2001年8月

長野の温泉ではちょっと失敗。(>_<)ゞ

今年の305も楽しかったです。財政難は相変わらず・・・。

line.GIF (3114 バイト)

8/31(金):印度

夕食、ちょっとリッチにインドカレーを食べました。

その店の名前が付いたプレートを注文。チャイかラッシーかを選べるし、デザートに特製杏仁豆腐がつく。なんと言っても凄いのがそのプレート。

鶏肉のカレー・キーマカレー・野菜カレーの3種、辛口(ホット)にしてもらいました。サフランライスにナン、野菜サラダにカレーソテー、スペアリブ&タンドリーチキン。満載でございます。

辛さを選ぶのに結構悩んだ。リトルホット、ホット、ベリーホットの3段階の辛さを注文できるんだけど、本格的なインドカレーって結構辛いじゃない?あまり辛くしすぎて自分的に味わえなかったら意味ないし・・・リトルホットじゃ逃げているようだし・・・ということで中庸。うーん、吾輩も日本人だね、中庸に落ち着くなんて。。。

ラッシーを飲みながら待つこと10分、きたきたきたきた!!

いただきまーーーす!

OH!ファンタスティック!

ガラムマサラが効いてるね。スパイシー、結構辛いけど、本質を失うことのない深い味わい。

ナンも、片面パリパリ、片面しっとり。今まで食べたナンはナンだったの?なんちって。(爆)

次はベリーホットに挑戦いたします。というか、この辛さは余裕だね。ベリーホットくらいがちょうど良いかもしれない・・・辛さ馬鹿吾輩。

今日の一言:癖になりそうな、そんなお店です。


8/30(木):涼しい

最近涼しいねぇ。まだ8月だよ。まったく・・・。

薄着のおねーちゃん達が減るじゃないのさ。

なんていうの?肩がヒモだけのやつとかさ、ホットパンツとかさ、少なくなるじゃない・・・

もっと

もっと

もっと吾輩に熱きパトスを!!

この涼しさは朝だけで良い。日中や帰りの涼しさは、吾輩にとって反作用でしかない。もっと”作用”してくれ。

迸れ吾輩の青い雷!

・・・・・・・・すみません、取り乱してしまいました。

今日の一言:暑ければ暑いなりに文句を言う理不尽HIDEBO。


8/29(水):もう一人の自分?

あのさ、昨日、今日と会社に来て思ったんだけど、この土日で確実に食欲旺盛になってきているんだよね。

朝会社に着いてパンを1つ食べればお昼までもったのに、昨日と今日は10時には空腹状態です。

やっぱ土曜夜と日曜朝のバイキングで満腹中枢のたがが外れてしまったようだ・・・

というより、吾輩の中になんか居る?

居そうです・・・・こんど、中から出てきたらみなさんにご紹介します。ここで胃の中に居ると思われるコイツを”HIDEBOO”と名付けることにします。

1匹とは限りませんが、とりあえず、複数形も”HIDEBOO”ということで。

来週、実家に帰るんですが、更に凶暴になって吾輩の手に負えない状態になる可能性があります。そんなときは、過度の酒を浴びて次の日の活動を強制制御。

それしか手は無いのか・・・?

今日の一言:この間の長野の朝御飯、しっかり食べることができたような・・・^^;;


8/28(火):やけ

やっぱ来たね、日焼け剥け。鼻の頭ズル剥けでございます。

次から次へとうっすーーーーーい皮が剥けてきます。他人からは大して目立っているとは思われません。だって、鼻の頭赤いんですもの。

でも、決して通称が”アカハナ”だったり、アッガイに搭乗してたり、ジャブローでうろついていたりするわけではありません。

まだ腕は剥けてません。若干痛さは残るものの、だいぶん落ち着いてきました。それにしてもなんて良い色なんでしょ。焼きたてのコッペパンのような小麦色でござい。

この色が全身ならいいんだけどさ、肘から上はつきたての餅のようなお肌。きめが細かいのは北国出身、北国育ちな証拠、うふっ。(馬鹿)

ということで、腕まくりしすぎるとツートンです。あは。

今日の一言:こっぺぱん食べたい。


8/27(月):305から帰ってきた次の日です

とっても疲れた昨日。それを見越して、今日は休暇をいただいております。

でも、とっても暇だし、ちょっと車を運転したかったので・・・・川越まで。

道のりがちょっとすぎでした。(>_<)ゞ

小江戸と呼ばれた川越。川越城を見学・・・とおもいや、隣の博物館とともに定休日。

や、やられた・・・・。(-_-;)

じゃあ、蔵づくりの街並み(?)を見学。けっこうすげぇ建物が多いです。

また定休日じゃない日に行って来て、今度は写真をたっぷりとってこようと思います。

前に行った松本城や上田城などと共に城のページをつくろうかな・・・。

期待しないで待っててくださいませ。

今日の一言:疲れはとれたかどうか、明日わかります。


8/26(日):305の次の日です

305の次の日です。STRATFORDの面々は山中湖の宿で一泊しました。

ということで、旅日記にて。

決して手抜きではありません。

今日の一言:運転しなくても疲れはたまる。


8/25(土):305当日です

いろいろ楽しかったです。

詳しくは後日UPする旅日記にて。

ということで。。。

今日の一言:日焼けしすぎに温泉は痛い。


8/24(金):睡眠

明日、305です。

何?305って・・?

とお思いの方、去年の今頃の日記に記載しているはずなので見てくだされ。2000年8月26日の日記だ。

ということで、明日午前2時集合なので、寝ます。今7時半くらいです。寝ます。寝ます・・・。

眠れないかもしれないけど、MINIを売り飛ばしてしまった吾輩は、仲間のMINIに同乗なわけで、

89%の確率で爆睡します。

寝た分明日働くつもりでいます。

じゃ、おやすみ。

今日のぼやき:普段2時寝の吾輩が果たして寝られるかどうか・・・。


8/23(木):いまさらながら

今更ながらだが、ハリウッド映画っていつも”全米ヒットNO.1”を掲げている。まあ、前のヒットを毎回追い抜いていると考えれば、つじつまは合わなくはない。

が、今やっている映画で、ドリブンとジュラシックパーク3ってあるでしょ。これらどちらのCMも

全米NO.1ヒット。

どっちやねん。

双方堂々とTVCMでやってるなんてどういう了見なんだろう・・・もしや、もしや、調査会社によって違うなんていうオチぢゃないだろうな・・・。

全世界のインターネット人口は?

などという曖昧な調査ではないとおもうので、調査会社によるばらつきはそうそう無いと思うが・・・。

まさか、まさか・・・・本当に同率一位なのか?

そんなわけねぇ。。。

今日の一言:興行成績が一位とNO.1ヒットと違うの?


8/22(水):対策

朝起きて外を見る。雨が強い。時々強い風が・・・・。

会社行かないかな・・・。(爆)

そんな気にさせてくれる天候だが、いつも通り出勤準備・・・・ではなく、完璧な台風対策をする。

風雨でスラックスが濡れてしまったり革靴がベチャベチャになるのは目に見えているし、昨日も書いたが灌水ヶ所があるかもしれない。

ということで、スラックス、ベルト、Yシャツ、ネクタイ、靴下、靴、タオルを鞄に押し込み、鞄を透明のゴミ袋でカバー。

吾輩のいでたちは、半袖短パン&サンダル + 富士スバル限定発売のブルゾン。

吾輩自身、こんな格好での出社は初めて。だが、ベチャベチャになって仕事をするのを避けたいが一心で寝ぼけ頭で考えた最善策なのである。

外に出る。うう、結構な雨。風も時折強い。灌水していないまでも、このスタイルは正解だった。なんだか大自然に勝った気がした。(大げさな・・・)

駅に着く。鞄のビニールカバーを剥ぎ捨て、ブルゾンを脱いで畳む。周りの人々はみんな濡れネズミだ・・・・と思いきや、愛妻に車で送ってもらっている人が多いせいだとおもうが、案外普通だった。

普通でないのは吾輩だけのようだった。(哀)

だが、スーツをぬらして会社に行きたくないので、トイレなどで着替えるなどという事はせず、しっかりそのままの姿で大手町到着。

スーツ姿ONLYと言って良い地下街を闊歩する半袖短パンな吾輩。

革靴の音がワラワラとしている中、スッタスッタと闊歩するサンダルな吾輩。

そして、会社があるバブリーなビルに入り、警備員と挨拶を交わす超ラフな吾輩。

正直、警備員にとめられやしないかとドキドキでした。

無事自席に着き、着替え、爽やかに仕事に励むのでした。

今日の一言:帰りは晴れでした。吾輩としては心配して損した台風騒動でした。


8/21(火):たいふーん

台風だねぇ。18歳まで住んでいた故郷の蝦夷地においては、台風なんて皆無だった。しかも地元はオホーツク海側ということで大雪山で阻まれ、低気圧化したものですら大してやってこない。

それに引き替え、ここはどうよ。さっき、真っ白だったぞ、雨で。今は止んでいるようだが、明日暴風圏内に入るようだから・・・・・

会社行かないけないかも・・・・。(^-^)

でもたぶん、どんなにJRが止まっていても平気で通常運行な西武線沿線なわけで、そんな都合の良いことなど有りはしないのだ。

一番懸念されるのは、駅への道のりが灌水していないかどうかということ。くるぶしの上まで灌水していることが過去2度あったし・・・・濡れネズミで朝から働くのは精神衛生上、足の衛生上よろしくないのでご勘弁願いたい。

あと、暴風による飛来物で22B子ちゃんがキズモノにならないかどうか・・・・できることなら盾になってあげたい。まあ、22B子ちゃんの両脇はRV系とワンボックス系のHIGHTな車なので、ちょっとだけ安心かも。(爆)^^;;

今日の一言:風の強い日、たのむぜミニスカ!(・・馬鹿)


8/20(月):欲求不満

ま゛ぁーーーーーーーーーーーーーーーーー!

ちょっと叫んでみた。叫びたい日、そんな日無い?

晩飯時、四川中華のお店で、青椒肉絲(牛肉とピーマンのピリカラ味噌炒め)定食を注文。

全くもって看板に偽りありです。どこを探しても辛いと思われる成分が見つかりません。唐辛子らしき破片も、ラー油らしき油分もです。しかもテーブルの端の調味料群に唐辛子も豆板醤も無いんです。

四川中華飯店と言うこと自体に偽りありじゃないでしょうか。

こんなことなら素直にエビチリを頼んでおけば良かった。

そんな”ま゛ぁーーーーーーー!”でした。

今日の一言:今日の自治会作業昨日に引き続きAM1時をまわりました・・・。(-_-;)


8/19(日):しつけ

夜、お好み焼き屋で夕食。日曜ということもあるのか、ちょいと待ちがあった。そのときの事なんだけど。

くそガキとても利発そうなお子さまが、ALL座敷の店内を走り回る。卓と卓の間をOUT IN OUT、テーブルスレスレな有様はM.シューマッハもお手上げだぜ、そこのリトルガール。

足を出して転ばせてやろうかと何度心に悪魔が顔を出したかしれません。

親はどうした親は。ここはグランドでも体育館でもないんだぞ、屋内とはいえ、走り回れば埃も立つ。赤ん坊が泣き喚くのは仕方がないとして、歩くようになったらそれなりの配慮が必要だろう。

公共の場にデビューさせるときは躾が肝要。怒りつけてでもいいからじっとさせておけ。特に飲み屋係の場所では、どんなトラブルに発展するか予測もつかないしさ。

今日の一言:おなか空いてたし・・・・怒り、通常の1.78倍。


8/18(土):愛車点検

やっぱ愛車点検はディーラーでやってもらうのが一番でしょ?違う?

ということで、東京スバルがファン感謝デーだったので、無料10カ所点検を受けてまいりました。担当のジョニーと話し込んでいるうちにできあがってました。

全く問題なし!空気圧調整程度で終了。そして洗車してくれました。やっぱ吾輩の行ってるディーラーはブラボーです。

ジョニーは、どうやら、この前のDRIVER誌に載っていたLEGACY12年(P.W.L.の面々が載ってるやつ)を見てくれたらしく、その話で持ちきりでした。P.W.L.の事を宣伝しておいたので、たぶんHPを見てくれるでしょう。そして、そのうち、そのHPのリンクで

このHPがばれてしまうことでしょう・・・・。^^;;

ど、どうしよう。ディーラーでは紳士で通っている吾輩が裏ではあんなことやこんなことを・・・・・

まあ、アナウンサーがラジオとTVで態度が違うというのと同じと考えていただければ結構です。m(_ _)m

今日の天気:洗車してもらった後すぐに雨。嫌いだ・・雨なんて・・・。


8/17(金):没

やばいな。平凡な日々を送ってしまった。こんな日はいつも電車ネタや晩飯ネタになるのだが、

電車では爆睡、晩飯はコンビニ弁当。

普通だ、普通すぎる。どんな形容詞を付けてみても楽しい日記にならない。

しかも、今日は、とある約束を破られたということが発覚し、吾輩自身がかなりブルーであるから、楽しい日記はかけそうもない。

勘弁してくれ。(-_-;)

今日の一言:あ、ちなみに、約束というのはこの間の長野の件ではありませんです。


8/16(木):あは

昨日よりも人が出てきていたよ、会社。コーヒーサーバーの近くの棚の上におみやげが並ぶ。

幸か不幸か、その棚の真横の席に陣取っている吾輩にとって、手を伸ばせば、ときめきのお菓子箱が存在する状態な訳で、吾輩の手は、超精密なアームトロンのごとく繰り返し伸びるのでございます。

そして、結果的に胴回りが伸びてゆくのでございます。(爆)

今日の一言:日々成長・・・


8/15(水):お盆

お盆だけど会社に行く。

いつもが東京の人口密度なら、今日の会社は北海道並みの人口密度。一人当たりの面積が広いこと広いこと。

PTで仕事をすることがほとんどな部署だけに、これだけ人が居ないとみなさんマッタリモード突入でございます。

吾輩のチームは吾輩だけ。休めば良かった・・・。^^;;

通勤電車も人が少なかったし、帰りいつも通る新宿の地下街ではネクタイをしている人間は貴重な人間に見えただろうな。海水浴場にスキーウェアで行っているような気分だった。

気を取り直して家で洗濯。先日購入したアロハを干す。丁寧にシワを伸ばす。

ビリッ。

んなぁ〜。(ToT)

そんな、まだ3回しか着てないのに・・・・シクシク・・・。

今日の一言:タイカレー食いたい。


8/14(火):だりぃ・・・

今日も有給休暇。休みもらっておいて正解だね。

体中が休暇を求めていた。

そして、長野の空白の時の模様が同行していたメンバーからmailや各掲示板などで暗にひしひしとプレッシャーと共に抽象的にしかも含み笑い気味に伝えられてくる。

わ、吾輩はいったい、いったい何をやらかしたんじゃぁーーーー!!

かなりの不安と自己嫌悪に陥りながら叫んでみたところで、頭の中はいつも通り空っぽ。へへへ。。

MAKIさん、KITAさん例の件についてはホント、内緒でお願いしますね。(^^;)

今日の一言:酒は飲んでも飲まれるな・・・・何度心に誓ったことか・・(爆)


8/13(月):有給休暇だよん

朝10時過ぎ起床。かなりまったりである。起きてすぐ、おもむろに漫画の続きを読みあさる。

終わらない、終わらないぜ、「女帝」。

お水の世界で天下をとるストーリーと、劇画チックな絵のタッチ、そして、しょっちゅう出で来る絡みのシーンが吾輩の心を掴んで放さない。20巻近くあるが、1冊にかかる時間がけっこう長い。ということで、あっという間にお昼。

シャワーを借りて、さっぱりした後、吾輩と同じくして泊まった良さんと家主のヨネ氏と3人で昼食を食べに街へ出向く。

牛舌。

牛舌。

牛舌!!!

んめぇ〜。(^-^)

やっぱここまで来たら食べないわけに行かないでしょう。

食後、良さんを同市内の実家へ送り、再びヨネ家へ。

そして再び「女帝」。

気が付いたら午後4時。あれ?今日帰るんだよね。(馬鹿)

準備して出発。ヨネ氏、お世話になりました。m(_ _)m

さて、TVが首相靖国参拝で騒いでいてUターンラッシュのことなど全く報道されていない状態だったため、余裕ぶちかましで仙台宮城ICから爆走を試みる。

が!

やっぱ始まってたじゃないのUターンラッシュ。那須辺りから渋滞の模様。渋滞15kmの表示、15kmで済むわけねーだろっ!(T_T)と心が叫んだので、余裕を持って那須高原SAでトイレ&給油。

予想通り、那須IC辺りからノロノロ、ストップ&GO、70km/h以下走行の無限GoToループが続く。

電光掲示板で、

”ここから渋滞9km”

などと掲示されているが、今までも渋滞だったわけで、”ここから”という意味がわからん。”この先も”とか”未だに”とか”如何せん”とかに変更しろ!

というしょーもないところで道路公団に八つ当たりをかましたところでどうなるわけでもなく、渋滞は館林ICまで続くのでした。(T_T)

途中のSAは軒並み満杯。入るのにも待ち行列。早めのピットが不幸中の幸いであった。

岩槻ICで高速を降り、驚くほど空いていたR16を川越方面へ。所沢入りしたのは10時過ぎ。

お疲れさま、22B子ちゃん。3日間で1000KM以上も快調にそしてパワフルに走り続けてくれた君に感謝だ。こんなに乗っても飽きないなんて、なんて走りに魅力たっぷりな車なんでしょ。

つくづく車バカであることを感じたのでした。

今日の一言:3日間の交通費は30Kを越えました。(号泣)


8/12(日):仙台へ

10時半、常磐ずの面々と別れ、一路仙台へ。

長野から仙台、上信越道〜北陸道〜磐越道〜東北道で、道路公団HPの検索によると、400KMをゆうに越えているらしいが、これが一番近いらしい。

しかも二日酔いの強烈なアルデヒド攻撃を受けている状態。頭痛が痛いっす、シャア少佐。

方側一車線の上信越道、あちこちで渋滞。そんなにひどくなかったから良いけど。それとはうって変わっての北陸道、

何人たりとも吾輩の前は走らせねぇ!

の赤城群馬(by F〜エフ〜)の精神で突っ走る。目標を5時仙台入りと定める。飲み会が6時半開始だ。

仙台行きの目的?こんな二日酔いまっただ中に激走してまで行く目的?え?そうですよ、その飲み会に参加するためだけですよ。

飲み物を買い込んでの走行、がぶ飲みしているわけで、一生懸命からだの乾きをいやすのに専念しているわけで。座り続けているからよくわからないのですが、いつの間にか膀胱に限界がきていたわけで。

ぬおおおお、我慢できないぃぃぃぃ・・・と気づいたとき、SAを過ぎたばかりで、次のSAまでの約20KMを耐えなければならないわけで。

ちらっと開いたペットボトルに目がいったのは事実ですが、頑張りました。はぁ・・・・。

渋滞情報、渋滞情報。東北道、全く動いていない模様。

ど、どうしよう・・・・・下道だな、2時前、会津若松で降り、喜多方、米沢経由で福島にでる作戦に変更です。

え?当然楽しみましたよ、桧原湖経由西吾妻スカイバレー。山岳ステージは霧と小雨でしたが、

そんなのかんけーないッス。楽しいッス。ビールが 大学時代の同期たちが待ってるッス。

難なく福島まで出ることができたが、R4も渋滞っぽくなってる。しかし、東北道よりも進んでいるようなのでそのままR4を北上。仙台入り6時半。

同じ飲み会に参加すべく西船橋から激走の良さんはその頃国見辺りで渋滞地獄を堪能しまくりだったらしい。結局良さんもそこで下に降りて7時半ころ仙台入り、8時頃飲み会合流。結局到着まで9時間かかったらしい。おちゅかれさま。合掌。

吾輩はというと、7時過ぎから飲み会に参加。敗残兵のような抜け殻状態になって・・・それでも飲んでいた。そのうち、セカンダリタービンが回り始め、最終的に一番元気だったのは吾輩だった。

11時半、みんな徹夜できないおやぢどもに成り下がっていたので、行け!進め!死中に活を見いだせ!とばかりにモーニング娘を絶叫するヨネ氏と吾輩。

ほら、こんな歌で昔は盛り上がっていただろう!とばかりアニメソングを入れてマイクを握らせる。条件反射で歌う同期たち。

野郎だけ8人のカラオケボックスなんてこんなもんです。でもいささか虚しさがたちこめているのは、成長した証拠だとおもいます。

2時半、ラーメンを食べて解散。みなさんお疲れさまでし。

宿泊先のヨネ氏の家へ。

モー娘のDVDを見ながら、”加護ちゃんかわいーーー!”を連発するヨネ氏を横に、漫画を読みふける吾輩。就寝5時。

吾輩って元気だね、ホント。

今日の一言:28歳にして”最初は年上に手ほどきを受けたい”というのは難しいと思うぞ。>W氏


8/11(土):詳しくはこちら・・・

早朝、長野に向けて出発。

常磐ず主催の長野渋温泉飲めや騒げや大会!!

ということで旅日記(Take a Trip)参照ということでよろぴくぅ。

今日の一言:飲み過ぎに注意・・・


8/10(金):・・・・

明日早朝から、長野へ温泉旅行。そして明後日は長野から仙台へ。仙台で大学同期で集まって飲む。

ということで、今日はその準備。準備とは、

洗車!

洗車!!

洗車!!!

洗車場で丹念に磨く。うーん、いい感じじゃないですか。(^-^)

って、雷雨が・・・・。

せっかく洗ったのに・・・・雨は中途半端な量だし、洗車前に逆戻りだし・・・怒る気力もあったもんじゃありませんぜ、旦那ぁ。

以上、今日は寝ます・・・・って今何時やねん・・・。サッカー小僧が・・・。^^;;

今日のお知らせ:次の更新は13日になります。m(_ _)m


8/9(木):ガチンコ風

昼、いつもの社食ではなく、ビルの地下のレストランへ。ここでは吾輩はいつもインドカレーを食べる。ナンかサフランライスかを選べ、そしてタンドーリチキンが付き、4種のカレーから1または2種類チョイス。吾輩がいつも食べるのは、サフランライスでタンドリーチキン&激辛チキンカレー&中辛シュリンプカレーのスペシャルタンドリーセット1250円。

注文したそのとき、吾輩の目の前に驚愕の事実が!!!

サフランライスいつもより多め。

なんていうの、持ってきてもらうんじゃなくてレジでFOODを受け取る方式なもんで、料金を払い、カレーセットを受け取り、その隣のトッピングコーナー(?)で福神漬けをとり、ナプキン、スプーンを取り、カレーの上にココナッツのトッピングとサラダにドレッシング。そして席へ。

席につきいつもと同じように食べ始める。そのとき、吾輩の身に驚くべき異変が!

汗たっぷりです。辛いです。後頭部シュワシュワです。まいう〜です。

そして一気に食べ終えたそのとき、吾輩に信じられない真実が突きつけられた!

水を持ってくるのを忘れてた。

 

こう書くとすっげー物食ったって感じする?しない?

それにしても吾輩、説明下手だな。猛省。

今日の一言:ガチンコはこの日記よりもしつこい。


8/8(水):4重奏

この間のパワー計測から車のエンジン音がちょっと変わったような気がする。ちょっと内にこもる感じになったような・・・・・・

吾輩的にはGOOD!(^-^)d

エンジン音が若干強調されたような感じで、マフラー音もより強く聞こえ、夜間交通量の少ないところだとブローオフの音がプシュッっと。そして窓を開けているとシフトの”カチャカチャッ”音。

まさに夏の夜の調べ♪

周りで聞こえている人の感想は別として。

今日の当然:こういうときはNO MIUSIC です。(^-^)


8/7(火):恥

柔軟体操で体をほぐす。これを始めてから1ヶ月強。日々負荷をかけてやって少しでも肩凝り解消や体の鈍りを解消しようとやっているわけだが、今日、多少時間があったので少し長い時間やってみた。

だんだん間接や筋が柔らかくなってきて、グイグイ曲がる・・・ってるつもり。

そして側筋をのばして、グイグイ。

ぴきっ・・・・・・・・・・

OH!ガッテム!・・・右乳下辺りが筋違い。

この一ヶ月の柔軟はなんだったんだ、いったい。この軟弱者が!ぬお、結構痛い・・・・。こんなことでへこたれてしまうとは、吾輩も地に落ちた、乳の下。

柔軟体操で筋違いとは、卓球やってて骨折したとき以来の屈辱だな。

今日の一言:道具を使わない効率的な腹筋運動しらない?


8/6(月):疑問

先ほど性病についてTVでやっていたんだけど、夜9時以降に六本木付近をうろついている若年者の8割以上が性病持ちらしい。そして、ヤるときは避妊具無し率100%。

病気はみんな持ち回ってるから仕方ないなんて言ってる奴がいかに多いか・・・男の場合はまだその程度で済むかもしれないが、この発言をしたのは女だった。世も末だ。

できちゃうでしょうに・・・・。日替わりディナーのような状態でできちまっても誰の子だかわかりゃしないし、その子供はほとんどあれしちゃうわけでしょう?

まあ、この辺は倫理的な話になってくる・・・・このような話は番組でやっていたし、それについてさらにどうのこうの言うこともあるまい。

顔隠しインタビューで答えていた19歳アホ男。性病を3つも持っててもゴム無しでやってしまうらしい。その精神自体愚かであるが、それに加えてここに吾輩は疑問を感じる。

いわば性病の三所責め、STFを食らってるわけだ。そんなポ○チンまともな形をしている訳がないだろう?個体差なんていうレベルではないと思うぞ。そんな気持ち悪いものをいとも簡単に受け入れてしまうバカ女が少なからず存在してしまうと言うこの実態。

おい、ちゃんとしたポコ○ン見たことあるのか?もしかして初めっから異常物体としか遭遇してないのか?

甚だ疑問と憂いを感じるのである。

今日の一言:ずれた見方してるって言うな。


8/5(日):偽りあり?

以前にも書いたかもしれない話題かも。^^;;

ひげを剃るとき、いつもお風呂でジョリジョリするのよ、吾輩。使うのはあの”切れテナーイ”のひげ剃り。深剃りはいいんだけど、使い方をちょっと間違うと

身まで削ることが判明。しかも2カ所も・・・・。

お風呂で血流が活発になってるだけに、流血です。血です、血、キャーーーッ。

会社にいかにも”切っちゃいました絆創膏”を貼っていくのは恥ずかティーのですが、明日までに止まるか解りません。止まらなかったら、

そのまま流しながら出社します。

今日の一言:先週は飲み過ぎたので、来週平日は飲みません。(宣言)


8/4(土):得手ではない状況

いつもお騒がせな吾輩の寮。ちゃんと町内会費を払っていることは自治会でもやらない限り知る由もない。

今日は町内会の盆踊り。自治会として毎年寸志を持って行くんだけど、その役目は当然自治会役員なわけで。集まったのは寮長のたむちんと会計の吾輩とあと2名。

普段、町内会にゴミ問題など寮がご迷惑をかけていることもあり、ちょっと行きづらいし居づらい。

とりあえず、少ない寸志で4人も行く必要がないだろうと2名を会場の外で待機させ、吾輩とたむちんで行く。2人で大丈夫なようならたむちんが右頭部を掻き上げ、応援を要するなら左頭部を掻き上げるという頭脳プレイを内に秘め、いざ行かん盆踊り本部席、PM6時20分。

たむちん:”あ、いつもおせわになっております、○○寮でございます。これ、少ないですが・・・”

会長:”どうもいつも済みませんです。こちら、どうぞ。”

おお、手みやげを渡されてしまったぞ。そして、笑顔のおばちゃんに”来賓”のリボンをつけられてしまった。

そして、髪の毛を掻き上げる間もなく来賓席へ案内され、ビールとおつまみが目の前に。来賓係のおばちゃんにお酌され、

”ごゆっくりどうぞ。”

ハマった・・・・。(T_T)

若い女性は皆無、居るのは町内会の長老たちおばちゃん、親子連れ&ちびっ子諸君という中に長居は無用である。しかも吾輩には高田馬場での飲み会という用事があるのだ。

早く来すぎたのか来賓席には吾輩たち2名のみ。NO!マイガーッ!

思ったね、こんな接待受けるなら、もう少し包んでおけば良かった・・寸志・・・。(^^;)

うーん、まだ会場全体もぱらぱらしか人が居ないし・・・・おお、来賓席が埋まってきたぞ、チャーンス!目の前の瓶を空にしてから席を立つぞとラストスパートをかけていたそのとき、

飲みっぷりが良すぎたせいか、もう一本出て来ちゃいました。(T_T)

どんなことがあっても7時には出ようと2人で決めて、瓶の中身を飲み干すと、すぐにコップを重ね、”もういらないよ”を暗に訴える。

そのころになると、吾輩たちの周りにも人が増え、隣に親子連れが。その親が役員リボンをつけている浴衣のじーちゃんにシャッターを押してもらおうとしていた。

カタカタカタカタカタカタ・・・・・・

じ、じーさん、腕の制御系がイカれてるぜ。。。^^;;

それを横目に席を立つ。代わってシャッターを押したりすると更にハマってしまうことが容易に予測できる。食器、瓶を係の方に渡し、リボンを返却し、

”どうもごちそうさまでした。またよろしくお願いいたします。”

めちゃくちゃ営業スマイルで言った後、撤退。

なんだか、ビール2本を自分のペースではなくグイグイ飲んだおかげでとっても気持ち悪いです。それでも吾輩は次なる用事に参加するのでした。すげ。

今日の日記の補足:有る程度待たせた2名に携帯で撤退指示。


8/3(金):ふりかけ風

こんなこと久々なんですけどね。いや、昼御飯のはなしですが。

冷やしかけそばが付く幕の内弁当。これがメニューにあるときは、必ず注文。ディスプレイに幕の内のお重の一部が見えただけで、すぐに発券機へGO!ほかにどんな定食があろうと、関係なくスイッチング。

で、その弁当の冷やしかけそばなんだけど、食べようと箸をのばした瞬間、歓迎できないこんがりとした1cm弱のトッピングが・・・・。

足が6本ありました。

やられました。考えるより先に足が配膳口に向かってました。当然チェンジです。

たくさんの人が配膳口に居る中で、”ゴキの赤ちゃんがこんがりトッピングされているぞ”と言わず、配膳係のおねーちゃんに中を指さして見せて、

”換えてもらいますね。”

気分が悪いのは吾輩だけで十分。周りにいやな雰囲気を与えない心遣い。よかったね、そのアウトな蕎麦にあたったのが吾輩のような紳士で。

紳士で。

紳士で。

紳士で。

これだけ言ったら紳士な行動が半分以下にゲージダウン。はは。

これが、ゴキじゃなくカメムシだったなら・・・・・

たぶん社員食堂には二度と行かないでしょう。間違いなく。

今日の一言:飲み過ぎた。明日も飲み。


8/2(木):隙

会社のプレゼンテーションルームで行われたとある商品のデモ対応にかり出された。

お客様は、インドネシィーアのお偉い人々。

国際人吾輩。はっは。

吾輩のポジションはメイン画面と音声の切り替え。まあ、裏方。でも操作パネルが隔離されているわけではなく、メイン画面の横にある。

K地主査が通訳を通じてつつがなく説明し、質問タイム。

無事言葉を交わさずに済みそうだ。

国際人らしい考えは微塵もない純和風な吾輩。まあ、前言撤回ってやつで。

トイレに行きたいお方が1名出現。

吾輩がご案内。こうなりゃ身振り手振りで対応だ。そう、外国人が日本人のことを怪奇に思う愛想笑いてんこ盛りで。

”THANK YOU”

”あ、あ、ゆーあーうえるかむ。”

嗚呼、悲しいかな、倭人吾輩。

すべてが終了し、帰り際、相手の一番偉い人が我々一人一人にとびっきりの笑顔で固い握手。

”THANK YOU!”

”さ、さんきゅーべりまっち”

オペレータの吾輩にまで・・・思いがけない相手方の行動にサンキューもすんなりでてこないとは、背中の桜が泣いてるぜ・・・。

ちょっと心の中の何かが寂しくなりまちた。

今日の一言:しゃくなげの花が泣いている。


8/1(水):ごきげん?

のんでぇ〜のんでぇ〜飲まれてぇのんでぇ〜

北ぁ〜のぉ〜酒場通りにはぁ〜

飲めっと言われて素直に飲んだぁ〜

お〜お〜ワンダフル飲んでいる お〜お〜ワンダフルさんさんでぃ〜

7月は七夕で酒が飲めるぞぉ〜酒がのめるのめるぞ酒がのめるぞ

飲もう〜今日はとことん飲み明かそう〜

乾杯ラガー ラガー イェイ!

お酒はぬるめのがいい〜

涙酒ぇ〜手酌酒ぇ〜演歌を聞きながらぁ〜

どれが誰の曲か解るかな。へへ。ヒックぅ〜。

今日の一言:動物占いの漫画、この間、バーベキューやってた。何肉か気になる。

line.GIF (3114 バイト)

back.GIF (804 バイト)