1 日 時 令和7年9月25日(木)・26日(金)
第1日目 9時〜16時 第2日目 9時〜15時
受 付 時 間 8時20分から8時50分まで
2 定 員 50名
3 場 所 余市町黒川町6丁目25番地2
北後志消防組合余市消防署3階講堂
4 受講対象者 @ 防火管理者選任義務のある事業所である場合は、防火管理上必要な
業務を適切に遂行できる管理的または、監督的な地位にあるもの。
A 防火管理者選任義務のない事業所または選任済の事業所である場合
は、地位等は問いません。5 受付期間 8月1日(金)から8月29日(金)まで
6 申請方法 受講申請書に必要事項を記入のうえ下記の消防署・支署へ
提出してください。
(受講票の返信用封筒に110円切手を貼って提出してください。)
(1)余市消防署
(2)古平・積丹・仁木・赤井川支署
※管外の方は返信用封筒を同封した申請書を消防本部へ郵送することも可能です。
7 受 講 料 無 料
8 図書代金 防火管理業務テキスト(東京法令出版)4,510円(消費税込み)
講習第1日目の受付時に業者が販売します。
9 そ の 他
(1)講習の遅刻や途中退席をした場合は、修了証を交付しないことがあります。
(2)講習終了後、修了証の受領印の押印が必要ですので、第2日目には印鑑を忘れずに
持参願います。
10 問い合せ先 上記のほか、詳細につきましては最寄りの消防署・支署又は消防本部予防
電話番号 余市消防署 23−3711 古平支署 42−2068
積丹支署 44−2352 仁木支署 32−2644
赤井川支署 34−6033 消防本部 23−3759
防火管理者を選任しなければならない事業所とは
1 収容人員10人以上の「福祉施設等(グループホーム等)及びこれらの事業所が混在している複合用途対象物」
2 収容人員30人以上の「映画館、集会場、キャバレ−、遊技場、料理店、飲食店、百貨店、物品販売店舗、ホテル等、病院、福祉施設等、幼稚園、特殊な浴場及びこれらの事業所が混在している複合用途対象物」
3 収容人員50人以上の「共同住宅(寮・アパート)、学校、図書館等、一般浴場、車両停車場、スタジオ等、車庫等、寺院、工場、作業場、倉庫、その他の事業所(官公署等)及びこれらの事業所が混在している複合用途対象物」
〒046-0003
北海道余市郡余市町
黒川町6丁目25番地2
TEL 0135-23-3711
FAX 0135-23-3943