Radina−2M 胴体の修理


コストパフォーマンスに優れる2M機のRadina2M。 2M競技では
出場機の半数を占める程の人気です。 競技で使えば....破損
はつきものですね。  今回出場した2M大会で胴体を破損してしま
いましたので、修理にチャレンジしてみました。


破損箇所は主翼後ろの胴体です。 タスクDの背風ランディングの
時のねじれがこの部分に集中した物と思われます。  飛行自体
は問題ありませんが、発航時のホールドやランディングで更に壊れ
る可能性があります。 応急処置としては、クラック部分に瞬間接
着剤を染みこませて、クリアテープをぐるぐる巻きにします。


拡大するとこんな感じです。
下の方は完全に断裂していて、上の方はヒビになっていますが辛う
じて綱がつています。

補修部分をマスキングして、ゲルコートと同時にカーボンケブラーの
素材も削り込みます。 ゲルコートを剥いで見ると、結構痛んでいま
した。


削る所を図にするとこんな感じになります。 補修に使うクロスの
厚みで削る量も変わりますが、私の使った92g/m2のクロスでは
この程度の削りで良いみたいです。

クロスを用意します。
ポリ袋を開いてクロスを置き、樹脂を垂らしてポリ袋を被せます。
その上からハイウエイカードなどでしごいて樹脂を均等に伸ばしま
す。  今回は補修ですので、それほど神経質に樹脂をしごき落とす
必要はありません。


この状態でクロスを切り出します。 サイズは事前に胴体を削った
サイズより外周で1〜2ミリ小さく切り出します。

まず、削った面に樹脂をすり込んでおきます。 ヒビの部分にはしっか
りと染みこませておきます。 一度綺麗に拭き取った後に、うっすらと
樹脂が判る程度に再度樹脂を塗っておきます。

次に切り出したクロスの裏側のポリ袋を剥がして、目がずれないよう
にそーっと患部にクロスを乗せ、上から軽く押さえてクロスを馴染ませ
ます。  クロスが馴染んだら、こちらも目がずれないようにそーっと
表側のポリ袋を剥がします。


その上から離型処理をした0.5ミリのPP板を乗せ、セロテープで仮
止めをします。 後でぐるぐる巻きにする関係で、テープは画像の方
向に貼ります。


更に、ビニールテープでテンションを掛けながらぐるぐる巻きにして、
PP板を押しつけます。  これによって、クロスの表面の光沢と平滑度
を上げることが出来ます。   この状態で24時間放置します。



完全に硬化した後にビニールテープとPP板を取り外した状態です。
それ以外は何もしていませんが綺麗な光沢と表面になっています。
また、指先に引っかかるような段差もありません。 クロスの縁の部分
は、PP板につぶされて広がっている為です。


厳密に見ると、若干の盛り上がりがあります。 当初はこの後に研磨
して塗装をしようと思っていたのですが、クロスの目が綺麗に揃って
仕上がったので、そのままです。

 [戻る]