3 月

2 月

謹 賀 新 年
毎年春と秋に、普段のお散歩より遠出する徒歩の遠足を行います。
5歳児ゆき組は大仏坂からハイキングコースを経て源氏山に至る約10㎞の行程を6時間ほどかけて踏破します。
好天に恵まれた秋の一日、足は痛かったけどみんなで囲んだお弁当の味も、きっと園生活のよき思い出として残るに違いありません。
お天気が定まらず予報に反して雨模様の朝でしたが、計画通り鎌倉駅から電車を乗り継いで三浦の農園に出掛けたゆき組の子どもたち。幸い雨は降らず爽やかな気候のもと恒例のおいもほりを楽しみました。
夏の異常な暑さから作柄が心配されましたが、これまでにない大ぶりのおいもを抱えきれないほど収穫して、どの子も満足そうな笑顔で帰路につきました。今夜はぐっすり眠れることでしょう。
春らしからぬ寒さが続き桜の開花が遅れています。子どもたちが満開の桜の下で遊べるまでまだ暫く時間がかかるかもしれません。新年度を迎え25人の新しいお友達が仲間に加わりました。みんなが仲よく元気に過ごせるよう、先生たちも頑張ります。

4 月

6 月

7 月

8 月

9 月

11 月

Merry Christmas!

10 月

梅雨が明けて暑い日が続くなか、陽差しがやや落ちついたのを幸いに、ゆき・すみれ・うさぎの各クラスは合同で材木座海岸に水あそびに出かけました。夏には珍しく富士山も見えていました。

5 月

カトリック雪ノ下教会から新任のドミニク神父さまにおいでいただき、今年もマリア様に感謝の心を捧げるマリア祭を行いました。


Copyright© Fujiaiikuen 2024-2025
All rights reserved.


前日まで雨がちの日が続き開催が危ぶまれた運動会ですが、当日は日差しが戻り快適なスポーツ日和となりました。暑かった夏を乗り越えて一段と成長した子どもたちの勇姿をご覧頂けたと思います。
え ん の よ う す
続いていた雨があがって春らしい暖かな一日となり、全クラスで近くの逗子市消防署小坪分署に消防車の見学に伺いました。ここには海難救助のための水上バイクが配備されており、子どもたちは興味深そうに眺めていました。ご協力頂いた消防署の皆さんに感謝致します。

《令和6年度》

園の様子を知っていただくため過去に行われた催しを中心にお知らせします

1 月

12 月