題字の前にがついてる写真をクリックすればそこの関連写真集及び訪問記にとびます。

東京にやっと道の駅が出来た。これでまがりなりにも全都道府県に道の駅が配置されたということだが八王子にそれもあの場所に駅が必要なのか訪れてみて疑問に感じることに。そもそも道の駅ってなんでしょう。ドライバーの休憩所と認識してるが最近はそうでもないようだ。単なる商業施設なのか。そういえばある関西の道の駅で店内の様子を記憶に残そうと思ってデジカメ撮影しようとしたら注意された。「ここは商業施設なので撮影はお断りします。」って。言葉使いは丁寧だが慇懃無礼な物のいいよう。撮られて何が都合が悪いのか知らないがそういうものなのか。「他店の偵察もあるからって」は云うが店に自信があればそんなの問題にすべきでないと思うが。永年店を経営していた私の経験からすると私が店長なら宣伝と思って自由に喜んで撮らせてあげるが。そんな他店に真似されて困ると思うような店は他店は真似もしないと思う。お互いの店を研究しあってユーザーの為切磋琢磨するのが本来の商売の形と私は自負してました。手本にされるのを誇りと思うがね。少なくても道の駅は公的側面も持ち合わせているからっといってお上的態度はとってもらいたくない。それは余談として、さすが関東周辺は土地代も高いから地方ほど広大な駅は作れないのだろうが土日にパーキングに入れない車が渋滞ってのはドライバーにしてみれば休むどころか疲れるようなもの。勘弁してもらいたいものです。正に八王子がその典型になるやも。

栃 木 県

栃木県は関東の中でも道の駅には割合積極的に関与してるようで今年も二駅オープン。規模的には全体に中位だがそれなりに特徴的な駅が多い。ここの登録1号は「もてぎ」だが相変わらず努力してるようで古さを感じずいつ行っても家族連れが多い。他の駅も生鮮野菜に力をいれており価格的には安い。東京にもう少し近ければ頻繁に行けるのだが。ただ、長野についで蕎麦の本場の為か茨城・群馬に比して蕎麦が高いのが不満だが。

もてぎ にのみや 湯の香しおばら 那須高原友愛の森 明治の森・黒磯
ばとう 東山道伊王野 きつれがわ どまんなかたぬま はが
那須の与一の郷 那須野が原博物館 みかも 思川 湯西川
みぶ にしかた しもつけ やいた 湧水の郷 しおや
うつのみやろまんちっく村

関連お薦めサイト
国土交通省道路局の地方整備局のホームページです。
top