リンク

掲示は順不同、敬称略です。

グライダー関係
2019.01.15整理
             

自作派のRC飛行機実験工房 目から鱗がぼろぼろ。
簡単なのにとてもためになる工作集。
R-Cグライダーの広場 私がここまではまったのもこのHPのおかげです。
老舗です。
Piccolo Inc.のペ−ジ スケールや電動、HLG、色々なグライダー
があります。
F5Bなど、高速系にはこちら。翼型解析は
要チェック
平均的サラリーマンのサイレントフライト     FRP工作は私のお手本。大型スケールもあります。
RC HLG Park HLGと言えばここ。記事も豊富、自作機も多数紹介
されています。
Kanoh's Model Sailplane Workshop オリジナルグライダーがあります。アイデア盛りだくさんです。
調布の加納さんのページです。             
米津浜の風見鶏 浜松の阿部さんのブログです。様々なグライダーやイベント
の紹介があります。。
軽模型飛行機研究室 高崎さんのページです。ムサシノ機の製作、改造記やFF機の図面
のDLが出来ます。模型飛行に関する理論は必読です。
Wind Rider 静岡の中村さんのページです。
HLG、モグラ、電動飛行機と幅広く楽しまれています。
KANAMEのRC部屋 熊本のKANAMEさんのページです。 スナッピーの改造記事、
目から鱗が落ちました。 SALにもチャレンジされてます。
大変素晴らしいリブ組HLGが多数紹介されています。 
この機体達実際に見ていますが、とにかく凄いです、綺麗です。
T.Sakaguchi Toy Box 東京の坂口さんのページです。 エンジン、電動、ヘリと幅広く
活躍されています。 HLGにもチャレンジされています。
F3B 大好き!!! 上里模型グライダークラブの宮川さんのページです。 私も上里
ではお世話になっております。 F3B、始めてみませんか?
滑空日和 MSFA 香川県の川上さんの管理するMSFAのページです。HLGから
F3Bまで幅広く楽しまれています。トップ画像は拍手です。
日曜工作ランドWind&Wings 木工関係のHPもやっておられるkousakuninさんのページです。
自作SAL−HLGに挑戦されています。
おおもりおじさんの模型研究室 山口県の大森さんのページです。グライダーもありますが、船関係
のコンテンツが充実しています。 スチームエンジン、強いです。
いなか工房 大宮田んぼの金井さんのページです。 模型工房では垂直尾翼の
無い鳥形グライダーの研究をされています。
ナカジーの中島飛行機大田分工場 SALの伝道師、FWでお馴染み中島さんのHPです。 FW3の
製作記事もあります。
ソラリング HLGやF3Jで活躍の朝妻さんのブログです。 
T−Craft Gliders Park 大会のスコアシートでお世話になっている高部さんのページです。
CyberDyneなどのHLGが紹介されています。
お手軽模型飛行機のページ 長万部航空機 全国Uコン保存会の別館、埼玉の山田さんのページです。 軽量
パーツの販売や大会レポートがあります。
RC飛行機製作日記 淀川滑空班の堀内さんのブログです。 自作直貼りHLGはすばら
しい出来栄え。 F3B機の自作まで手を広げられています。
趣味の記録 上里でHLGやヘリを楽しんでいる酒井さんのブログです。 自作にも
取り組んでいます。
Mojo DLG Tips 静岡のハヤさんのブログです。 DLG、特にVooDooを主にセッティン
グの事など詳しく書かれています。
西天城高原RCグライダーフェスティバル
のページ
 
西天城高原でのスロープソアリングを主としたRCグライダーフェスティ
バルの記録を収めたページです。 
耀(アカル) RC ハンドランチ フィールド 
ARFの HP
千葉のハンドランチ専用飛行場、ARFのHPです。 飛行場での活動
内容を見ることが出来ます。
HANGER-3 AFR  長崎の田原さんのページです。 自作スロープ機や電動飛行機の紹介
に機体販売もされているようです。 記事は字数がたっぷり、読み応え
があります。 


電動飛行機関係

toko's Home Page 小さい飛行機がいっぱい。軽量化のアイデアも
満載です。
とりさんの独りごと ムサシノファンの鳥居さんのページです。
ムサシノ機レポートや秋葉原情報あります。
電動ラジコン飛行機 電動機の聖地、クロスウインド情報はこちらで。
電動スケールなど盛りだくさん。
ポルコのコーヒーブレーク 電動、水上と来たらここです。
掲示板も盛況です。
みんねこ50円 電動、エンジン共に楽しまれてます。HLGもはじめる
とか。ぽんのせ、必見です。
3A倶楽部 サンエーホビーのSIGさんのページです。
パワフルな電動プレイリーがあります。
おとうさんのラジコン飛行機入門 tsuneさんのページです。電動スカイコアラや
電動スカイウォーク、ファンフライ入門があります。
がんばれ!AP36 Dragonさんのページです。モーターに関する情報や
細かなセッティングデータがあります。
うちゅうぢんの戯言 HILLさんのページです。ガーデンシリーズ、ぽんのせ
機の記事があります。
AOFc
旧川口電動RC飛行機愛好会
電動飛行機を愛する方々の集まりです。 電動機の集いでは
零戦やP51の編隊飛行を見せてくれます。
MORIDEL Home 森崎さんのページです。 電動、しかもムサシノライクな水上機を
多く自作されています。 温泉情報も有ります。
彩TECK Photo サイバーなスタイルでの空撮でお馴染み、空撮のプロフェッショ
ナル。 埼玉の松浦さんのページです。
飛行中年のラジコン日記 驚くほど良く飛ぶ小型スケールでお馴染み、千葉の岩佐さんの
ページです。 綺麗なモーターグライダーもあります。
小江戸・川越・エアクラフト かなり長いRC歴をお持ちの佐藤さんのページです。
ムサシノ機などを電動化されています。
海風の里 佐賀の平川さんのページです。 オリジナルやスクラッチして製
作された電動飛行機があります。
Mongoru R/C World 素晴らしいアイデアで機体を生まれ変わらせていらっしゃいます。
ユニオン カブの製作ではお世話になりました。
角倉の電動フライトテクニック
電動ラジコンのDenkado
日本の電動飛行機の草分け的存在と言って良い角倉さんのページと
ネットショップです。 


メーカー、ショップ

コトブキ模型 FFのお店ですがバルサやカーボン素材の通販が
出来ます。
Sano Factory 大型スケールグライダーやガラスクロスやカーボン、
樹脂等の素材が手に入ります。
craftroom 日本が誇る高性能HLG”HL−1”シリーズは
ここです。掲示板も親切です。
ムサシノ模型飛行機研究所 我らがスカイウォークのメーカーです。
バルサへのこだわりは半端ではありません
DJ Aerotech モナーク、スペクターなど直貼りHLGのメーカーです。
アンデルセンTRショップ 群馬県は松井田町のショップです。 サーキットをはじめ
ファンフライなどの空物にも力を入れてます。
Star Flight Japan Graphite2やBlasterを取り扱っています。 他にも魅力
的な機体がいっぱいです。
F3B F3J 仲人 埼玉の島根さんのショップ? です。 機体が壊れた時に
は思い出してください。


エンジン機、お役立ち、その他

UIUC Airfoil いつもお世話になる翼型データベースサイトです。
SFC サイレント.フライト.クラブ プレイリーのパイロンレース等、楽しい企画満載です。
最近HLGにはまっているとか..
AIR YOYOYO ”よよよ” さんこと東京の高橋さんりのページです。
R/C入門したてとのことですが、なかなかどうして..
西那須野フライングクラブ 栃木の西那須野フライングクラブさんのHPです。 
 最近、会長さんはHLGスロープに凝りだしたとか。
スカイスポーツ応援団 スカイスポーツ全般に渡って紹介しているtubasaさんの
ページです。もちろんRCも、そしてWebドラマも...
本の家 絵本と童話の専門店。 絵本原画展の情報は要チェック
ウチの奥さんがたまに店番してます...