折々の記へ

折々の記 2005 B

【心に浮かぶよしなしごと】

【 01 】08/27〜        【 02 】09/10〜
【 03 】09/18〜        【 04 】11/06〜
【 05 】12/01〜        【 06 】02/08〜
【 07 】02/25〜        【 08 】00/00〜


【 01 】08/27〜

  08 27 セントレア(centrair)へ
  08 30 百草水の効用
  08 31 小布施の北斎館
  09 05 死別しても残るもの
  09 06 台風14号は日本海へ抜けそう
  09 08 台風一過

08 27(土) セントレア(centrair)へ

セントレアとは中部国際空港をさしている言葉である。家内の従兄弟、美勢の暹さんが、小1の孫に飛行機の発着陸を一度は見せたい、と言っていた。まだ小生も行っていないから、一緒に行きましょうと話しておいた。

9月10日(土)、学校は休みだからそのあたりに行こうと思う。

行きかたをみると、家→飯田IC→小牧IC→半田中央IC→セントレア東IC、となる。
時間は2時間見ておけばいいから8:30発でよい。空港での見学、食堂、お土産など

  <http://www.centrair.jp/index.html>

で調べ、コピーしていく予定。

旅行計画を立てるときにはいつも MapFan.net のソフトを使っていた。うっかりしていたのだが、六月にバージョンアップされていたので更新した。

この Version 5.5 になって一番助かったのは、計画しているルートが最新のカーナビと同じように道路分岐点がすべて表示され、右折するのか左折するのかを指示され、それが印刷できることである。勿論走行距離と時間も表示してくれる。

ちなみに、家からセントレアまでは総距離 167.958Km、所要時間 2時間20分、料金 5,200円と表示される。

今つけているカーナビは出始めの頃手に入れたものだから、谷を踏み外して進行したり、道なき道を平気で走るカーナビなのである。それでも大変お世話になってきた。 MapFan.net で調べたルートをプリントしていけば気楽にドライブできそうだ。

帰りにはビーチランドへ寄りイルカの芸を見せてやりたい。野間の義朝の墓は時間があればよってもいい。

昨日は守さん宅で紅葉狩りの旅行写真を見せてもらった。彼は京都へは何回となく行っているので京都の人より寺社については詳しいといってもいい。紅葉狩りの時期は11月中旬から下旬がいいと言う。そういえば、四年前に湖東三山へ行ったのは11月15日であった。

京都の紅葉狩も予定の中へ入れておきたい。10月は須坂の米子大瀑布の写真も撮ってくる予定でいる。

●台風一過、秋は深まる。心配していたほどのことはなかった。フリーメイルでも被害らしい内容はなかった。

‘折々の記’の「08 26(金) 秋深まる…五味子」のなかでスズムシについて書いたのだが、やっぱり次のことはコピーして載せておきたい。


◇ 一つ不思議なのですがカツオ節などのタンパク質の物を与えましたか? 極度なタンパク質不足です。ゆで玉子の黄身、チーズ、焼いた魚、煮干など与えれば共食いはある程度回避されます。確実に交尾して居ますので産卵させ来春孵化させてみて下さいね。スズムシは交尾した直後にオスを共食いする事もあります。メスがタンパク質不足で複数回交尾したならその回数だけオスは食べられてしまいます。オス同士でもタンパク質が不足すると喧嘩負けして弱った方が食べられてしまいます。共食いを完全に防ぐことは出来ずタンパク質の餌を野菜と与えある程度防ぐしかありません。交尾後のメスはお腹が膨らみ黒々艶やかになり黄色い縞模様が背中に現れます。1匹のメスは50個〜150個の卵を産卵します。 私も1ペアから飼育し増田先生からもスズムシを頂き現在に至っています。

◇ スズムシには水分、タンパク質、炭水化物、野菜果物類の栄養が必要です。ご指摘の通り野菜果物は身体を整える栄養分です。その他に水分、ビタミン、糖分を野菜果物類で摂取します。糖分は筋肉を活発にさせオスは鳴くためにメスは産卵をするために筋肉を活発にさせるのです。もう一つメスの卵の組織の形成にも必要です。市販の餌は魚粉のタンパク質、煎り糠の炭水化物が主です。 幼虫の身体は脚と背中の白い部分を除きキチン質と言う硬い皮膚で覆われていて脱皮後の身体は野菜果物の栄養で整えられる他に脱皮するための力の栄養源としても必要です。成虫はキチン質の皮膚ではありませんが新陳代謝を促すためにも野菜果物が必要になります。


08 30(火) 百草水の効用

百草水を飲みはじめたのは4年ほど前からである。久米川の温泉で見つけて一袋買ったのがきっかけになった。調べてみると喬木村の‘はやし商店’が販売者だったので出かけていって分けてもらうことにし、販売価格600円が7掛けの420円であった。

便秘気味の人にも紹介し、飲みつづけてきた。健康状態を言い表す言葉「快食・快眠・快便」そのものの感じであった。ことに「快便」は強調してもいいように思う。

検索してみると清水製薬商事株式会社のものが、5g×18袋 希望小売価格:630円となっている。‘はやし商店’で買うと420円ですみ、なんとなくカラクリじみている。

もともと百草水というのは静岡の清水で作っていると思われる。同じ百草という名前をつけている百草丸は、長野県の王滝村で作られている。漢方薬の考え方からきているのであろう。

百草水の中身

01てん茶26バナバ 51ベニバナ76マツバ
02杜仲茶27スギナ 52月見草77モロヘイヤ
03ざくろ28ハス葉 53花粉78ヤマブドウ茎
04甘草29メグスリの木 54ヤマイモ79ラフマ
05大麦30アマチャズル 55ウラジロガシ80クチナシ
06霊芝31ラカンカ 56ショウガ81ボレイ
07柿葉32昆布 57カラメル82三七人参
08ドクダミ33大豆 58エゾウコギ83ユズ
09玄米34椎茸 59エンメイ草84ユキノシタ
10山査子35ほうじ茶 60オトギリ草85マテ
11陳皮36プーアル 61オオバコ86イタドリ
12菊花37紅茶 62カキドウシ87ハスの実
13クコ茶38アシタバ 63バンザクロの実88マタタビ
14ハブ茶39ウコン 64桂皮89アガリクス
15ソバの実40センナ茎 65タンポポ90キキョウ
16ビワ葉41ガルニシア 66コーン91クロゴマ
17ヨモギ42レモン 67ナンテン葉92サンショウ
18ヨクイニン43トウキシ 68ニンドウ93ニンニク
19ルイボス44アワ 69ハコベ94ナルコユリ
20イチョウ葉45黒豆 70ハッカ95アロエ
21浜茶46ヒエ 71ひしの実96緑茶
22グァバ葉47コーヒー 72マタタビの実97クマ笹
23シソ茶48ぎん茶 73ツユクサ98ウーロン茶
24クワ葉49キヌア 74ゴボウ 99朝鮮人参
25ギムネマ50スイカズラ 75ゴカヒ00ハト麦

書いてあるように、これらの薬草が入っているのだろうが、どんな割合で作られているのか説明は一切ないからわからない。「イワシの頭も信心から」というから、別にこだわる要もないだろう。変な便秘の薬を薬局で買って飲むより、基本的に腸内細菌を整えるのにはいいに決まっている。

便秘薬剤を常用して体調を崩した従兄弟のことを思うと、悔やまれてならない。

08 31(水) 小布施の北斎館

9月6日〜7日、北信の小布施にある北斎館へ行くことにした。村の老人クラブ連合会の旅行である。準備をしていて次のことがわかった。

計画では善光寺にお参りしてから、小布施の北斎館と岩松院を見ることになっている。

まず北斎館……これは次のサイトが一番詳しく出ている。

  http://www.book-navi.com/hokusai/hokusai.html<北斎館>

この内容には

  @ 北斎館ご案内
  A 収蔵作品紹介
  B 北斎の生涯と画業
  C 北斎館小史
  D 北信濃ミュージアム紀行
  E 国際北斎会議
  F 関連リンク集

七つの項立てになっているが、いずれも充実した内容だ。「収蔵作品紹介」はカラーコピーしてみるとなかなかいい。「北斎の生涯と画業」をみると、10頁余りにわたりよく調べてある。90歳の高齢まで真摯に努力していたようだ。人柄は知るよしもないが、あらためて感心する。

北斎を支えた小布施の豪商、高井鴻山の記念館は北斎館 <高井鴻山記念館> の隣合せにある。北信には秀逸する故人が数多くいた。ことに信濃川右岸に多い。

続いて岩松院だが、ここには北斎没前年(1848)の89歳に描いた集大成ともいわれる「八方睨み鳳凰図」がある。21畳敷の天井いっぱいに五色の翼を広げた鳳凰が描かれている。これらはずっと前に見学したことがあったのに、改めて調べてみると北斎を鑑賞するのにはよいところであると思う。

この寺の松の古木の下に小さな池があって、春先にカエルの求愛合戦として知られており、小林一茶の「痩せ蛙 負けるな一茶 是にあり」の句碑がある。

この裏手には賤ヶ岳の七本槍で知られている福島正則の墓がある。彼は広島城の大名となったが、のちにこの地に左遷され64歳で亡くなっている。

09 05(月) 死別しても残るもの

五歳年上のお世話になっていた方がなくなり、きょうは葬式です。

いつかは死ぬ身とはわかっていながら、悲しさと寂しさに襲われるようになりました。永い別れ…永別とはやがて苔むした墓石を残すのみなのだろうか。

犬が死んでも、兎が死んでも…やがて墓石どころか何ものこりません。

親が死んでも、友達が死んでも、その思いでは自分の中に残っています。でも、自分が死んだら何も残りません。永別とは悲しいものだし寂しいものです。

それでも残るものはあるのです。たった一つあるのです。

それは「文字」です。  

古事記にしても日本書紀にしても、それは文字が残ったということです。テレビドラマで義経を見ることができるのも、文字が残っていたからこそです。

松沢さんが残るもの、それも文字です。自分で書き残した文字を厳重に保管しておくことです。奥さんや兄弟、子供たちがそれぞれの思い出を「文字」にして、それをを厳重に保管しておくことです。

松沢さん、ほんとにいろいろお世話様になりました。ありがとうございました。感謝申し上げます。

09 06(火) 台風14号は日本海へ抜けそう

今年特大の台風14号は今朝の情報では次のように報じている。


台風14号
2005年9月6日4時30分発表 大型で強い台風14号は、6日3時には屋久島の西南西約50Kmにあって、北へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。この台風は、6日15時には阿久根市付近へ達する見込みです。7日3時には萩市の付近、8日3時には秋田沖へ達し、8日朝に北海道に再上陸した後、9日3時には千島近海で温帯低気圧に変わる見込みです。この方面の船舶や、台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、9月6日5時30分の予定です。


きょうは小布施の北斎館と岩松寺を見に行く予定となっている。雨はやんでいる。

心配だからヤフーの喬木村の天気予報を呼び出して調べてみたら、上のような台風概要になっていた。風はない。

役場9時出発となっている。見学箇所のデータとデジカメの準備はできている。

09 08(木) 台風一過

「さわやか」風薫る五月の代名詞のような言葉〜五月よりは冷やっこい朝だが、湿度は少なくてさわやかである。台風一過というと空中の塵埃は皆無となって、遠くの山がくっきり見える。勿論空には雲ひとつない。

一昨日でかけた旅行が無事おわった。雨一粒もなく風も普段にかわりなく一日目を終えた。帰りに辰野あたりから少し雨がふった程度である。

珍しいホームページを紹介したい。次の記事で出会いました。


● 安間 恒保さんが本を出されましたので紹介します。

「昭和人―安さんの生きざま―」(四六版200頁)を出版しました。私の80年にわたり生きぬいてきた人生をまとめたものです。もしも、関心がわいた方は近所の書店からとりよせてみて下さい。

出版社「文芸社」新宿区新宿1-10-1 電話03-5369-2299 定価1,490円(税込)

参考ホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/~yasuma


もう一つついでに紹介する。柳沢桂子

NHKの番組に登場していた。彼女の病気、般若心経の読解、悟り、痛ましい体験が語られており、澄み切った思考の世界に魅了された人が多かったと思う。

般若心経から生まれた本が「生きて死ぬ智慧」である。平安堂で何冊か買う予定。


 1 いのちの日記 1201 柳沢 桂子【著】 小学館
 2 生きて死ぬ智慧 1201 柳沢 桂子【文】 小学館
 3 露の身ながら 1470 多田 富雄 集英社
 4 癒されて生きる 945 柳沢 桂子【著】 岩波書店
 5 母なる大地 1365 柳沢 桂子【著】 新潮社
 6 生命(いのち)の不思議 500 柳沢 桂子【著】 集英社
 7 ぼくらDNAたんけんたい〈4〉いのちのもといでんし 岩波書店
 8 ぼくらDNAたんけんたい〈3〉みんなもってるDNA 岩波書店
 9 ぼくらDNAたんけんたい〈2〉ばいきんをやっつけろ! 岩波書店
 10 ぼくらDNAたんけんたい〈1〉からだはなにでできている? 岩波書店
 11 生命の秘密 1890 柳沢 桂子【著】 岩波書店
 12 患者の孤独 1365 柳沢 桂子【著】 草思社
 13 すべてのいのちが愛おしい 1680 柳沢 桂子【著】PHP研究所〔発売〕
 14 いのちの声 1680 柳沢 桂子【著】 河出書房新社
 15 遺伝子医療への警鐘 1050 柳沢 桂子【著】 岩波書店
 16 やがて幸福の糧になる 1260 柳沢 桂子【著】 ポプラ社
 17 いのちの時 1050 柳沢 桂子【著】 角川春樹事務所
 18 いのちの音がきこえますか 1575 柳沢 桂子【著】 ユック舎
 19 「いのち」とはなにか 2079 柳沢桂子 著 講談社
 20 いのち 1365 柳沢桂子/文 ほるぷ出版
 21 愛をこめいのち見つめて 1260 柳沢桂子/著 主婦の友社
 22 単クロ−ン抗体の臨床応用 2940 K.シコラ,H.M.スメドレイ/著 講談社



【折々の記 2005 Bへ】