辛口映画レビュー

監督 ポール・ウェイツ クリス・ウェイツ
主演 ヒュ−・グラント
    ニコラス・ホルト
    レイチェル・ワイズ
[2002年/アメリカ/カラー/100分]
配給:UIP
評価 ★★★★☆
あらすじ ウィル・フリーマン(ヒュー・グラント)、38歳、独身、無職。父親の曲が一発ヒットして、その印税で気楽な生活を楽しむ男。そんなある日、ウィルは12歳の少年マーカス(ニコラス・ホルト)と出会う。マーカスはシングルマザーの母親フィオナ(トニー・コレット)のひどい鬱病に悩んでいた。そしてフィオナが自殺を図ってしまう。ウィルが偶然彼女を発見して病院へ担ぎこんだことから、マーカスはウィルを慕うように。戸惑うウィルだったが、やがてシングルマザーのレイチェル(レイチェル・ワイズ)に恋した彼はマーカスをダシに彼女への接近を試みるが…
レビュー いや〜おもしろかった!!
何がいいってこれはドキュメンタリーでも解説で入ってたんだけど、
『良質のコメディーは悲しみの上に成り立つ』
まさにそのとおり。笑いと涙のバランスが絶妙なんですねこの映画。
自殺未遂の親を持ついじめられっこの少年。印税生活で有悠々自適だがからっぽの人生を無駄に送ってきてしまった40前の無職男。
この設定だけでもそんなに笑えるものではありません。けどこの映画は全編にわたって完璧ではと思えるほどの演出と編集で見せてくれるんです。
まさにプロの仕事。映画をあまり見慣れてない人はなかなか気がつかないかもしれませんがわかる人はそのうまさにまいっちゃうかも。
コメディーなんだけど笑わせようという姑息な演出はあまりないんですが
劇中では何度もクスッ(^−^)とさせられます。
脚本もいいんですね。ウイットに富んだ会話が痒いところに手が届くみたいな感じでもうたまりません。
主演のヒューグラント。
いつもなんだかさえないだめ男の役ばかりでそういったイメージが定着してきましたが、今回は本当に好演していたと思います。ラストシーンでギター片手に歌って恥をかいてあげるところなんか、男の僕からみてても『おっ・・かっこいいじゃん。ヒューグラント〜』って思いました。この人の映画でかっこいいなと思ったのは初めてです。
そしてなんといっても素晴らしいのが子役のニコラス・ホルトくん。
なんで外国にはこんな子役がいるんでしょうね〜。べつに美形じゃないんだけどすんごくかわいい〜★1つおまけしときました。その自然な演技と存在感は映画を何倍にも面白くしてくれています。これが大人になったらなかなか出来ないんですよね・・まさに今だけの旬ものです。
サントラはバッドリー・ドローン・ボーイという人が手がけているそうですがこれがまたイイ!!(・▽・)
今度CD探してみようと思いましたね。
ま〜とにかく、演出、テンポ、音楽、役者、その全てが合格点の映画だから面白くないはずないんですね。
ほのぼのと心があったまる映画ですので、お好きな方は必見です。
それにしてもホルト君、肌が白い〜〜〜♪
観賞データ 2003年8月11日  レンタルDVD