超小型電源スイッチ
みなさん、HLGの電源スイッチはどうしていますか? コネクターやピンの抜き差しでしょうか、それともJRやOKで出している 軽量スイッチでしょぅか。 私も以前はJRの軽量スイッチを使っていたんですが、スイッチ本体と コードが胴体内部に張り出して、メカプレートを抜くときにはその都度 スイッチを取り外さないと行けませんでした。 近所の電子部品を扱っているお店を覗いて見ましたが、 気に入った物はありませんでした。 そこで、ネットで検索をしてみると私が使っているプリンターのメーカー ”ALPS”に良さそうなスイッチがあり、しかも通販してくれるというので 早速取り寄せて見ました。 単価は1個70円なのですが、送料と手数料を取られ、 1個あたり150円程度になってしまいました。 それでもラジコン用として 売られている物よりは安価です。 |
型番はSSSS210810で、定格6V、330mAh、動作保証回数5000回と なっていました。 肝心の重量は1グラム以下で、1グラム刻みのデジタルスケールは 0を表示したままです。 JRの200oのコードを取り付けて図の様に加工しても2グラムです。 しかも、コードを取り付けても高さが3oしかなく、内部への出っ張りが 全く気になりません。 最大電流が330mAhなので、4サーボではオーバーかもしれませんが 2サーボなら問題は無いでしょう。 |
![]() |
0.5oのFRP板にマイクロバルーンエポキシで取り付け、 胴体には1oの飾りビスで固定して使用しています。 |