 |
原作 松本大洋
監督 曽利文彦
主演 窪塚洋介
ARATA
サム・リー
中村獅童
[2002年/日本/カラー/114分]
配給:アスミック・エース
|
評価 |
★★★☆☆ |
あらすじ |
幼い頃からの親友で、片瀬高校の卓球部に所属するペコとスマイル。ともに天才的な卓球の腕を持ち、性格やプレーは対照的なふたりは、インターハイの県予選に出場する。名門・海王学園には全国制覇をしたドラゴンや、ふたりの幼なじみ・アクマがおり、さらに辻堂学院高校からは中国の留学生チャイナも出場。惜しくも彼らに破れてしまったペコとスマイルは、翌年の大会を目指して、それぞれ特訓に挑むことに……。
|
レビュー |
松本大洋の同名漫画を「GO」の宮藤官九郎が脚本化。そして主演は窪塚洋介と今最も旬な面子のそろった作品です。
監督の曽利文彦という人は今まで知りませんでしたが作品を見て『あ〜こりゃあ多分根っからの映画監督じゃあないな・・ビデオクリップなどの映像畑の出身ぽいなぁ。』と思いました。
というのも劇中のワンシーンワンシーンの撮り方がなかなかにスタイリッシュ。どのシーンもビデオクリップとして使われても全然遜色ない出来になっていたから。調べてみたらこの監督やはりこの映画が長編初監督作品。これまで主にVFX関係の仕事をしてきたらしいです。あの『タイタニック』のCGチームにも参加してたんだって〜すげー!
話の内容はいたってシンプル。
卓球を通して高校生の挫折から成功までの1年間を描いたスポコン物です。
けどこれが思っていたよりなかなか面白かったです。
ただ欲を言えば肝心の卓球の試合のシーンがいまひとつ。
卓球って見てる方からするとラリーの応酬ってのが一番見所なわけです。CGをうまく使ってかなりイイ線いってるんですが余りにスローモーションのアップシーンが挿入されすぎちゃって消化不良。長いラリーっていうのは漫画媒体ではどうしても描きにくいところで、この部分こそ映画という映像媒体の最大の持ち味だと思うんですが残念ながら生かしきれませんでした。どの試合のシーンも漫画のコマワリのようになってしまっています。まぁそこまで原作に忠実にしたんだといえばそれまでだけど個人的にはいただけませんでした。
それでも映画としては合格点。監督の映像やテンポに対するこだわりがしっかり形になった作品といえるでしょう。
キャストも中村獅童や大倉孝二など脇役が実にいい味出していました。
特に中村獅童の歌舞伎界の枠から飛び出してこういう映画にチャレンジする精神には好印象を持ちます。もっといろいろな作品で彼を見てみたいと思わされます。
さて映画を観終わって個人的に1番かっこよかったのは海王高校ののアクマ。
結果的にスマイルとペコほどの才能がないことを突きつけられて卓球からは足を洗うんだけど、そこにいたるまで自分の出来うる最大限の努力をし尽くしての決断なのでまさに悔いなし!ってかんじで、見ていて『けどおまえはすげーよ。』と声をかけてあげたくなりました。
一見ちゃらちゃら青春スポコンコメディーっぽい映画ですが実はスポーツをやってる人には結構心に響くいろいろなものもしっかりと描いている点が他のスポコン邦画とは違うところです。オススメ。 |
観賞データ |
2003年9月7日 レンタルDVDにて |