無事に完成いたしました。 |
 |
<内装工事仕上げ~階段の天井部分もシナ合板を張っていますが、細かな仕上げ部分にも、実はこだわっています。。。>
 |
<間もなく内装工事~居室の天井はシナ合板張りで仕上げました。>
<外観全景~バルコニーの手摺は、木の羽目板を張った特製です>
 |
<外周をタイベック(r)シルバーでラッピング。サッシ周りも防水処置を施します。> <外壁工事完了>
 |
<屋根工事完了・屋内壁に断熱材を充填~リビングの表しのなんとも大きな梁の姿に感動!>
4月下旬、満開です!!とても風情があって、癒されます・・・。日本の四季に感謝。
 |
<N値計算に基づき金物・耐力壁施工>
枝垂れ桜のつぼみが、全体的に膨らんできました~。
 |
<屋根工事~ルーフィングシートの下には遮熱シート「タイベック(r)シルバー」を敷きます。通気口もしっかり確保。>
 |
<上棟~朝はお天気に恵まれ、夕方は少し雨に打たれましたが、無事に棟上げを終えました。>
この現場のすぐ脇に、小さな川が流れていて、そこに1本の枝垂れ桜があります。かなりの枝ぶりなので、満開が今から楽しみですっ♪
 |
<仮設足場設置・土台敷き~当社の土台の通気は、基礎パッキン工法を採用しています>
 |
<基礎工事~防湿シート、配筋のあとに瑕疵担保責任保険のための検査を経て、コンクリートを打設します。
雪もちらつく寒い時期でしたので、打設後は養生期間を充分にとります>
 |
<地盤改良~柱状改良で施工しています>
 |
<地鎮祭~向こうに見えるお弥彦さんは雪化粧。寒い中、皆様おつかれさまでした>
 |
▲TOP |