道の駅は地方整備局ごとに管轄が別れて分類されている。中でも長野は中部と関東の整備局に別れています。岐阜は北海道を除き駅数では他県に比して群を抜いた道の駅先進県です。一説に寄ると道の駅発祥の地だそうです。当初から積極的に岐阜は関与してたようです。私もこの県だけは少し手を抜いた感じ。年内制覇を目指しますが中部はスタンプラリーには余り積極的ではないようでスタンプ帳も押し印し難い。そのため道廻りに今一力が入らなかった。スタラリーに徹すると駅滞在が短くなりすぎてしまった反省からです。今はすっかりスタラリーには興味なくなってしまった。これからは時間をかけて純粋に観光にシフトしています。 |
長 野 県 |
中部地方整備局管轄 |
日義木曽駒高原 | 大桑 | 奈良井木曽の大橋 | ★信州平谷 | 信濃路下條 |
南アルプスむら長谷 | 木曽ならかわ | 三岳 | ★信州新野千石平 | 花の里いいじま |
遠山郷 | 木曽福島 | 木曽川源流の里 きそむら |
関連お薦めサイト | |
国土交通省道路局の地方整備局のホームページです。 |