新潟県南魚沼市「大河ドラマゆかりの地めぐり」

雲洞庵の赤門
両サイドに大人の背丈ほどの大きなワラジが
掛けてあります。

2009年 10月 25日(日)

越後では「雲洞庵の土ふんだか・・」と言われ
人々の信仰が厚いそうです。

かつて、5歳の兼続は後の主君となる上杉景勝と
共にここに修行に入ったといいます。
ここで和尚に敬天愛民の精神を学び 人々に対する
慈しみの心を生涯の旗標としたのです。

ドラマの中での幼い与六の
「わしは こんな所へ来とうはなかった〜!」
母を思い 耐えきれず逃げ出したのでした。
名セリフですね^^

関東は雨模様・・何処か晴れてる所へ行こう
で・・新潟が晴れるとの予報で南魚沼市へ行って来ました
現在 放映中のNHK大河ドラマ「天・地・人」の直江兼続公ゆかりの地です。

本堂までの長い石畳の下に法華経を
一石一字ずつ記し 敷きつめられているそうです。

たくさんの石仏が
見守ります。

長い関越トンネルを抜けたら そこは晴れだった。
天気予報通り、青空が出ていました♪
土樽PAでパチリ☆

渓谷沿いには遊歩道があり、
十字峡から10分ほど歩いた所には「虹の滝」があるとの事・・
残念ながら無知の為 確認出来ませんでした^^;

三国川 奥五十沢渓谷の十字峡・・
紅葉が見頃を迎えていました♪

中へ入るとまず「長生きの水」がお出迎え・・
ここから先は撮影していません・・^^
立派なご本尊様をお参りさせて頂きました。;

入場券を購入したら なんと・・ 
南魚沼産コシヒカリ1合のお土産付きでした。
これは嬉しい〜♪

「愛・天地人博」の会場が
          駅のすぐ側にあります。   

朝もやが立ち込める南魚沼の田園風景・・
稲が刈り取られた後だったけど 豊かな米処がうかがえます。

南魚沼市・JR六日町駅に到着・・

しゃくなげ湖が美しく紅葉にとけ込んでいます♪
とても静かです。

十字峡トンネルを抜けると落合橋に出ます

次に「奥五十沢渓谷の十字峡」へ・・♪

第2駐車場と人の行列を眺めながら・・
今回の教訓・・・朝一か平日が良さそうです。
紅葉時季も重なったので余計に賑わったのでしょうね^^;

ゴンドラを見上げながら少し登ってみます。

歩くと汗ばむような陽気です
でも気持ちが良い〜♪

ロープウェイに乗る為皆さん根性で
並んでいます。1時間半待ちとか^^;
並び始めたけど 即中止・・や〜めた^^;

八海山スキー場の上を走る80人乗りのゴンドラ・・

「天・地・人」のオープニングに出てくるシーンで
山頂にいる兼続が里の風景を見降ろしてる所・・
それが八海山の八ツ峰の中の地蔵岳という事です。。

次に「八海山」を目指します。

観光バスが何台も訪れていて
お堂内はごった返していました^^;
人の波に乗っての見学はとても疲れました(^^;;
でも、根性で本堂へ入ってきて良かったと思いました。
入場料300円

大木の根っこも苔生して歴史を感じます。
奥に見えるのは梵鐘です。
本堂から続いている資料館も必見!!

西暦717年開基・・深い歴史のある雲洞庵・・本堂

苔生した大仏様が
本堂の前に鎮座します。

坂戸城跡がある山・・

豪農の古民家をコンパクトにして移築、直江兼続の生家を
イメージした資料館です。銭渕公園内にあります。
入場料300円

ここの部屋から奥は撮影禁止・・
甲冑や槍、古文書、また戦国時代の生活様式が
わかる家財道具などが展示されています。
とても興味深く見学しました。

次に「直江兼続公伝世館」を訪ねます。

三国川ダム上流の下津川と黒又沢が三国川に合流する十字峡から、
三国川上流へ続く美しい渓谷です。

続いて 越後上田庄の寺「金城山・雲洞庵」を訪ねました。

いつも 有難うございますm(__)m

直江兼続公と上杉景勝公の生誕の地・・
豊かな大地と清らかな水に恵まれ 山と長閑な田園風景が広がっている南魚沼の地でした。
八海山のロープウェイの大行列にはビックリでしたが、間近で見上げたその山は とても迫力がありました。
あの「天地人」のオープニングで兼続が山頂に立っている場面は圧巻・・
いつかそこに立つ事が出来たらいいな・・そんな事を強く思いました。
今回の大河ドラマゆかりの地めぐりは とても楽しかったです。

会場の展示物などは撮影禁止・・
唯一 兼続さんと一緒に撮れるコーナーがありました♪
展示期間は12月27日まで・・入場料600円