小屋泊ピストンの黒部五郎岳と薬師岳

07-14:黒部五郎岳=薬師岳 [北アルプス]

 H19年8月17(金)〜19日(日)  天気:17日晴  18日:晴れ時々曇り  19日:快晴一時雷雨  同行者:妻   マイカー   登山口:富山県 富山市 有峰


【コ ー ス 】
【コース図】
クリック後、表示されない場合は『F5』キ−「ON」又はブラウザの『更新』をクリックしてください。

【折立登山口〜太郎兵衛平〜薬師岳コース図】

  8月17日(金)
折立登山口(8:20)=三角点(9:55)=太郎平小屋(12:20)
8月18日(土)
【太郎兵衛平〜黒部五郎岳 コース図】 
 
太郎平小屋(5:45)=太郎山分岐(6:00) =神岡新道分岐(7:03〜08)=北ノ俣岳山頂(7:14)=赤木岳(7:41)=中俣乗越・黒部五郎岳鞍部(8:48〜9:05)=黒部五郎岳肩(山頂・黒部五郎小屋分岐)(9:50〜55)=黒部五郎岳山頂(10:05〜20)=黒部五郎岳の肩(山頂・黒部五郎小屋分岐)(10:30)=中俣乗越・黒部五郎岳鞍部(11:15〜52)=赤木岳(13:16)=北ノ俣岳山頂(13:46〜14:01)=神岡新道分岐(14:01)=太郎山山頂(15:15〜20)=太郎平小屋(15:30)
8月19日(日)
太郎平小屋(5:40)=薬師峠(5:55)=薬師平(6:31)=薬師岳山荘(7:14)=薬師岳東南稜(7:44〜50)=薬師岳山頂(8:05〜9:00)=薬師岳山荘(9:40〜45)=薬師平(10:15〜25)=薬師峠(10:57)=太郎平小屋(11:15)
太郎平小屋(11:35)=三角点(13:14)=折立登山口(14:12)
【折立登山口駐車場】

自宅から上信越道・北陸道経由で500km近く、途中のSAで眠くて眠くてどうしようもなく、車内泊くして、やっと到着しました。

駐車場は満杯で路肩には若干スペースがありました。いつもは登山口に着くまでに疲れ、眠けも相乗され、登山の仕度も遅れ勝ちですが、妻にせかされ、早めに整いました。

荷物は局力軽くするため、ガスバーナーとセーターは携行をやめました。


折立登山口=太郎平小屋

折立登山口は広々したキャンプ場も併設され、暑い盛りはここでのキャンプは心身ともにリラックスできそうだと、想像しました。

今日は、太郎平小屋までのため、時間的にも余裕があり、ゆっくり歩く気持ちでしたが、樹林帯を出ると、太郎平小屋まで日陰はありません。日差しが強く腰を下ろしてゆっくり休憩もする気にならないほどです。下山者の顔は真っ黒に日焼して、眉毛の上と目の下は既に皮が剥けている人もいました。(相当の好天気だったようです。)やはり速さは、自分のペースは最も良いようです。


小屋内のスペースは、一人1畳ほどで思ったより広く、布団と毛布そして枕は2個ついていました。混雑時は2人で1畳か。

【黒部五郎岳山頂】 標高:2840m    

今日は黒部五郎岳往復でチョット長丁場、昼食、行動食と水は多目にそして雨具を持ち、着替え等は小屋に預けました。妻は空身です。

先行者、後発者に抜きつ抜かれつしながら到着、結局は遅かったのですが、我々としては良いペースでした。途中で帰りの水をデポしながら荷を軽くしたことも良かったとおもいます。しかし、何よりも涼しい風に助けられました。

展望について、黒部五郎小屋は見えましたが、多くの山は、頂上付近が雲に覆われてしまい残念でした。でも登れたので満足です。


太郎平小屋2泊目

小屋への到着が遅かったため、夕食は2回目の17:45から、朝食は5:00からとなった。

スペースは2名で2畳、気になる隣は、我々同年代の夫婦と想像しいていたが、東京の調布市からの男性2・女性1名、4畳で5人となった。予定は明日薬師岳ピストン太郎平小屋泊、明後日下山と言っていたので、我々同様の行程を計画すれば、二山登れる、と言うと、明日薬師岳ピストン、折立登山口下山後温泉泊と変った。おしゃべりを楽しみ、お酒と11年ものの自家製梅酒をご馳走になった。

更に、妻の高校の同窓生が対面にいて、大声で故郷の確かめ合いが行われた。


【黒部五郎岳】薬師平より  19日撮影

                          薬師岳                                         水晶岳   ワリモ岳鷲羽岳 三俣蓮華岳 黒部五郎岳

【太郎平】の朝 

 今日は大展望の予感

朝食前まで小雨でしたが。朝食時間になると快晴になり、窓からも綺麗な山波がみえます。
今日のわくわくする気持ちがからか、朝食中には楽しい軽口があちらこちらから発せられました。中には、「登った山の名前は忘れたけれど、食事のメニューは全部覚えている」というのもありました。


【薬師平】の展望 

今日も妻は、空身です。 薬師沢から薬師平までの登りには、少々閉口しました。沢のゴロゴロした、岩場の急登でした。でも30分の我慢と予定しておけば、辛くはないでしょう。槍ケ岳も見え、展望も良いところです。 


【薬師岳山頂】標高:2926m

薬師岳山荘の手前で、軽量化のため水をデポする。
ダブルストックの女性に剣岳も見えていますよと擦れ違いに、声をかけられました。

  頂上の展望を楽しむ時間が長ければ長いだけ贅沢なのかもと、約一時間いました。
頂上に居た人達には、山の同定が出来る人は居なかったようでチョット残念でした。
赤牛、水晶、鷲羽、槍ヶ岳、から黒部五郎、富士山も少し見えています。太郎平小屋からのびる折立へ下るなだらかな登山道と有峰湖も見えています。

薬師岳山荘のトイレ利用:200円でした。


【咲いていた花】

 右:イワショウブ
左:タテヤマリンドウ     


      チングルマの枯れ花


ヨツバシオガマ


ハクサンイチゲ



ツガザクラ もたくさんあり、オオツガザクラか?   


ハクサンフウロ

【下山】
薬師岳清掃登山の団体とすれ違い、13:30分ころから雷を伴う土砂降りとなった。濡れるに任せ濁った水の流れる滑りやすくなった、道を下山した。
着替え中に、昨日、本日と我々と同様の行程をダブルストックで歩いた同年輩の女性が挨拶をして帰っていった。
有峰林道では落石のため30分ほど、足止めされた。
亀谷温泉・白樺ハイツ(600円)で汗を流し帰路についた。
ようこそ、あなたは 番目の訪問者のです。
H O M E