TDR旅行記〜TDL編〜

 

朝食〜TDLへ

 さて昨日のTDSに続いて今日はTDL。7時に起きて8時に部屋を出てレストランで朝食。バイキングなのでこれでもかというくらい食べてしまいました。メニューはなかなか豪華で特にお気に入りは目の前で作ってくれるオムレツでした。で、気付くと9時の開園時間が過ぎてます(苦笑)。まあゆっくりとディズニーランドに行ってみると意外に多いんですよ、人が・・・(^_^;)。平日だし天気も悪いし、隣にはできたてホヤホヤのディズニーシーもある、なのに何でTDLに人が多いんだろう・・・。今日の目玉はプーさんのハニーハントです。去年の9月に出来ていまだに大人気らしく、ファストパスを取るのにも15分並んで入場は午後1時45分でした、恐るべしプーさん人気!(朝10時には90分待ちでした)。また残念だったのはイッツアスモールワールドが工事中で乗れなかったことですね。子連れにはピッタリだったんだけど・・・。スポンサーが「十合(そごう)」なのが原因かなと推測したり。

ファストパス・・・混雑を避けるために入場時間の予約が出来る制度。便利なのかも?

  

(左:朝食中の娘 中:入れなかったスモールワールド 右:改装中の看板)

 

アトラクション乗りまくり?

 ここでフライングダンボに乗ろうと30分待ちの列へ。しかし15分経過したところで娘が「乗らない!」(15分を返せ!)。ホーンテッドマンション(15分待ち)に並ぶも「乗らない!」・・・(ー_ーメ)。子供の機嫌が悪いと振り回されっぱなしです。

 気を取り直して次にミートザミッキー(ミッキーの家ですね)に並びますが、60分待ち。ミッキーの家の中を歩き回ってやっと会えましたよ、ミッキーに。あまりの待ち時間に本当に嬉しくなりかけたのが哀しかったですね。記念撮影をして家を出ると12時だったので、ここで昼ご飯。まだまだプーさんまでは時間があるので、人気薄(失礼)のウエスタンリバー鉄道とジャングルクルーズへ。どちらも待ち時間無しで乗れましたし、夏樹もそこそこ楽しかった模様(;-・。・-;)。気付くとプーさんのハニーハントの時間ではないですか!急いでファストパスの列に並ぶも余裕で30分以上待ちましたよ(何のためのファストパスなのか・・・)。ここでも「もう少し」というところで夏樹が「おしっこ!!!」急いで連れて行って事なきを得ましたが、子供連れで並ぶのは本当に大変です。ハニーハントは予想以上に動きが激しかったんですが、大人にも子供にも人気があるのは分かりました、オススメですよ。

   

(ミッキーの家の中)

   

(左:鉄道 中:プーさんの列にて(テロリストではない) 右:ハニーハントの外観)

 

娘の受難??

 3時になり、パレードのせいで空いているだろう「ミクロアドベンチャー」へGO!。前にフロリダのディズニーワールドでも入ったのですが、その時は足に伝わるネズミの感触が分からなかったので今回はリベンジです。入り口で「子供が2歳なんですが大丈夫でしょうか?」と聞くと、「是非チャレンジしてください!」とのこと・・・イヤな予感が?。大当たりです、号泣でした(苦笑)、周囲の同情を買うくらいの見事な号泣。やはり2才児には刺激(音、振動)が強いようですので皆さんもご注意を。続いて「ホーンテッドマンション」へリベンジ。やられました、ここでも入り口で見事なタイミングで号泣したので周囲の失笑を買っちゃいました。ここも2才児には微妙なところです。天気も悪く、見るとビッグサンダーマウンテンが空いてます。そこで父は一人で5分待ち(!)のビッグサンダーマウンテンへ・・・今回の旅で平日の恩恵を初めて感じることが出来て感激でした(^o^)。日は暮れたもののパレード迄はまだ2時間以上。「どうしよう?」とおもっていると夏樹が寝ちゃいました(^_^;)。結構寒くなってきたのでパレードを見ずにホテルへ。

   

(左:ミクロアドベンチャーのメガネでご機嫌 中:ベビーカー久しぶり 右:爆睡)

 昼食が遅かったのでホテルの中でおつまみ類を買って部屋で軽い夕食を取りましたが、350mlのビールが550円、500mlが800円というのはいかにも舞浜価格・・・。昼寝のおかげで12時くらいまで元気にはしゃいで寝てくれませんでした。