はちみつQ&A
蜂蜜の結晶化と温度
はちみつが固まる原因を作っているのは、花粉とブドウ糖です。
天然のはちみつには、花粉が含まれていますが花粉を核にしてブドウ糖が結晶を作っていくのです。
ブドウ糖と果糖は、はちみつの主要糖分として大体同じくらいの割合で入っていますが、はちみつの種類によりその割合は少しづつ異なります。
ブドウ糖の割合が多いはちみつだと結晶化しやすく、逆に少ないと結晶化しにくいか、果糖が多いはちみつだと結晶化しないこともあります。
はちみつは寒ければ結晶化しやすいわけではなく、14~16度くらいで最も結晶ができやすくなります。
温度変化が大きく、振動により糖の結晶ができやすいので常温で保存するのが良いと思います。
蜂蜜の結晶化と賞味期限
ごく稀にパンのクズなどが入ってカビることもありますが、はちみつは保存料としても使われる食材なので、基本的に腐ったりカビたりはしません。
ビンの底に白いツブツブがあったら、それは結晶化のはじまりですので、40℃程度のお湯で沸騰しないように湯せんするのが理想的です。
※完全に結晶がなくなるまで湯せんしておくと、再結晶しにくくなります。
でも、結晶化しても、状態が変わっただけで品質が変わるわけではないので、安心して召し上がってください。
結晶化すると、パンに塗っても垂れないので使いやすいです。
腐らないとは言え、2年以内くらいに消費するのが理想的です。
蜂蜜の泡について
純粋なはちみつはクリーム状の泡が出ることがあります。
理由として蜂蜜の粘度が高いため搾取したときや瓶詰めの時に混入したもの。粘度が高いため泡や気泡は抜け切れませんが、新鮮な証だと言われています。
ハチミツは非常に糖度が高くそれ自体に殺菌作用がありますので安心して召し上がってください。
黒い粒について
稀に黒い粒や白い欠片が入っている場合がありますが、ミツバチの巣の崩れたものです。
そのまま食べて何の問題もありません。