![]() |
八幡神社の境内と中央商店街通りで開かれます。「植木市」としても知られており、商店街のイベントなども行われ、近在の人々で、にぎわいます。
◇4月1日〜3日 |
![]() |
毎年9月23日・24日の2日間にわたって行われる、江戸時代から続く勇壮な祭りです。一番の見どころは、五穀豊穣と大漁祈願をした後、10数基の神輿が、海中でもみ合う、「汐ふみ」が祭りのハイライト。上半身裸の男たちが海に入り、太平洋の荒波を受けながら神輿をぷつけ合う光景は壮観。そして、タ暮れには、汐ふみとは対照的な「大別れ式」が大原小学校の校庭で行われる。神輿は、競争のごとくカの限り校庭内を駆けめぐり、花火の合図で神輿を高々と上げ、寄り添い、別れを惜しむもので衰調を帯ぴた風情がある。まさに、海の男たちならではの熱気が感動をよぶ祭りである ◇毎年9月23日・24日 大原海水浴場・大原小学校校庭・商店街通り |
![]() |
![]() ◇毎年1月1日 大原海水浴場 |
![]() |
![]() ◇例年5月末〜6月初旬 山田川上流域 |
![]() |
「花菖蒲のみごろ」(山田五区) |
![]() |
![]() ◇毎年7月20日(海の日) 大原中央商店街通り |
![]() |
![]() ◇毎年7月29日午後7時30分から 大原海水浴場 |
![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
©2001 "OHARA town society of commerce & industry" |
![]() |