京都北山 小野村割岳 北山の奥に位置する、小野村割岳は人の訪れることの少ない静かな山である。 これより北は、芦生演習林が広がり、北山らしい地味な山である。 【山  名】  小野村割岳 【日  時】  1996年9月8日 【メンバー】 単独 【コ ー ス】 下ノ町〜小野村割岳〜林道〜無名の尾根〜下ノ町〜能見 【天  気】  晴れ   9:40 下ノ町 車道を歩く。一番奥の民家を過ぎると、砂利道に変わった。河原では、 キャンプをしている人や、釣りをしている人がいる。 しばらくいくとだんだん傾斜がきつくなってきた。車で登るのもしんどそうだ。 途中、小滝のある所で暑いのでシャツを脱ぐ。 10:36 左・右に林道が分岐 はて、どちらに行くのだろう?左の林道は急だ。右の林道の方が 行きやすそうだ。右の林道を行くと、斜面が切り開かれ、展望の良い尾根に 出た。まだ林道は続いているので、さらに行くと下りになってきた。 10:45 右の林道終点 どうやら道を間違っていたようだ。この林道は最近つけられたと思う。 再び分岐へ戻り、左の林道を行く。 11:02 左の林道終点 杉に木に小野村割岳と書いた、テープが巻き付けてある。 山道にはいる。道は比較的はっきりしている。 11:14 小野村割岳 杉の木や笹が生えている。比良山と思われる山がうっすら見えた。 山頂ノートに書き込む。おにぎり4個食べる。三角点の裏からは、 由良川へ行く道が延びている。 11:42 出発 「951のピーク」へ行く道を行く。道がついているし、テープもついて いるので迷わず行ける。所々、藪がある。杉の大木もある。北に行ったら 由良川の方に出てしまうので、「北には行かんとこ」思い、進む。 テープを見ながら行っていたら、いつの間にか尾根からはずれていた。 戻るのもめんどくさいので、テープを見ながら道を下っていくと、 沢に出た。サンショウがあったので、お土産に少しもらう。 いい匂いがする。しばらくいくと、なにか、見たことのあるところに出た。 案の定、少し行くと先ほどの林道に出た。 12:36 左の林道終点 登りと同じ林道を下るのはおもしろくないので、分岐を通り越し 右の林道終点に行く。 12:57 右の林道終点 ここからの尾根は伐採されていて、低い笹が生えているくらいでそれほど 歩きにくいことはない。所々、踏み跡がある。双峰の桑谷山が見える。 伐採されている側は展望がよい。能見側は伐採されていず、下生えが笹の自然林 が残っていてきれいだ。能見へ下る道があれば行こうと思っていたが、 道はなさそうだった。犬のような声が聞こえて、斜面を「ズダ、ズダ、ズダダダ」 と斜面を駆け下りる音が聞こえた。7月の下旬に、比良の林道で熊にあったから ドッキとしたが、よく考えると、行きの林道で「比良・伊吹 カモシカ生息地」 という看板があったから、カモシカかもしれない。道のない所を適当に 下っていくと、だんだん植林の中の、はっきりした道になり、沢の近くを 通り林道に出た。 13:40 林道 モトクロスの男性2人が、林道を登っていった。すぐ近くに「カモシカ生息地」 の青い看板があった。 13:47 出発 少し行くと林道が左岸から右岸へ渡った。 14:16 下ノ町 時間があるので能見まで歩く。日陰は涼しい。 14:37 能見口 44分頃、出町柳行きが来た。バス代960円