No.98
ほしの(99/11/22)
ジャンル 日本蕎麦
最寄り駅 西武池袋線 ひばりヶ丘駅
電話番号 0424-67-0654
住所 東京都田無市西原町5-4-19
場所の目安  田無タワーから、新青梅街道を、新宿方面に進む。横断歩道橋を2つほど越えた先、出光と日産がある信号を左折して自然公園通りに入る。西原町5丁目の信号で、右、左とクランク。その先西原住宅前の信号に突き当たったら左折。次の信号の交差点内。左側。
営業時間 11:30〜蕎麦がなくなるまで(2時半頃には閉店)
休み 火曜日
予約
駐車場 1台
お品 冷たい蕎麦 もり600円、ざる700円、おろし(辛味)1000円、鴨せいろ1000円、かき揚天1000円、天もり2200円
温かい蕎麦 かけ600円、なめこ1000円、鴨南1200円、かき揚天1000円、天ぷら2200円 他
hosino.jpg
コメント

 4年くらい前までの、武蔵野の蕎麦を扱った本には、必ずと言っていいくらい登場したお店。最近は、ちょっとなりを潜めている。

 これには、ちゃんとした理由がある。自前の畑で有機農法で玄蕎麦を作り、三たてを守っていたご主人は、97年に他界された。一時はお店を閉めたのだが、常連さんなどの支えにより、奥様が跡を継いで、今のお店をやっています。

 私がご主人の他界と奥様による店の再開をテレビで知ったのは、もう1年以上前。それ以来行ってみたいと思いつつ、閉店時間が早くてなかなかありつけなかった。仕事でたまたま近所に行った今日。やっと食べてきました。
 残念ながら、私はご主人の蕎麦を知らない。今の「ほしの」の感想を書きます。

 地元の人でないと場所はわかりづらいと思います。ひばりヶ丘団地の南西のはじっこにあります。店は、ビルの半地下で、表に塀があるため、わかりづらい。ビルの壁にある、看板が唯一の目安です。入口には、うるさい子供お断りの張り紙。うちは、家族では行けないや(^_^;)

 店の中は、低い段差があって板張り。靴を脱いで上がります。手前にテーブルが4つ。奥に座敷のテーブルが4つ。落ち着いた雰囲気でなかなかいい。時間があれば、のんびりと日本酒でも飲みたい所だった。

 行ったのは、昼の12半で、客数は6。後から、家族連れ。もり蕎麦の大盛を頼もうと思ったが、大盛はやっていないとのこと。ダイエット中でもあり、もり蕎麦だけにした。

さて、お蕎麦の感想です。


 蕎麦の形状は洗練されたもので、田舎風の荒い仕事の物ではない。機械で切ったような均等な幅と厚さに仕上がっている。粉は二番粉。スタンダードな蕎麦である。細目に打たれた麺は、見栄えも良く艶もある。600円と安めに設定されているが、量も少ない。

 何も付けないで、食べてみると、蕎麦独特の甘みがある。ただし、香りは弱かった。しっかりとした腰があり、喉越しの食感もいい。奥さん頑張っていると思った。

つゆ
 だしは、鰹節中心のもので、雑味は少ない。返しは味醂の利いたもので、味醂の酸味が多少ある。辛さは、標準的なもの。私は、もっと辛いか、甘いか極端な方が好き。
 蕎麦の味が良かったので、つゆはほとんど使わなかった。

 そば湯は、そば粉がかなりとけ込んでいるドロッとしたもので、私好み。つゆにそば湯を差すと、鰹の香りが広がって、つゆのレベルの高さがわかります。

やくみは、ネギ、わさび、辛味大根でしたが、全く使いませんでした。後から本を読むと、辛味大根はそれなりの物らしい。試して置くべきだった。


 総評ですが、蕎麦の香りが弱かったの残念。でも、蕎麦自身のレベルは高い。奥さん、頑張っていると思います。自家製粉で3たては守っているそうです。忙しそうだったのであんまり話は聞けませんでした。蕎麦の栽培もやっているのかは不明。

 もりの値段。ご主人の頃には800円でした。未熟で大量の蕎麦を打てないため、200円引いて今のお値段で出しているそうです。大盛りがないのも、作れる蕎麦の量が限られているから。

 後、私は食べていませんが、エビの天ぷらは、30cmもある物らしい。値段も高いが、いい物らしいです。

 今シーズン最初の蕎麦。満足できるものでスタートできました。

前のレポートへ上位へ次のレポートへ