平成17年度 F3J日本選手権


2005.11.26,27 岡山県の笠岡地区農道離発着場で行われた
F3J日本選手権に出場してきました。 二日通して、穏やかな天気
ではありましたが、サーマルらしいサーマルをほとんど感じない渋い
コンディションでした。 そんな中、MAXを出し、定点を決める業物
達の熱い戦いが繰り広げられました。




群馬からの出発は25日の深夜2時頃でした。 ハイエースの荷室
に20機からのF3J機と機材、4人の人間を乗せて、10時間彼方の
笠岡に向けて旅立ちました。 笠岡到着は午後1時頃でした。 新
幹線組、自力走行組と合流して、空域の確認と機材のチェック、軽く
ショックコードでのテストフライトを行いました。
何故かHLGを飛ばしちゃったり、テストに熱が入って宿へ向かう頃
には真っ暗になっていました。

一日開けて26日、大会当日の朝です。
機体を車から出してチェックをしました。 一人あたり、2〜3機の機
体を持ち込んでいるので、選手10名を率いる「上里」チームでは足
の踏み場も無いほどになりました。


チーム「上里赤城 上里榛名」の面々です。 道山さんと小太刀さん
はレーン抽選の為にいません。  なかなか忙しくて全員が揃わな
いんです。...

開会式の模様です。 長谷川さんからの挨拶があります。

競技スタートです。 初めのうちは北から2〜3の風があり、良いテ
ンションが掛かります。


上里の大会の時とは違い、定点が発航ポイントの前にあります。
発航ポイントの直ぐ後ろは側溝....そして2メートル程のススキ
が生えています。 ススキに掛からないギリギリを攻めてこないと
定点が難しくなります。


唯一サーマルらしいサーマルが出ました。 黒い点々はトンビ。
一機サーマルを狙って近づいてきました。


午後からは風向きが変わり、発航場所が逆になりました。 こちら
の定点も難しく、道路脇の植え込みを超えてこないといけません。
ショートするとアスファルトの道路やトウモロコシ畑です。 おまけに
場外着陸扱いとなります。
右手に見える低い山までは足が伸びるF3J機ではありますが、「ス
ロープ発生源」と言うことで、途中から飛行禁止になりました...。

ジャッジをしてくれた桜井さんと馬越さん。 私の助手をしていただい
た道山さんです。 
この競技は助手とランナー、パイロットがチーム一丸になって戦う競
技です。  適切なアドバイスを投げてくれる助手の存在は大変心強
く、ありがたいものでした。


今回は馬越さんの他にももう一方岡田さんとおっしゃる女性の
ジャッジがいらっしゃいました。  変なおぢさんばかりの集まりに
花が咲いた様でした。

今回目を引いた機体達

垰森さんが持ち込んだ TOPAZ と言うリブ組機です。 AVAより
小振りでオーソドックスなテール回りにフラップ、エルロンが装備さ
れていました。


右の機体、坂井さんが持ち込んだAVAの胴体+Graphiteの主翼
を改造した物を組み合わせた通称「アバファイト」。 なんだかとっ
ても見慣れた形です。


StarLight3000ですが、カラーリングが変わってます。


木村のGrphite2です。 この機体が一番多かったようです。

夜は宿泊した「笠岡グランドホテル」近くの焼き肉やで夕飯です。
話術で切り崩し作戦にやってきた「チームクラフト」のリーダー。
(ケータイ画像です)

二日目のスタートは朝7時から...と言うわけで、6時頃、真っ暗な
なか、車のヘッドライトを頼りに機体を組みました。 ネジでも落とそ
う物なら明るくなるまで見つからないでしょう。


朝一番の試合に向けてフィールドへ入っていく選手達。


発航10秒前....
この回は渋いながらも10分飛びきる機体が何機も出ました。 自然
と戦うのは難しいですね...。


6ラウンドを消化して、成績の一番悪い1ラウンドを捨てた後の順位
です。 初参加ながら木村も22位あたりに食い込んでいます。

詳しくは日本模型航空連盟−JRGAのサイトをご覧下さい。

二日間の戦いを制したのは坂井さん。
シャンパンシャワーと....(帰りの車が心配...)


胴上げでチームから祝福されていました。


優勝 坂井さん(中央)
2位 垰森さん(左)
3位 我が上里赤城チームの 栗田さん(右)

おめでとうございます。

大会運営を支えてくれたスタッフの皆さん。 ありがとうございました。


みょうに人なつこいマスコット? の野良にゃ〜さん。 機体を出した
後の段ボール箱にちょこっと入って「にゃ〜〜」って鳴いてました。


終わった後は何故かHLG大会に....

ハイエース組は瀬戸大橋を渡って四国入り....


MSFAさんのグランドで川上さんに遊んでいただきました。


[戻る]