[Tips]
-うちで使う調声(調教)技術-
例は適当。自分の経験を元に大体の傾向を大雑把に書いてあるので、書いてあることと違う場合もあるかもしれないけど、そこは各自修正してね。 ここら辺出来てれば中級。上級者はマジで波形見て合わせてんじゃねーの?ってくらい恐ろしい発音しよる…。

変更履歴
120716:個別対処(がくっぽいどV3 POWER:「どぅ」)とかうちの子とか若干追加。
120109:デザイン微修正。リンク修正…。
111230:英語版の末尾関連について若干修正。
111229:V2とV3の違いに英語版で末尾音節伸ばす方法追加。特殊な歌詞記号追加。ここより参考になるリンク追加。
111206:微妙に見やすくした。
111130:無声化発音について。
111129:無声化発音について。
111127:無声化発音について。
111113:発音記号Sil/Aspについて。
111108:V3買ってから分かったこと追記。あと発音記号Sil/Aspについて。吐息混じりについて。
110705:子音付加に追記。
110506:ビブラートに使いづらい旨追記。
110306:VSQサンプル置きました(万コ尊と夕)。
110226:発音記号入力んとこhtmlタグと認識されてたので修正。子音配置のとこ、異子音[s][k a]でも音出てたので削除+発音しない例追加。
…そこら辺全パターン試すとか、テスターじゃないしやる気ないからなあ。その他も微妙に修正w

そうそう、おとなラPの調声講座動画。これ見とけばこのページ要らねえんじゃね?w
110124:改訂。掲示板入れたので突っ込みどころがあればどうぞ。

ここより参考になるリンク

パラメータ関連

  • velocity:

    バージョンによって意味が違うという迷惑な奴w
    • vocaloid1:
      音量。
    • vocaloid2:
      滑舌調整。子音がうざい→大きめ、子音が聞こえない→小さめ。効きは条件によって様々。リンは効いてない?音符間隔にも依存?狭いと自動的に子音短くなるし。
    • vocaloid3:
      子音長と言うより…何かスタッカートっぽくなってるんですけど。
  • dynamics:ツール:直線

    滑舌調整(子音を抑える)、子音だけ発音(母音部カット)、音末尾ノイズ除去、曲全体抑揚、音符内抑揚(力強さ表現)、促音などの発音切れ表現(Silでもいいかも)
  • gender:ツール:直線

    小さく使って口開け具合変化。ミクのきゃぴ声を抑えるのに使用(ツール:固定。gender大きめ)。「あ」行音符に対して掛けて対「あ」行兵器。大きく使う(たこルカ声とか)のはsinger設定で
  • brightness:ツール:直線

    低音部の増強用。サ行補完。
  • clearness:ツール:直線

    低音部の増強用。サ行補完。
  • opening:ツール:直線

    発音の曖昧加減。主にあ行?V2では効き微妙。V3は良く効く(でもEQでフィルタかけただけのようなw)。genderと併用。V3でvelocityと同じように1音符につき1つに変更。
  • pitch bend sensitivity:ツール:固定

    ピッチベンドで何半音上げ下げできるか。PITで調声するなら基本12。最近は24でもいい気がしてきた
  • pitch bend:ツール:鉛筆

    喋るときに必須。歌でもなめらかな変化が必要なときに。後は母音分割2でうまくいかないとき、オクターブ単位で増減値を固定して高音ながら非裏声とか裏声っぽい低音とか(検証Pの声はここら辺?)。
  • breathiness:ツール:直線

    吐息声で使う(brightness, clearnessと複合使用)。V3だと無声音の方がいいかも?
  • portamento timing:

    未使用。pitchと音符闡J移だけで十分
  • resonance:

    Vocaloid1のみ。未使用。英語発音すらその気になれば出来る恐るべき、しかし自分的に手を出す気にならないパラメータ。ていうか、これ扱える人は普通に凄い

エディタ上の音符のプロパティ関連

  • ピッチコントロール:

    不要。0% 0% チェック無し。
  • ダイナミクスコントロール:

    • ディケイ:
      50%。某動画では使えと言っておった。最悪dynamicsで逃げ(ry 後期vocaloidになるほど良く効く?
    • アクセント:
      歌の強弱を見極め(大抵語頭/強拍にアクセントが来るはず)て弱拍を0近辺へ。
  • ビブラート:

    vocaloid2:普通曲:slight type 3、演歌:normal type 3。vocaloid1のアイコンの奴の方が即戦力の気がする。但し!これは音程のビブラートだけであって、音量変化がないので微妙に不自然。ものすごく厳密にやるならビブラートをやめて、口の開き方なども考慮してPIT/DYN/OPE/GENを連動するくらいは要るかと。それと中心が音程ぴったりなのは使いづらい。演歌とか近接2音閧フビブラートが多いし。ずらすにはPITを…となって面倒。
  • phoneme property:

    vocaloid1の子音調整。効き微妙。あ、発音タイミングおかしくなるのはこれ0にすると直るかも。
  • icon:

    vocaloid1用。ビブラートはextremeが演歌に最適。vocaloid2よりも単純に使用出来ていい、と言うか2よりパラメータいじりにくいので。全部点になるからやりづらくてしょうがないw
    • bendup_slow, bendup_fast:
      発音入りの癖付け用
    • legato:
      エンジン1.0用の滑らかな音程移動明示
    • trill_semi, trill_whole:
      こぶし表現
    • tenuto, accent, extreme accent:
      使わないなー
    • mordent_semi, mordent_whole:
      …なんだっけ?

エディタ上の音符関連(主に滑舌対策用:必須)

  • 子音母音分割:

    滑舌が悪いとき、子音を長くしたい場合に。対「ら」(特にミク)、「わ」(特にミク)、他行兵器。例:[4 a]→[4](64〜16分) [a](残り)
  • 母音分割1:

    母音の聞こえがおかしい場合に。対語末「い」行(特にミク)、末尾ぶつ切れ対策兵器。例:[i]→[i](64分) [i](残り)。→Silを直前に付けて連続化を回避するのや、Aspを末尾に付けて末尾のぶつ切れを抑えるのもいいかも。
  • 母音分割2:

    癖のある歌い方用。先頭64分(子音+母音):Aと母音:Bに分け、Bを本来のメロディ、Aを他のコード構成音の上に置く。例:[m a](64分〜) [a](残り)。音の末尾でもOK。(例:[m a](残り) [a](64分))音程が連続変化する。音符の長さ(というか長さの比率?)を変えると、掛かり具合(遷移速度)が変わる。もっと細かく癖付けしたいならPIT。
  • 母音付加(音符内):

    発音微調整。ボカロによっては母音のなめらか変化。リンレンact2は[h\]とか[j]が必要(発音記号の項参照)。例:[n a a], [4 a i]。母音の個数によって1音符内でのそれぞれの発音時間が分けられる。[a a a i i]だとa:i = 3:2。…↓子音だと時間はどうなるんかね?vocaloid初代では無発音。残念。
  • 子音付加(音符内):

    • 先頭付加:
      子音増強。効き微妙。音符阨ェ離した方がましか?例:[s s s a]。V3だと無声音で良いんじゃないかな
    • 末尾付加:
      次の発音の子音を付加。なめらかさを増やす為←迷信レベル?他には子音だけ発音させる為。例:[s a 4] [4 a]、[n a s]。vocaloid初代ではかなり有効(滑らかさ増し)。促音の直前の音符の末尾に置くと発音のキレが良くなるよー。例:[g a k'] (間) [k' i]。末尾に[h](あ/え/お)、[p\](う)、[C](い)で吐息混じり発声。艶めかしさアップー。例:[m a h] [m' i C] [m M p\]。V3なら無声音で(ry
  • 子音配置:

    子音だけの音符を配置する。子音長調節(例:[s][s a])、あるいは無声音(例:[t e][s][t o])。モノによっては音が出ない、出ても機械的なループだったり。末尾子音+子音単音は発音しない(例:[t e s][s][t o])。と言うか連続3子音の場合?V3なら無声音(ry
  • 音符間分離:

    16分(テンポ120時。長さはボカロとテンポによる)より間を開けると発音が切れる。
  • 直前の発音と子音:

    特に母音分割時など、子音が短くなる場合があるが、これは短くなった子音のある音符の発音開始と直前の音符の発音開始の間が短いから。間を伸ばしてやれば子音も長くなる。隙間を空けるのも直前の音符を長くするのもどちらでも可。これは早口対応って事なのかね。
  • 特殊な歌詞記号:

    • [-]:
      V2から。V2では発音記号が直前の母音の発音記号に変換される、英語版の2重母音では2重母音をそのまま繰り返すので使い勝手は良くないかも。例:歌詞:[day-][/]→発音記号:(dh eI)(eI)。V3では発音記号の[-]に変換され、前の音符の最後の母音をそのまま伸ばす(↓の発音記号の[-]参照)。英語版では2重母音でも複数音符を1音としてよきに計らってくれる便利技。例:[day-][/]→発音記号:(dh eI)(-)。※単語dayの場合は歌詞を[day][-]と書いても発音記号は上記と同じになる。
    • [(単語の1音節)-]:
      V2から。英語版のみ。単語は複数の音節として扱われるので、音符も複数必要。次の音符と繋がってると言うのを示す記号。例:swimming→歌詞:[swim-][ming]→発音記号(s w I)(m I N)。 ↑の[-]や↓の[/]と組み合わせて音節伸ばしが可能。例:歌詞:[swim-][ming-][-][/]→(s w I)(m I)(-)(- N)。但し、V2だと2重母音的に発音記号の再編集が必要かもしれないw
    • [/]:
      V2から。英語版のみ。末尾音節を発音する。直前の音符は、[-]か[(単語の1音節)-]で伸ばされてる必要がある。例は↑参照。good見たいな1音節単語も無理やり[good-]とすれば次の音符以降まで伸ばせる。
  • 発音記号:

    • [N]:
      鼻濁音「が」。なめらかさアップ。連続発音中は大体これ。発音開始時、強調したい場合は[g]で。東北弁では必須。
    • [h\]:
      (主にリンレンact2向け)母音付加でも母音同士の繋がりが悪いときにこれで。多分「あ、(い、う、)え、お」への遷移用(全部試してない。駄目なときに試してみてね)。「い、う」への遷移ならば↓を先に試した方がいいかも。例:[t a h\ o]。他のボカロは「は」行発音になるものも、そう聞こえないものもある
    • [j]:
      半母音。母音から「い」への遷移用。半母音終了も可能だが、その場合発音時間は母音の方が長い。例)[a j i](V3ではノイズ発生)、[a j]
    • [w]:
      半母音。母音から「う」への遷移用。半母音終了も可能だが、その場合発音時間は母音の方が長い。例)[a w M](V3ではノイズ発生)、[a w]
    • [N\]:
      V2のヘルプにないけどいつの間にか出てくるニュートラルな軽い感じの「ん」。ハミング(のどを閉じたときの、鼻から抜ける声)するときの発音。次にどの発音にも遷移できそうな音。ん系[m n N N\]は演歌では発音間に挟みまくるので必須。
    • [Sil]:
      直前の音を末尾発音に、以降の音を語頭の発音にする模様。初代とヘルプに無い。連続音だと微妙な場合にうまく使えばトラック分け不要?DBによって挙動が違う可能性あり。
    • [Asp]:
      直前の音は(多分)語中発音に、以降の音を語中の発音にする模様。初代とヘルプに無い。末尾に置けば語末が変なのが直る!DBによって挙動が違う可能性あり。Silより適用しにくいかも。
    • [-]:
      V3で使用可能。直前の音符の最後の母音(直前の音が続いている必要あり。直前が子音、半母音では駄目)に置き換える模様。ちゃんと連続する様に直前の母音からの音量の変化は抑えられるっぽい?ヘルプに無い。聞くところによると、同音母音記号を置いたのとは処理が別で、完全に直前の母音と連続した音として扱われるらしい。その為、英語版では2重母音を伸ばす際に手動で他の発音記号に分割する必要がなく、正しく伸ばされるようになる。
    • [a_0]等:
      VOCALOID3のみだけど、子音でも母音でも何でも発音記号に"_0"(アンダーバーゼロ)を付け加えることで無声音化。ささやきも母音の脱落も吐息声も自由自在ー!?ヘルプに無い。
  • トラック分割:

    連続音を切る、子音付加等の発音補強、つながりが悪い箇所をクロスフェードを駆使して無理矢理つなげる為に使用。appendとかで表情を切り替えるとか、このボカロの発音無理て場合に他ボカロの発音でごまかすとか、無声化トラックと合わせて吐息声とか用途は色々。
  • 連続発音:

    発音が連続すると音が変化する。間を開けて発音切る、発音記号Silで連続を切る、母音分割、トラック分割で回避。「い」@ミク、「た」の変化はきつい。もちろんいい変化もあるので、回避するかそのままにするかは聞いて判断。

一般的なこと

  • 音の基本3要素:

    音程、音長、音量。それ以外に音色(発音)とか色々。
  • 聞き手:

    聞き手はありふれたものよりも、珍しい物の方に興味があります。変化のない物よりは変化のある物。つまり誰でも出来るベタ打ちよりは個性の出る調声。パラメータ固定よりはダイナミックに変化のある物。…まあ曲によりますが。曲に合えば問題ないです。曲が良ければ調声なんて(ry
  • 音符の置き方:

    まあ大抵くっつけて並べますがそれだとインパクトがない。曲の構成的に許されるならば所々離してややスタッカート気味にしてみましょう。…これも曲によるけどね。離すならば音符阨ェ離の項参照。
  • 日本語:

    東日本の発音では、語中の弱い発音の無声子音+「い/う」は子音のみ発音。V3なら発音記号に_0付けて無声化。
  • :

    基本的に自分で歌ってみる。強弱、発音(曖昧さ、タイミング等)、抑揚、音程、ブレス位置、発音癖などに注意。あとは口・舌の形の遷移に注意。必要ならば歌詞と違う発音とかも入れたりします(「あ」から変化して「お」/「う」等)。
  • 喋り:

    音長に注意。音長だけじゃないけどパラメータがずっと同じだと機械的に聞こえます。文単位、出来れば単語単位で変えた方が良いかも?音高は音程でも良いかもしれないけど、自然にするならpitch bendで。ペンタブでうにょうにょすると楽よー。音量も自分で発音すれば大きく発音するところと小さく発音するところがあるはずなので、取り入れるとより自然に。あ、アクセントもね!まあ、歌でもあまり変わりはないけど、顕著なので。
  • リンレンact2:

    singerのbrightnessとclearnessが64。V3ならact2でなくても無声音でさ行補完可能。
  • vocaloid1:

    エンジンは1.0。あたしにゃーあのぐにゃぐにゃな1.1は使えません。
  • DAW:

    DAW上ではEQで8kHzをピンポイントで、それと200Hz以下を下げる。低音なら何もしなくてもいいかも。他はvocal rack(EQ+コンプ+ディエッサ他機能)を使ってる以外は大して何もしない。←秘密兵器だけどね
  • 巻き舌:

    「る」(64分)*nを先行して置いておく。んで、dynamicsを64分の後半128分を削って針状に。みろんPのvsq(…だったと思う)を参考にしてます。64分/128分はあくまでも例(120bpm程度)なので、実際にはテンポに注意。
  • 吐息混じり:

    N\とか使いつつ低音でDYN/BRI/BRE/CLEを上げてスタッカート気味に発音させると、力んだ感じの発音に。演歌とかにはいいかもねー。長い発音の末尾で段々パラメータを上げて末尾h\とかするといい息かもしれないねー。V3なら無声音を別トラックで流すのもいいね。
  • 発音記号入力:

    歌詞は仮名よりローマ字入力が楽だよねー。歌詞入力中に[alt]+[↓]で発音記号入力。これは凝るようになると多用する。発音記号も何曲か入れるうちに全部覚えるw V3の無声音とかはこれで入れるしかないね。Job pluginで無声化も出来そうだけど。
  • vocaloid1:

    短い(64分)と発音しなかったり。母音接続うまくいかなかったり…。音程連続変化も過剰な期待は不可(ピッチベンドの方が良いかも)。試してないけどクロスフェードっぽくやれば母音接続うまく行くんかいな?行かない?
  • 語末:

    vocaloid1では、KAITOの「う」。vocaloid2では、がくぽ、猫村さん辺りが顕著?基本的に音を繋げる目的でDB作ってるからか、語末は適当な感じw KAITOの「う」とか特に不自然でね…。対処法は、音符を長く(目的の音長まで音が変わらないように)して後ろの方を音量(DYN)0に。後ろに音が詰まってる場合は、仕方なくトラック分割で。…発音記号[Asp]を語末に置けば解決する!
  • V2とV3の違い:

    • [w M][j i]がノイズ出るようになった…。余計なことを!
    • velocityが何か極端に跳ねたり伸びたりするように。
    • openingがvelocityと同じ1音符1パラメータに。
    • openingの効きが分かるように。このパラメータは口というよりは喉の開け方の様な気がする。
    • 母音記号に_0を加えて"a_0/i_0/M_0/e_0/o_0"とすると、無声化。これまじ便利!1DB毎におまけでささやき声DBが付いてきた!半母音/「ん」、おまけで子音「ら」(発音記号:4)も無声化。一応子音にも付けられるみたい。英語版の発音記号でも使える。無声化子音+母音(有声音)だと通常よりアタックが柔らか目。
  • 母音同士の綺麗な遷移方法(理論上):上から順に楽な方法(うまくいけば)

    • [a][i]:
      音符を連続配置するだけ。標準
    • [a i]:
      同一音符内に2母音。大抵これで何とかなる?
    • [a j i]:
      2番目の母音に半母音[j][w]や[h\]付加。リンレン、場合によっては他のボカロも。Appendさんは半母音効き過ぎかも
    • [a]/[i]:
      トラック分割して配置してクロスフェードという力業。よっぽどヒドい場合
  • 試行錯誤:

    いろいろ試してみるといいよ

個別対処

  • がくっぽいどV3 POWER:
    • [d M]が「どぅ」でなく「でゅ」と発音される…「じゅ」に近い?:
      回避策:[d o M](64分)[M](指定長-64分)。一応これで「どぅ」っぽくはなる。テンポ次第で[d o]の方がいい場合もあるかも?

蛇足

  • サンプル的なもの
    下で色々偉そうな事言ってる割に、大したことはやってませんがとりあえず。
    • ローカル:
      夕のVSQ。ミク(無印)のきゃび声抑え+不自然な箇所の修正+抑揚調声。パラメータ全力。きゃぴ声を抜けば普通の歌でも違和感なくなります。ビブラート成分0。無印ミクは色々面倒。
    • ピアプロ:
      万コ尊のVSQは、リンク先の下の方のダウンロードボタンで。リン(act2)の全力調声。パラメータはほぼ無調整。因みに巻き舌は失敗。
  • 妄想的なこと
    • うなり:
      演歌だと「ん」とかを低音で力強く発音する奴。ボカロでも特定の波形(のどの音?)を低周波で付加するとそれっぽい気がするんだけどねー…。ディストーションとか掛けるのは叫び声ではいいけど、うなりは周期的な感じでちょっと違うと思う

[DBファイルを見てみた]
-*.ddiファイル-

Vocaloid2/3では個別の音声ライブラリ毎に.ddiファイルってのがあるようです。
その先頭部にある内容はvocaloidで使用される発音記号を分類してあるようで非常に興味深かったので、適当に解釈してみました。
参考:いろはさん
  • Vowels(母音):あいうえおです。Mが「う」です
    a, i, M, e, o
  • Nasals(鼻音):鼻に掛かる音ですね。ま行、な行、が行(鼻濁音)、ん
    n, J, m, N, m', N', N\
  • VoicedPlosives(有声破裂音):口が閉じたところから発音される音です。が行、だ行、ば行
    g, g', d, d', b, b'
  • VoicedFricatives(有声摩擦音):下のと違って口を開けたまま息が漏れる音ですか。ざ行、は行(連続中)
    z, Z, h\
  • VoicedAffricates(有声破擦音):口が閉じたところから息が漏れる音。ざ行
    dz, dZ
  • Liquids(流音):流れるような音。ら行
    4, 4'
  • Semivowels(半母音):や行、わ行
    j, w
  • Syllables(音節):クリプトン勢以外に存在。特別に録音でもしてあるんですかね?
    na, Ji, nM, ne, no,
    ma, m'i, mM, me, mo,
    ga, g'i, gM, ge, go,
    da, dM, de, do,
    ba, b'i, bM, be, bo,
    4a, 4'i, 4M, 4e, 4o,
    ja, jM, jo,
    wa
  • UnvoicedPlosives(無声破裂音):こちらは無声の方。か行、た行、ぱ行
    k, k', t, t', p, p'
  • UnvoicedFricatives(無声摩擦音):さ行、は行、ふぁ行
    s, S, h, C, p\, p\'
  • UnvoicedAffricates(無声破擦音):つぁ行
    ts, tS
  • GlottalPlosive(声門破裂音):咳する直前の状態から発する様な音らしいです。基本あ行
    ?
  • Bresathings(呼吸):ブレス関連。*in, *outってのは何ですかね?吸気、呼気?
    *in, *out, br5, br4, br3, br2, br1
  • Silence(無音声):Silは以降の音を語頭の発音にする、Aspは以降の音を語中の発音にする様な感じです
    Sil, Asp
※この分類中には無い記号で、他の箇所に出てくる記号として*br01, *br02がクリプトン勢の一部に存在する模様。

[Impression]
-うちの子-
  • MEIKO:
    発売当初に買って暫く塩漬け。子音がいまいち足りない。楽。ややgender下げの歌のお姉さん風。
  • KAITO:
    リンレンと同時に買う。末尾ノイズが曲者。立派な演歌歌手。…gender少し下げようかな。
  • ミク:
    きゃぴ声が最大の曲者。一番手間が掛かる…割りにあんまりインパクト無いw地声はいい。そろそろAppendの季節かもしれず。
  • リン:
    すばらしい演歌歌手。やや発音が不安定な印象(act2)。
  • レン:
    リンと同じだけ発音不安定(act2)。発音の癖がやや使いづらい。鼻濁音が…。まあ、これはこれで。
  • ルカ:
    英語はいい。日本語は「か」「た」行の子音ノイズと母音分割必須な感じの音切れ感が曲者。やっぱ低音で大人な感じで。
  • がくぽ:
    はにゃ声と子音(「か」行)、ラ行ノイズと末尾ノイズと無声音不可。はにゃ声を使用しない歌詞を考えろ!扱いそのものはもの凄く楽。
    目指せ爽やかがくぽ。多分メイン兵器になりうる。
    -高域(O4)+[x(子音) e](64分)[a]で明るい"あ"。個人的に魅力。以降母音をうまく繋ぐとシャウトっぽくなる。これが出来るのは多分がくぽだけ?
     →そうでもないかも。 -+bendによる音域移動(下)でものすんげー癖のある歌い方。シャウト用の音域?
  • GUMI:
    すぐ繋がって濁る。発音タイミングずれすぎ。タ行、というか「あ」をもっとはっきり…。意外に手間か?
    でも世の動画見てると凄いのあるねー。
  • ユキ:
    ミクの補完というか静かな曲のメインになる?ブレスノイズと音量不揃いっぽいのがアレ。今のところ結構楽かもしんない。
    母音付加での滑らかさは良くないみたい
  • ミクAppend:
    ミク型決戦兵器。…良いじゃなーい!無印の様な変な発音の癖がないので調声の手間が減るのはありがたい。今のところ購入推奨かもしれず。
  • 猫村さん:
    やっぱ低音っしょ!…ぶ、VY1が通販専門だからこっちにしたってわけじゃないんだからねっ!?音末の癖はボカロ2的にしょうがないんかね。
  • リンレンAppend:
    おー発音が段違いに滑らかで素敵。鏡音使いには必須のパッケージッスね。
  • GUMI power:
    Vocaloid V3! 実際の発音も超パワーだぜ…!滑舌や変な癖はV2から改善!GUMIのスタンダードな感じで宜しい。しかし低音弱い…bendで音域移動だ!
  • ラピス:
    何か声超かわいいんですけどー!しかしまだ全然使ってない…。
  • Lily V3:
    V2より数段パワーアップですよ!明らかにnativeより音がクリア。いい出来。しかしまだ全然使ってない…。
  • VY1V3:
    Lilyのおまけで買ってみたw 流石の安定度。しかしまだ全然使ってない…。
  • がくっぽいどV3 POWER:
    はにゃ声で無い!これだけで使いやすさが違う。しかしまだ全然使ってない…。
  • KAITO V3:
    やっぱり声が細いなー。声のバリエーションが結構違うからV1を補完しながら使う感じがええんとちゃうかなー。
  • ZOLA:
    YAMAHAの発音は基本安定。ただ声質がありがちでねー。まあ3種類あるからお得。

[Singing]
-歌唱法-
うちで使うのは大体3種類。かわいい感じの語尾上げ系は今のところ予定無しw
  • ベタ打ち:
    それでもまあそこそこ歌う。
  • おとなしめ:
    不自然な発音箇所のみ徹底修正。ビブラート無し。労力の割に目立たない。主にミク。それもAppendのお陰で手間も省けそう。
  • 演歌系:
    大げさな癖付け。簡単で効果が分かりやすい。今のところのメイン。