NPOいんば<特定非営利活動法人 印旛沼広域環境研究会>のホームページです。


活動内容

小学校の池を活用した印旛沼水草再生バンク実験事業

印旛沼の在来水草を増殖し、水草復元をするにあたり、移植して定着復元させる場所を小学校の池に着目しました。 ほとんどの小学校の校内には、池があります。池を活用することによって、 子どもたちには、「見て、触れる」水草により印旛沼に対する親水性が回復されると考えました。 佐倉市教育委員会の理解を得て、各小学校に協力いただいています。

水草バンクシステム概念図

★主な移植種
アサザ(タヌキモ)、ササバモ、ガマ、ヒメガマ、マツモ

★移植方法
・プランター方式=プランターに泥をいれ、移植種の根を泥中に差し込んで、手で押さえ、小砂利入り穴あきビニール袋で押さえて、浮き上がりを防ぐ
・直接移植=泥中に根を差し込んで、泥をかぶせ、小砂利入り穴あきビニール袋で押さえて、浮き上がりを防ぐ
・ガマ類=陸生種と同じ。根が太くて柔らかい部分あり。これを損ねないよう植える(少し大きめの穴を掘る)

★移植後の管理
・水位を保つこと。水位が下がったら、水を補給する。(水道水でよい)
・ガマ類は湿地も植物として、水はヒタヒタ程度。ヒメガマの水は十分に。
・10〜11月以降は、泥の上(水中)の植物体は枯れる。多年性植物は、根が泥中で越冬するので、そそままか、あるいは泥を補給する。
・NPOいんばで月1回訪問し、確認する。通常は、学校に管理をお願いする。

◆稼働状況◆ 2018年7月現在

No 佐倉市内小学校 移植年 新規・補植(年) 2019年度
1 佐倉小学校 2004-2006 2007 アサザ
2 千代田小学校 2004-2006 2007 アサザ
3 志津小学校 2004-2006 なし アサザ
4 和田小学校 2004-2006 なし アサザ
5 弥富小学校 2004-2006 なし アサザ
6 佐倉東小学校 2004-2006 2008 アサザ
7 間野台小学校 2004-2006 2008 アサザ
8 王子台小学校 2004-2006 なし アサザ
9 寺崎小学校 2004-2006 2007 アサザ
10 山王小学校 2004-2006 2007 アサザ
11 染井野小学校 なし 2008 アサザ
12 印南小学校 なし 2008 アサザ
No 印西市内小中学校 移植年 新規・補植(年) 2019年度
13 六合小学校 なし 2009 アサザ
14 宗像小学校 なし 2009 アサザ
15 いには野小学校 なし 2009 アサザ

★弥富小学校

弥富小学校

★間野台小学校

間野台小学校

メインメニュー

印旛沼ミニ事典

資料

リンク集