長も知り合いで、それで会うことになった」

 ――守屋氏と会長とあなたの3人で会ったのか。

 「そう」

 ――何を話したのか。

 「守屋さんが『宮崎さんは業界で40年苦労してきた人だから、助けてあげてください』と会長に言ってくれた」

 ――「助ける」とは。

 「系列に入れてくれということ。でも、会長が『うちの会社の大株主は大手商社で、(同じ商社の日本ミライズとは)競合関係になるから(支援)できない』と断った。それで私は『これは駄目だ』と思って先に店を出て1人で帰った」

 ――すし店の費用は宮崎氏が出したのか。

 「会長が出したと思う。私は先に帰ったのでわからないが……」

    ◇

 この口利きについて朝日新聞が10月20日付朝刊で報道すると、宮崎氏は一転して口利きの事実を否定する発言を週刊誌などにするようになったが、取材当時は一問一答にある通り、口利きの経緯を含め、当事者しか知り得ないことを自発的に述べていた。

  〔この記事の関連情報をアサヒ・コム内から検索する → 検索枠あり〕

…………………………………………………………………………………………………………………


柿酢の話
http://www1.ocn.ne.jp/~foodsh/index.htm<飯田女子短大・平井俊次先生の柿講座>から

【簡単柿酢の作り方】

甘柿または渋抜きした渋柿、熟柿(じゅくし)(軟熟した渋柿)を皮付きのままで、細かく切るか、ミキサーなどでつぶします。この柿1〜2に市販の食酢2の割合で混ぜ、半日〜1日置きますと簡単柿酢ができます。漉した酢に蜂蜜・砂糖を加えて4〜10倍に薄めてお飲みください。料理の調味料としても使えます。この簡単柿酢は、醗酵柿酢(柿をつぶし、ドライイーストを加えて、3〜6ヶ月間、醗酵・熟成して作ります)栄養面(ビタミンC、ポリフェノール、ミネラル含量)で優れています。

【簡単柿酢の健康機能の科学】

柿酢の効能は、酢の酢酸と柿果に由来する機能性成分(ビタミンC、フラボノイド・タンニンなどのポリフェノール、カリウム・マグネシウム・セレン・モリブデンなどのミネラル)の働きによります。

★「簡単柿酢」の健康機能

(1) 酢酸の効果

@ 血圧を下げる。Aミネラルの吸収を促進する。B抗菌作用。 C血糖値の上昇を抑える。D疲労回復を促す。

(2) 柿由来の効果

@ 抗酸化作用[抗がん、免疫機能の向上、老化の抑制](ビタミンC、ポリフェノール類、セレン)。

A酒酔い防止[ 胃腸の粘膜の炎症を治す(タンニン)、血管を丈夫にする。利尿作用により解毒作用(タンニン、フラボノイド類、カリウム)、肝臓、胃腸の粘膜、腎臓を保護し、再生する。(マグネシウム、ビタミンC、カロテン、ナイアシン)。血中のアルコール・アセトアルデヒド中毒を改善する(ビタミンC、カリウム、亜鉛、モリブデン)]

B 体調が良くなる(マグネシウム、カリウム、リン、銅、マンガン)

★「柿の栄養面の長所」

柿には、ビタミンCが大変多く含まれています。果実100gあたり渋抜き柿で55mg、甘柿で70mgです。この量は、温州ミカンの1.6〜2倍にあたります。ビタミンCは、壊れやすい成分ですが、酢に漬けると安定して壊れません。ちなみに、イチゴのビタミンC含量は62mgです。

(1) ポリフェノールは、酢に漬けると酸化から守られます。

(2) カロテンは、果実100gあたり渋抜き柿300μg、甘柿420μgです。温州ミカンの3分の1位ですが、他の果実に比べるとかなり多い値です。ビタミンCとカロテンの両方を多く含む果実は少ないです。柿は、貴重な食材です。

(3)  柿には、食生活の改善、生活習慣病対策に大切なミネラルが多く含まれています。特に、カリウム、マグネシウム、セレン、モリブデン、カルシウムなどが注目です。これらのミネラルの吸収を高め、かつ、食酢に少ないミネラルを補強できます。

【食酢の成分の特徴】  *ポリフェノール
酢の種類 全ミネラル ビタミンC タンニン* 糖質 カロテン
市販穀物酢 0.06% ない ない 3.6% ない
簡単柿酢(甘柿使用) 0.10% 多い 少ない 9.5% 微量
簡単柿酢(渋柿使用) 0.18% 多い 多い 11.7% 微量
市販の柿酢A 0.03% ない 少ない 28.0% 少ない
市販の柿酢B 0.07% ない 少ない 5.5% 少ない
原料の甘柿 0.23% 多い 少ない 16.8% 多い
原料の渋柿 0.32% 多い 多い 21.4% 多い

(4)柿および柿酢に多く含まれるミネラルの効能

セレン:グルタチオンパーオキシダーゼの構成成分として生体膜の酸化障害を防ぎ、がんの発生を抑制する。抗体(IgM)を産生し、免疫機能を高める。プロスタグラディンやユビキノンを生成に関与。

マグネシウム:細胞内の多くの酵素(100種類)の活性に働く。カルシウムと協同して骨を丈夫にする。カルシウムの動脈壁沈着を防ぎ高血圧の沿い素因を抑制する。すい臓の損傷を防ぐ。肝臓を保護し、再生を促進する。筋肉のふるえ、手足のしびれを予防する。

カリウム:エネルギー生産酵素の活性化に働く。ナトリウムやカルシウムと共に細胞の電位を一定に保持する。過剰なナトリウムや腎臓の老廃物を排泄する。

モリブデン:キサンチンア酸化酵素やアルデヒド酸化酵素、硝酸還元酵素、亜硝酸還元酵素の構成成分。糖・脂質代謝に関与。鉄の利用を助け造血に関与。

【折々の記 2007 Dへ】