すけすけラダーの製作

SSW−TinTinで採用した「すけすけ、ホネホネラダーの製作です。
当初、ただのお遊びのつもりで製作したのですが、フイルムを
貼ったりしている内に、結構丈夫なのが判りました。
2oバルサ単板のラダー動翼は、フイルムの収縮で反ってしまったり
して修正に苦労しますが、今回の物はその心配無しでした。


まず、2ミリ(3ミリ)バルサでラダー動翼の外側の枠を組み立てます。
キットからの製作であれば、ラダー動翼のパーツの材料を分割して使用すれば
無駄になりませんね。

そこに1ミリバルサを5ミリ〜10ミリ幅にカットした物を長さを合わせて
接着します。 間隔は10ミリもあれば充分だと思います。
リブになる1ミリバルサの幅を広く切り出したのは作業上掴む所が
あった方が便利だからです。
高さがある程度あると、目測で直角も判りやすいですからね。

最後に図の斜線部分に相当するところをサンディングボードなどで削り落として、
全体をテーパー状に削り出せば完成です。
削りだしも削る物の体積が小さいので楽に行えます。
後はフイルムで被覆してお使い下さい。
ラダーホーンを装着するところに補強を入れる事をお忘れ無く。

できあがりはこんな感じになります。
ヒンジはOHPシートヒンジをカッターで切り込みを入れて差し込んであります。

この工法は以前河原で知り合ったフリーフライトのスケール機を作られている外国の
方に伝授された工法の応用です。
リブのバルサを1.5ミリにすると更に強度UPしますが、すけすけ感は無くなりますね。

[戻る]