1 講習日時 令和3年11月17日(水)・18日(木) 2日間 第1日目 ・11月17日(水) 9時00分〜16時00分(昼休憩あり) 第2日目 ・11月18日(木) 9時00分〜15時00分(昼休憩あり) (※受付は両日共に8:20〜8:50 厳守) 2 募集定員 28名(先着順) ※新型コロナウイルス感染防止のため定員を減らしています。 3 講習場所 余市町黒川町6丁目25番地2 北後志消防組合 余市消防署 3階講堂 4 受講対象者 事業所等において、防火管理上必要な業務を適切に遂行することがで きる管理的又は監督的な地位にあるもの(今後なり得る人も含む) 5 修了証の交付 受講修了者に防火管理講習修了証を交付します。 6 受講申請期間 令和3年10月18日(月)9:00 〜 11月2日(火)17:00 7 受講申請の受付 受講申請書(※)に必要事項を記入のうえ最寄りの消防署・ 支署へ提出してください。 (受付〜平日の9時から17時まで) なお、定員に達した時点で受付を終了致しますのであらかじ めご了承ください。 また、郵送での受付は致しません。 ・余市消防署 余市町黒川町6丁目25番地2 0135−23−3711 ・仁木支署 仁木町西町1丁目5番地 0135−32−2644 ・古平支署 古平町大字浜町208番地1 0135−42−2068 ・積丹支署 積丹町大字美国町字大沢698番地8 0135−44−2352 ・赤井川支署 赤井川村字赤井川260番地2 0135−34−6033 ※受講申請書は、消防署または各支署へ取りに行くか、余市消防 署のホームページからダウンロードできます。 ![]() 申請書ダウンロード 8 受講料 無 料 9 テキスト 講習に使用するテキストは、東京法令出版 防火管理講習テキス ト(令和2年11月20日内容現在) なお、当日会場にて業者による現金販売も致しますので、購入 される方は受講申請書の購入欄に希望を記載してください。 また、釣り銭のないようご協力お願い致します。 テキスト代金 4,125円(税込) 10 その他 (1)第2日目の講習は、実技訓練がありますので活動しやすい 服装で受講してください。 (2)飲料水の持込は可能です。 (3)新型コロナウイルス対策について ・受講者は講習当日に体温を測定し、平熱であることを確認し てください。 ・消防庁舎入場時には必ずマスクを着用し、体温測定及び手指 消毒を行ってください。 ※体温測定器及び手指消毒液は準備しております。 ・受講中であっても、発熱・咳などの体調不良がある場合は必 ず講師に申し出てください。 ・昼食は講習会場で摂ることは可能ですがゴミは持ち帰ってい ただきます。 ・上記を遵守できない場合は、退場していただきます。 (4)新型コロナウイルス感染状況により、やむを得ず中止とな る場合がございますのであらかじめご了承ください。 ※会場内はソーシャルディスタンスを保つよう机等を配置し定期換気 致しますので、皆さんのご協力をお願い致します。 |
〒046-0003
北海道余市郡
余市町黒川町6丁目25番地2
TEL 0135-23-3711
FAX 0135-23-3943