スプロケット
はじめに言っておきますが今回作業中の画像は
一切ありません(爆
だって、それどころじゃなかったんだもん!!
![RCエンジニアリングのスプロケ。](part17.JPG)
これが今回つけようとしてる「RCエンジニアリング」のスプロケットです。
分かると思いますが、左がR、右がFです。
え〜
画像はありませんが(ぉぃ
こっから本格的な作業です。
僕のYBは旧式のためセンタースタンドがあるので
少しは作業がらくに出来たと思います。。。
でも、何をどうしたらスプロケが外れるか分からず
3時間もかかりました(爆w
まず、Fのスプロケを変えようと思いカバーを外し
スプロケを止めてあるスナップリングを外し
さ〜スプロケ交換だ!!
と、買ってきたスプロケをはめてみると
穴の大きさが違う!!
急いで、ドラスタに電話したら、YB4用って言われた。
まじかよ、とショックな顔をしながらRスプロケの作業に。
何を外していいか分からず端からネジをバンバン外していきました。
とりあえずスプロケ外れました(早っ!
ん〜気持ち悪いほどボロボロだ。。。
しかも、凶器になるくらいとがってます(爆
スプロケが止まってるねじもすごいことになってます。
で、とりあえずスプロケは取りつけられました。
が、こっからが大変!端からネジを開けたもんで
色々はちゃめちゃに(言葉に出来ないので省略)
ちゃんと組み終りました。。。
よし、チェーンをはめるぞ!!
お。説明し忘れましたがFスプロケはノーマルが入ってます。(11丁)
R変えるからついでにFも変えるかな〜くらいの勢いだったんで。。。
これが今回取りつけようと思っているチェーン(安物)です。。
スプロケットが黒いため黒の方がカッコイイかなと思い黒に決定!!
100コマのチェーンを買ってきてキジマのチェーンカッターでカット!!
2コマカットしました。
![取りつけ完了](part18.JPG)
チェーンは簡単に取りつけられましたw
ん〜この隙間がいい感じvv
さ〜これから取りつけだ〜〜〜!!
![☆完成☆](YB-26.JPG)
取りつけ完了しましたvv
見た目はそんなに変わらないね(笑w
でも、安全に走ることは大事ですvv
-back-
-CUSTOM-
-next-