題字の前にがついてる写真をクリックすればそこの関連写真集及び訪問記にとびます。

東京にやっと道の駅が出来た。これでまがりなりにも全都道府県に道の駅が配置されたということだが八王子にそれもあの場所に駅が必要なのか訪れてみて疑問に感じることに。そもそも道の駅ってなんでしょう。ドライバーの休憩所と認識してるが最近はそうでもないようだ。単なる商業施設なのか。そういえばある関西の道の駅で店内の様子を記憶に残そうと思ってデジカメ撮影しようとしたら注意された。「ここは商業施設なので撮影はお断りします。」って。言葉使いは丁寧だが慇懃無礼な物のいいよう。撮られて何が都合が悪いのか知らないがそういうものなのか。「他店の偵察もあるからって」は云うが店に自信があればそんなの問題にすべきでないと思うが。永年店を経営していた私の経験からすると私が店長なら宣伝と思って自由に喜んで撮らせてあげるが。そんな他店に真似されて困ると思うような店は他店は真似もしないと思う。お互いの店を研究しあってユーザーの為切磋琢磨するのが本来の商売の形と私は自負してました。手本にされるのを誇りと思うがね。少なくても道の駅は公的側面も持ち合わせているからっといってお上的態度はとってもらいたくない。それは余談として、さすが関東周辺は土地代も高いから地方ほど広大な駅は作れないのだろうが土日にパーキングに入れない車が渋滞ってのはドライバーにしてみれば休むどころか疲れるようなもの。勘弁してもらいたいものです。正に八王子がその典型になるやも。
長 野 県
関東地方整備局管轄
長野県は国土交通省で関東地方整備局管轄と中部地方整備局管轄に分かれています

信州新町 長野市大岡特産センター 信越さかえ 小坂田公園 池田
中条 みまき 白馬 ふるさと豊田 マルメロの駅ながと
ほっとぱ~く・浅科 アルプス安曇野
   ほりがねの里
 
安曇野松川 風穴の里 北信州やまのうち
上田 道と川の駅 信州蔦木宿 しなの 小谷 さかきた
ぽかぽかランド美麻 オアシスおぶせ 雷電くるみの里 花の駅・千曲川 あおき
おがわ 美ヶ原高原美術館 今井 恵みの里

関連お薦めサイト
国土交通省道路局の地方整備局のホームページです。
top