01 28(月) 天璋院篤姫<大河ドラマ> |
01 29(火) 機器の不調 |
02 08(金) 神ともにいまして<讃美歌 497番> |
神ともにいまして <讃美歌 497番> 一 神ともにいまして ゆく道をまもり あめの御糧(みかて)もて ちからをあたえませ また会(お)う日まで また会う日まで 神のまもり 汝が身を離れざれ 二 荒野(あれの)をゆくときも 嵐吹くときも ゆくてをしめして たえずみちびきませ また会う日まで また会う日まで 神のまもり 汝が身を離れざれ 三 いぶせき雲おおい ゆき悩むときも あまつみ光を てらし慰めませ また会う日まで また会う日まで 神のまもり 汝が身を離れざれ 四 御門(みかど)に入る日まで いつくしみひろき みつばさのかげに たえずはぐくみませ また会う日まで また会う日まで 神のまもり 汝が身を離れざれ |
02 11(月) マグネシウムの効用 |
02 17(日) 学習指導要領の改訂 |
文部科学省は15日、主要教科の授業を1割以上増やすことなどを柱にした小中学校の学習指導要領改定案を公表した。 改定案公表「ゆとり」前の水準 現行の指導要領が掲げた「ゆとり教育」で学力が低下したとの批判にこたえることが狙い。小学校は2011年度、中学校では12年度から実施されるが、算数・数学と理科は一部を先行実施し、09年度から授業増に踏み切る。現行の指導要領で削減した学習内容も復活させ、算数・数学と理科は、小中の9年間で15%程度増える見込み。 「ゆとり」重視の象徴とされた「総合学習」は、小学校で週3コマが2コマになるなど、小中ともに削減。指導要領の全面改定は1998年以来で、授業時間が増えるのも約40年ぶり。同省は一般の意見を募集し、来月末に告示する。同時に改定する幼稚園教育要領は09年度から完全実施、高校の指導要領案は秋ごろ公表する。 今回の改定案は、文部科学相の諮問機関「中央教育審議会」が1月に出した答申に沿って策定された。 現行の指導要領に引き続いて「生きる力の育成」を基本理念に掲げる一方、指導要領は最低基準であると明記し、学校の裁量でレベルの高い内容を教えることも可能にした。 授業時間は、小学校が1、2年で週2コマ(1コマ45分)、3〜6年は週1コマ増え、6年間で278コマ多い5645コマになった。中学も3学年とも週1コマ(1コマ50分)増え、3年間では105コマ多い3045コマとなる。 増えるのは国語、算数、理科、社会などの主要教科で、小中ともに1割以上の増となった。 これによって、小学校では、算数と理科がほぼ「ゆとり」以前の水準に戻る。中学も数学と外国語が「ゆとり」以前とほぼ同じとなり、理科は大幅に上回って現行の33%増となる。小学校の英語活動も5年生から必修となり、週1コマが充てられる。 現行の指導要領で削減された学習内容のうち、小学校算数の「台形の面積」や社会の「縄文時代」、中学数学の2次方程式の「解の公式」などが復活。小学算数で「円周率は場合によって3にできる」とした規定は誤解を招くとして削除した。道徳の教科化は見送られた。 2002年度に実施された現行の指導要領は、「ゆとり教育」を掲げ、自ら考える力を重視するとして学習内容を3割削減した。しかし学力低下を招いたとの批判が高まり、中央教育審議会も答申の中で「授業時間を減らしすぎた」などと異例の総括をしていた。 [指導要領改定案の骨子] 〈1〉小中学校で国語、算数・数学、理科などの主要 教科の授業時間を1割以上増 〈2〉前回改定で削減した学習内容を一部復活 〈3〉総合学習の時間を削減 〈4〉小学5年からの英語活動を必修化 〈5〉道徳の教科化見送り (2008年2月16日 読売新聞) YOL内関連情報 【ニュース】 中教審 学力低下を反省、小中学生の学力を強化 (2007年10月31日) 【ニュース】 新学習指導要領 実施前倒しへ (2007年11月10日) 【ニュース】 「言語力」全教科で育成…中教審方針 (2007年8月17日) 【ニュース】 授業時間30年ぶり増…中教審最終答申 (2008年1月18日) 【ニュース】 中学も授業10%増 主要5科と保健体育…中教審部会素案 (2007年8月31日) |
自分に関すること | (1)節度・節制,自立 (2)勤勉・努力 (3)勇気 (4)誠実・明朗 |
節度・節制,自立 (2)思慮・反省 (3)勤勉・努力,忍耐 (4)勇気 (5)誠実・明朗 |
(1)思慮・反省,節度・節制 (2)希望,勇気,不撓不屈 (3)自由・規律 (4)誠実・明朗 (5)創意・進取 (6)向上心,個性伸長 |
(1)望ましい生活習慣,健康,,節度 (2)希望,勇気,強い意志 (3)自主・自律,誠実,責任 (4)真理愛,理想の実現 (5)向上心,個性の伸長,充実した生き方 |
他の人とのかかわり | (1)礼儀 (2)思いやり・親切 (3)友情・信頼,助け合い (4)尊敬・感謝 |
(1)礼儀 (2)思いやり・親切 (3) @友情・信頼,助け合い A 友情・信頼,助け合い (4)尊敬・感謝 |
(1)礼儀 (2)思いやり・親切 (3)友情・信頼,助け合い (4)寛容・謙虚 (5)尊敬・感謝 |
(1)礼儀 (2)人間愛,感謝,思いやり (3)信頼・友情 (4)男女の敬愛 (5)自他の尊重,謙虚,広い心 |
自然や崇高なものとのかかわり | (1)自然愛,動植物愛護 (2)生命尊重 (3)敬虔 |
(1)自然愛,動植物愛護 (2)生命尊重 (3)敬虔 |
(1)自然愛,環境保全 (2)生命尊重 (3)敬虔 |
(1)自然愛,畏敬の念 (2)生命尊重 (3)人間の弱さの克服,人間の気高さ,生きる喜び |
集団や社会とのかかわり | (1)公徳心,規則の尊重 (2)家族愛 (3)愛校心 (4)郷土愛 |
(1)公徳心,規則の尊重 (2)勤労 (3)家族愛 (4)愛校心 (5)郷土愛 (6)愛国心 |
(1)役割と責任の自覚 (2)公徳心,規則の尊重,権利・義務 (3)公正・公平,正義 (4)勤労,社会奉仕,公共心 (5)家族愛 (6)愛校心 (7)郷土愛,愛国心 (8)国際理解・親善 |
(1)集団生活の向上,役割と責任 (2)法やきまりの遵守,権利と義務,社会の秩序と規律 (3)公徳心,社会連帯,よりよい社会の実現 (4)正義,公正・公平,差別や偏見のない社会の実現 (5)勤労の尊さ,奉仕,公共の福祉 (6)家族愛 (7)愛校心 (8)郷土愛 (9)日本人としての自覚文化の継承と創造 (10)国際理解,人類愛 |