折々の記へ
折々の記 2003 A
折々の記:…2003…【心に浮かぶよしなしごと】
【 01 】04/19〜
【 02 】05/01〜
【 03 】05/11〜
【 04 】05/19〜
【 05 】05/28〜
【 06 】06/01〜
【 07 】06/06〜
【 08 】06/09〜
【 03 】05/11〜
05 11(日) 里芋の植付け
05 15(木) イラク戦争の罪 ●雨寶山常光寺の九輪草●飯綱山常光寺のシャクナゲ
05 17(土) 有事法制可決
05 18(土) メイ・フラウアー ●クリンソウ…喬木村小川地籍、九十九谷
●シャクナゲ…喬木村小川地籍、九十九谷
●シャクヤク…家の前
中学校で廃品回収をしてくれた。雑誌の束18くらいあったと思うが、方付けはありがたかった。
里芋は15あれば十分であるが、25株くらいあって多すぎた。
6月18日に、喬木中学で人権についてのお話をすることとなった。
人権宣言がだされたり、ユネスコ憲章がだされたり、子どもの権利章典がだされたり、法制上は整備されてはいるが、「みんなで渡ればこわくない」の現状妥協の体質が、人権感覚のエネルギーを削いでいる。
国際情勢のあり方とか行方について、個人の意識感覚がおかしくなっている。
話の骨組みをどのようにするか、材料を集めて考えることにする。
人権に係わってイラク戦争を調べていて、情報収集と情報分析がいかに大切なことなのか判ってくる。例えば
http://www.geocities.com/lovael/index.html(報道と教育の夜明け)
を見ていると、戦前の大政翼賛会ではないかとも思えるような編集ぶりである。政治家の発言を一応日本の政治の行方とした場合に、自国よがりの集団の主張とでも言えそうであるが、この「報道と教育の夜明け」は時代錯誤もはなはだしい偏りであるとしかいえない。個人の自由とか人権尊重など平和の明かりが見えてこないホームページである。
ところが、次のホームページをみて驚いた。情報がよく収集してある。しかも個人の自由平和の願いを実現していきたいという流れに沿っている。
http://homepage2.nifty.com/mekkie/peace/iraq/
(爆弾はいらない 子どもたちに明日を)
このホームページの中の【文献資料】を見ると、重要なデータがよく収集してある。
http://homepage2.nifty.com/mekkie/peace/iraq/document.html【文献資料】
この中の次の見出しをクリックして見ると、誰でも知っていたほうが良いと思うのである。
★R・クラーク 10項目の弾劾書 (03/1/15)
★R・クラー氏 国連安保理への公開書簡本文 (02/9/20)
★インドの少女ヴァーナの手紙 (03/4)
★13歳の少女が訴える〜「相手の立場になりましょう」 (03/3/3)
★湾岸戦争における劣化ウラン使用とその被害 (02/10/6)
■塩尻市の石楠花で知られている常光寺訪問
●雨寶山常光寺の九輪草……塩尻市大宇片丘9042
※ 写真を誤って消去してしまいました。
いずれ、復帰させる予定です。
【九輪草】…サクラソウ科サクラソウ属、北海道、本州、四国に分布。サクラソウの仲間で一番大形なのが九輪草で、野生のものは山麓の湿地にはえるが、花が美しいので園芸草花としても栽培されている。江戸時代中期に桜草と前後して栽培がはじまったが、桜草ほど園芸的に発展しなかった。
花はもちろん美しいが、ゴワゴワとした葉っぱも見どころとなる。
実はテレビで常光寺の石楠花が放映されていて、それを見ておってお寺を訪問した。地図で調べて見るとその位置が確認され、そこで車を走らせたのである。ところが常光寺ちがいで、こちらの常光寺は牡丹・芍薬の見事なお寺で、降るともわからぬそぼ降る雨の中、しっとりした境内を二人だけで見学させてもらった。
本堂の前に写真の九輪草が咲いていた。
写真左手に石碑があり、
信州筑摩三十三ヶ所観音霊場 第十五番札所ご詠歌
むらさきの雲のこなたに常光寺
導きたまへ花のうてなに
広辞苑で「うてな」を見ると、次のように出ていた。
うてな【台】
四方を観望できるように作った高い土壇・建物。高殿。
物を載せる台。
うてな【萼】
(台ウテナの意からという) 花の萼(ガク)。
ここでは、花の高殿としてみればよい。
●飯綱山常光寺のシャクナゲ……塩尻市大宇上西條675
※ 写真を誤って消去してしまいました。
いずれ、復帰させる予定です。
霧雨にけむる石楠花群、雨に打たれてシャクナゲがきのどく。
気の毒なシャクナゲの花。クローズアップのなかで泣いている。
自然の恩恵の中にあって、自然の変化にそのまま身をゆだねて生をまっとうしていく姿、折々にそのことを自然は私に伝えてくれる。
asahi.com による有事法制可決にかかわる記事は次のとおり。
………………………………………………………………………………
有事法制関連3法案、衆院本会議で可決
【写真掲載・説明文】「衆院本会議での有事法制関連3法案採決では、与党3党と民主党に自由党も加え、9割近い議員が起立し、圧倒的多数が賛成した=15日午後、国会で 」
政府提出の有事法制関連3法案が15日午後の衆院本会議で、与党3党と民主、自由両党などの賛成多数で可決され、参院に送られた。共産、社民両党は反対したが、起立採決で衆院議員477人(定数480)のうち約9割が賛成した。法案は19日に参院で審議入りする見通しで、今国会での成立が確実視されている。
可決されたのは、他国から武力攻撃に対処する基本理念や手続きを定めた武力攻撃事態対処法案▽有事での自衛隊活動を円滑にする自衛隊法改正案▽有事に対応する政府機能の強化を図る安全保障会議設置法改正案、の3法案。また、武力攻撃事態対処法の施行から1年以内に国民保護法制を整備することなどを盛り込んだ付帯決議も可決された。
3法案は衆院特別委員会での審議と並行して、自民党と民主党が実務者間で修正協議を重ねた。13日には小泉首相と菅代表が会談し、(1)基本的人権の保障を法案に明記(2)緊急事態にかかわる基本法制定に向けて政党間で検討(3)緊急事態に対処する組織を検討(4)国民保護法制の整備まで、首相の指示権などを定めた法案の一部施行を凍結――などで合意が成立。武力攻撃事態対処法案については与党3党と民主党が共同で修正案を提出した。
一方、独自の対案を出していた自由党は民主党との合流問題もにらみ、14日の特別委採決の直前に与党・民主案の賛成に転じた。
参院審議では、今回の法案と周辺事態法など従来の安全保障にかかわる法制との整合性や、基本法のあり方、今後整備される国民保護法制の内容などが焦点となりそうだ。(03/05/15 14:05)
これまでの記事一覧
復帰31年の沖縄、平和訴え行進 有事法案に懸念の声(05/15 14:39)
有事法制関連3法案、衆院本会議で可決(05/15 14:05)
有事法制修正協議緊急インタビュー 民主党・前原誠司氏(05/15 05:56)
有事法制修正協議緊急インタビュー 自民党・久間章生氏(05/15 05:54)
民主対案の提出直後に道筋 有事法制修正合意(05/15 05:52)
「国民保護」先送りに半数不満 有事法制知事アンケート(05/14 23:05)
有事関連3法案、特別委で可決 15日午後に衆院通過へ(05/14 15:10)
小泉・菅会談で修正合意 有事法制、今国会成立へ(05/13 21:37)
「日本の政治史にとって画期的」 有事法制合意で首相(05/13 21:18)
自民・民主が合意へ 有事法制協議、与党側が大幅譲歩(05/13 13:28)
13日に与野党幹事長会談で最終調整 有事法制修正協議(05/12 22:52)
有事法制修正、自民は15日衆院通過方針を確認(05/12 13:36)
有事法制修正、週明けにトップ会談 施行期日など焦点(05/10 07:08)
与野党の修正協議、週明けに持ち越し 有事法制3法案(05/08 23:14)
民主、自民に全面反論書 有事法制修正協議(05/08 14:07)
民主と自由、合流問題を有事法案修正協議後に先送り(05/07 00:25)
民主、自由党が対案を趣旨説明 有事法制の修正協議(05/06 12:30)
………………………………………………………………………………
信濃毎日新聞の記事
5月16日(金)「有事の協力」に戸惑い 「人権と平等」懸念
十五日の衆院本会議で可決され、今国会での成立が確実になった有事関連法案。与党と民主党の修正協議を経て、基本的人権の保障規定が拡充されたが、武力攻撃事態法案は有事の際に地方公共団体などの措置への協力を国民に求め、「人権」と「協力」の兼ね合いがどうなるのかはあいまいなままだ。一年以内を目標に整備するとしている国民保護法制も、等しく国民を保護するものになるのか懸念がある。「有事」の暮らしはまだ県民に見えてこない。
有事の際、自衛隊の物資輸送に従事する命令が下る可能性がある運輸業界。県トラック協会の中村和夫専務は「(有事の輸送で)どこにどんな危険があるのか、想定しようもない」と話す。災害時の物資輸送では県に協力する立場だが「戦争とは訳が違う」。輸送に携わる運転手らの生死にもかかわるだけに「死ぬ覚悟まで求められれば、やるやらないは(法律という)理屈抜きで判断するしかない」と訴えた。
燃料の保管や収用も命じられることになる。県石油協同組合の吉田総一郎副理事長は「戦争になれば市場競争は働かない。物資に関して国の統制はやむを得ない面もある」と一定の理解を示す。ただ、「港湾施設の破壊などで状況は一変する。国民への供給とバランスをどうするか、戦争を体験していない世代では想定しきれない」として、国民保護法制などの今後の論議を見守るつもりだ。
その国民保護法制はまだ、政府の骨子しか示されていない。それによると、知事が医薬品の製造業者などに薬の保管を命じ、売り渡しを要請、正当な理由なく応じないと収用できる。長野市の県厚生連篠ノ井総合病院整形外科の看護師山田ゆかりさん(35)は「戦時下で医薬品やベッドが管理されたら、現場が必要としているお年寄りや子どもなどの患者に平等な医療が行き渡るだろうか」と不安を口にした。
人権や地域の意向はどこまで尊重されるのだろうか。松本市の陸上自衛隊松本駐屯地に隣接する石芝町会長の飯島一市さん(70)は「有事になったらやみくもに協力しろ、では納得できない。近隣住民が安心して暮らせるよう、今後、法律で人権をどう保障していくのか注視したい」。
県営松本空港近くの松本市神林地区住民でつくる同地区空港対策特別委員会の上条稔委員長(66)も「県と地元住民、松本市は、空港を軍事目的に使わない協定を結んでいる。戦前のように、国からの紙切れ一枚で決められるようだと困る」と話した。
………………………………………………………………………………
「人民網日本語版」2003年5月16日 「自衛中心の防衛政策が日本の国益に」外交部
外交部の章啓月スポークスマンは15日に行われた記者会見で、日本の国会で15日に有事法制関連法案の審議が行われることついて、中国側の見解を説明した。
章スポークスマンは、「日本の有事法制関連法案の審議に注目している」という中国側の態度を表明。そのうえで「自衛中心の防衛政策を継続することは、日本の長期的な国益に合致し、アジア・太平洋地域の平和と安定に役立つだろう」とする見解を述べた。
………………………………………………………………………………
【Quote/金言】
Keep your face to the sunshine and you will never see the shadow.
―Helen Keller
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
―Helen Keller
ヨーロッパでは長い冬をジットしのぎ五月を待ちかねて、花は一斉に咲き競い春を迎えるという。そんなことから spring や the May flower が生まれたと聞いている。
日本でもそのとおりである。四月の桜は特別としても、五月になると小花木の花や草花の殆どは一斉に咲き乱れる。 フジ、ボタン、バラ、シャクヤク、シャクナゲ、スズラン、シャガをはじめとする蘭類、今日見てきたクリンソウも五月に咲く。
昨年秋の七草をカメラでとりパソコンへ取り入れてからその映像の鮮明さに驚き、以降花を被写体に興味を持つようになった。八王子の桜探訪もその一環である。
●クリンソウ…喬木村小川地籍、九十九谷にある
※ 写真を誤って消去してしまいました。
いずれ、復帰させる予定です。
クリンソウは喬木村の花になっている。5月15日の「折々の記」に九輪草の辞書的解説をのせたが、被写体としてのクリンソウの撮影条件は見つけるのにむずかしい。これは多少良かったかもしれないので載せることにした。
花の撮影には日中のほうがよく、花のバックは日陰になっているほうがよい。ピントは花と等距離の他のものに合わせておけばいい。
●クリンソウ…喬木村小川地籍、九十九谷にある
※ 写真を誤って消去してしまいました。
いずれ、復帰させる予定です。
九輪とはいうが、五重の塔の九つある宝輪のようなわけにはいかない。
真ん中に写っている一本をよく見ると、五輪は数えられる。場合によっては九つの段になるのだろうと思った。だが、そんなのはまず無いのだろうと思う
●シャクナゲ…喬木村小川地籍、九十九谷にある
※ 写真を誤って消去してしまいました。
いずれ、復帰させる予定です。
九十九谷を整備したときに、北のほうから持ってきて植えたものらしい。北と言っても東北地方なのか、どこなのかわからない。ただ普通見慣れたシャクナゲの淡い色ではなく、色が濃いので驚いた。一畝ちかくの面積に群生している。よく見ると花弁がしわしわになっており、シャクナゲの感覚からほど遠い。
●シャクナゲ…喬木村小川地籍、九十九谷にある
※ 写真を誤って消去してしまいました。
いずれ、復帰させる予定です。
赤いシャクナゲの群生のはずれに、後から植えたのであろう普通よく見かける淡い紅色のものが一株あった。雨に打たれると見る影もないが、これならよろしい。
●シャクヤク…家の前
※ 写真を誤って消去してしまいました。
いずれ、復帰させる予定です。
シャクヤクはこんなに赤かったのか。例年より赤いと思う。
【折々の記 2003 Aへ】