Brayman3 主翼の製作 



リブを切り出すためのテンプレートです。 0.5ミリのアルミ板から
切り出しました。 Wing−Proで作成した型紙を転写して、ハサミ
で切り出します。


1.5ミリバルサと2ミリバルサ(中央リブ用)を挟み込んでカッター
とサンディングボードで成型します。 このAG45と言う翼型は、
エルロン部分の幅が広いのが特徴です。 8%翼のリブですが、
分厚く見えますね。

図面の上にラップを敷いて、その上で組み立てます。 小型機で
すので、リブ間は75ミリとしています。 今回はスパーに櫛形を採
用してみました。 下面プランクは1ミリバルサ、スパー、前後縁は
3ミリバルサです。


下面プランク上で組み立てた後に、前縁材、後縁材、スパーの上
面の成型を行います。 削れては拙い所(リブなど)はマスキング
テープで保護します。



今回使用した櫛形のスパーは上面が口を開いています。 製作
自体はとても楽ですが、接着が不完全ですと、強度がまるで出ま
せん。 補強の意味も含めて、カーボンシートを0.5ミリ幅に切っ
た物をリブとスパーに溝を掘って埋め込みました。 

上面プランクも全て終わった主翼です。 少し面倒ではありますが、
きむらクラフトでは必ずリブキャップを取り付けます。 これにより、
薄いバルサで作ったリブの強度が格段に向上します。 フイルム
の張力で変形することは未無です。

エルロンもリブ組で製作します。 リブは1.5ミリバルサ、桁は3ミリ
バルサです。 形状はただのテーパーです。

生地完になった主翼です。 サンディングも終了しています。 この
手の機体はサンディングは難しいです。 大きめなサンディング
ブロックを使って、サンディングブロックの重さだけでサンディングす
るつもりで削り上げます。 エルロンの幅が凄いですね。

例によってカンザシは存在しないきむらクラフト機です。 左右の
接合は下面を紙テープでしっかり接合してから5分エポキシを満遍
なく塗り、接合します。
接合面は面出しをしっかりと行って置くことが強度につながります。


小型機ですので、しっかりとした上反角を付けてあげます。

構造上、ねじロックが前と後ろの端に来てしまいました。 強度を
確保するために、大きめなカーボンシート(自作)で補強しました。

オラライトの赤いフイルムを貼ってみました。
ヒンジはテープヒンジです。 クラフトるうむのウエットフイルムを細く
切った物を使用しました。 この翼型の場合、ヒンジ面は「下面」
なんです。


胴体内にエルロンサーボを内装するため、HLGの様にこの位置に
エルロンホーンが付きます。 エルロンホーンは0.5ミリのFRP板
から切り出しています。


[戻る]