図書館で「山と渓谷」を読んだら富士見山が案内されていたので

06-14:富士見山

 H18年11月8日(水)  天気:晴れ   同行者:単独   マイカー   登山口:山梨県鰍沢町


【コ ー ス 】
 平須登山口(8:12)=山頂まで1.5km(9:51)=富士見山、御殿山分岐(10:46)=富士見山展望台(10:54〜11:01)=富士見山山頂(11:22)=富士見山展望台(11:47〜12:49)=山頂まで2km(13:59)=平須登山口(15:02)
「山と渓谷」を読んだら富士見山が案内されていた、山梨百名山でもあり行く気になりました。今年の四月から、東京側から八王子ICを通ればETCの夜間早朝割引が受けられる様になり、行き易くなりました。
【平須登山口と駐車場】

平須地区に入ると道幅も狭くなりましたが、道はすべて舗装されています。登山口には町営バスのバス停がありました。駐車場は登山口から50m程離れた場所に6、7台のスペースがあります。


【富士見山山頂】  標高:1640m

樹林越しの展望です。葉が落ちていない時季では見えないでしょう。登山道には登山口から500m毎に標が立てられていました。


【富士見山展望台】

文字通り、景色を楽しむ場所です。1640mの標柱が立てられ、当初は500m間隔の標も展望台までのようでした。日差しはあり、風はなし、誰にも会わず、一番良い場所に座り、昼食を取りながら一時間たっぷり富士山、南アルプスの展望を楽しみました。



南アルプスの展望
富士山の反対の側の展望です。「写真左」から赤石岳、小赤石岳、悪沢岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、甲斐駒ケ岳が見えました。

【 紅葉 】

富士見山の中腹では紅葉が盛りでした。


【 下山 】
駐車場に着き、帰り仕度をはじめていると、昨日、三石山に登ったという大宮ナンバーのご夫婦が来て、登山口を確認していた。灯りも、便所も水も出ない、この駐車場で車内泊し、明日登るという。まだ夕方の4時頃だ。
ようこそ、あなたは 番目の訪問者のです。
H O M E