手術後、1週間目 看護室にいちばん近い個室から大部屋に ベッドの上に居ながら引越す事となった。
実家の義姉が妹と交代して泊まってくれていたので、ちょうど引越しの際 大助かりだった。
その部屋には術後間もない患者さんばかりが居て付き添いが必要な人ばかりだった。
なんとかベッドの上に起き上がれるようになったが、頭を少し動かす度に クラクラッ!っとめまいが起きた。

頭がすごく重たく首の上にやっと乗っかってるような感覚・・・
まだ首の座っていない赤ちゃんってこんな感じなのだろうか?と感じたものだった。
平衡感覚を失った体は、立つことは何とか出来ても歩く事は至難の業だった。
義姉が身の回りのことを細やかにやってくれたのでとても助かった。

 
トイレはポータブルを脇に置き、わざわざ看護師さんを呼んで体を支えてもらいながら済ませた。
恥ずかしいの何だのと言ってる場合ではなかった^^;
トイレが廊下を出てすぐそこにあるのに自分で行く事ができないもどかしさ。。
点滴の合間に付き添いの義姉に、義姉がいない時は看護師さんを呼んで車椅子で連れて行ってもらう。
その事が・・自分で出来ない事が何とも悔しかった。
用が済むとトイレの中にある気分が悪くなった時などに押す非常用のボタンをピッ☆
すると看護師さんが「どうしました?」っと飛んで来る。
非常用のボタンがこんなにも便利なものだと、この時初めて実感する。。
そして、その都度 申し訳ない気持ちになりながらベッドに連れ戻してもらった。

 
順調に回復していたが、依然として歩く事ができないまま 8日目に半分抜糸する事になった。
そして、次の日に全抜糸した。それでも頭痛がひどく夜中でも痛み止めを頂く状態だった。
お盆休みが終わり妹や夫は仕事に戻って行き、その代わりに義姉が毎日のように来てくれていた。
それぞれ忙しいのに、遠方から介護に来てくれ、 とても有難いと思った。

実家の母もとても心配していたという。出来ることなら付き添いたかったに違いない。
しかし、母自身3ヶ月前に心臓のペースメーカーの埋め込み手術を受けたばかりだった。
余計な心配をかけないよう手術前から、「大した事は無いんだから病院には来なくていいからネ。」と、
手術当日もその後も来させないようにしていた。
みんなも母には本当の状態を知らせないほうが良いだろうとそうしてくれていた。

以前、同室だったMSさん(術後順調に回復)や、あのスイスイ歩いていたSさん・・
隣の病室だった人までがちょっとしたお菓子などを持参し 私の顔を見に寄っておしゃべりしていった。
自分では全く動く事が出来なかったから みんなの気持ちがとても嬉しかった。

 
髄液がまた溜まってしまったら大変だからと、予防の為包帯は、なかなか取ってもらえなかった。
それもきつめに巻いて行くので、もう頭が蒸れるわ痒いわで、すでに限界・・・あと1週間我慢してね・・
と言われた時には相当にガックリきた。

手術から10日後、母がシビレを切らし妹に連れられやって来た。
私の顔を見るなりオイオイと泣き出してしまい、これにはさすがに降参だった。^^;
それから車椅子での院内散歩のOKが出ていたので、母に押してもらい1階売店まで行った。
母は私の世話をしてやれることがとても嬉しそうだった。
妹が包帯の隙間から無造作に飛び出ていた髪の毛を、お団子状に2つ縛っていってくれた。
まるでパンダの耳の様で、看護師さん達にカワイイと言っていただき(そんな歳でもないが・・
(;一_一)
唯一笑いを取っていた。

この頃点滴の針も抜け その間、一歩二歩と歩けるようになり、トイレも支えてもらえば行ける程になった。
そんな中、地元の友人が二度目のお見舞いに来てくれた。
最初は、手術前に(気温が37℃を記録した猛暑の日)・・・そして、手術後・・・
もう2週間近く経つのだから元気になっただろう、と来てくれたのだった。
まだまともに歩けない包帯姿の私を見て、友人は驚いていたようだった。
心配してわざわざ二度も来てくれて、友達ってとても有難いなと思った。

 
15日目、やっと きつめに巻かれていた包帯が取れた。開放された頭が痒かったので思いっきり掻いた。
ブラシを通したが、絡まりあった髪の毛は切れ、抜け そして 当然蒸れて臭かった。
次の日にちょうど、救世主のように妹が再び母と共に来てくれた。
シャンプーの許可が出ていたので、妹に一緒に浴室に入ってもらい 座ったままの状態で
体を洗ったりシャンプーまでもしてもらった。

普段普通に出来ていた事でも 今はひとりでは到底不可能な作業だった。
久しぶりのシャンプーと石鹸の香りが、とても心地良く 浴室の中で嬉しさを実感したものだった。
次の日に、義姉弟たちや親戚の人達がお見舞いに来てくれた。
髪を下げスッキリとして何処を手術したのか判らない様な私を見てみんな安心して帰って行った。
友人ともこんな姿で会いたかったなぁ・・と思ってしまった。

 
とにかく手の掛かる患者だった。・・・何しろ自分で歩く事が出来ないのだから、食事は配膳してもらい
食後も片付けてもらった。歯磨きも水を持って来てもらい、終わると汚水を捨ててもらった。
すぐそこに洗面所があるのに〜・・・自分で出来ないもどかしさでその度に悔しい思いをした。

面会に来てくれた人を捉まえては 車椅子を押してもらい売店や9階にまで気分転換にと散歩した。
その間ひたすら歩行サークルを使い歩く練習も・・まるで赤ちゃんがつかまり立ちが出来るようになり、
歩行器を使いだんだんに歩けるようになる・・そんなのと一緒だと思った。
非常に歯がゆい気持ちから、何故こんな目に私が遭っているのか・・・と、運命なるものを恨んだりもした^^;

それから術後20日目にして初めてゴミ箱を抱え、歩行サークルなしで廊下の手すりを頼りに
やっとゴミ捨て場所まで行く事ができた。
たったこれだけの事だったが、自分の事が自分で出来たという喜びは今でも忘れられない。
体重も5Kg程減ったが 少しずつだけど、ちゃんと回復しているのだから・・・と思うようにした。
 
 まだ完全に歩く事は出来なかったが、退院の日が近づいて来た。
車椅子で看護師さんに連れられ一通りの検査を終え、次の日の午前に教授回診がありついに退院の許可が出た。
嬉しさですぐに家に居る夫に電話をかけ迎えを頼んでしまった。
本当はもう少し自由に動ける体力が戻るまで入院していた方が 良かったのかとも後で思ったが
まるで病院から逃げるかのように その日の内に退院してしまった。(*^m^*)

9月3日、手術から、23日後の事だった。だいぶ日が短くなり、朝晩は秋の気配が感じられた。
退院したものの支えられながら千鳥足で歩くのがやっとで 家族の手を煩わせる事があっても
家族の為に家事をやることなど到底できそうになかった。
・・・ということで、しばらくの間 実家の好意に甘え、ちゃっかりお世話になる事となった。

病院が、国立大学病院だからなのか、看護師さん達は昼夜問わず非常に忙しく駆け回り
呼び出しのブザーが止む事は無かった。
それは同時にそれだけ手の掛かる、病状の大変な患者さんばかりだという事になるのだろう。

 実家に帰った私は、大変だった入院生活を振り返りながら、母と枕を並べ、
その晩は久しぶりに静かな環境で安心して眠りについた。
家の中で飼っているスズムシが「リーン・リーン!」と涼やかな声で鳴いていた。






手術後の経過は・・・