「古木の家W」 <オール電化>
五泉市 (竣工:2010年8月)
:CONSEPT: 住宅雑誌で偶然見つけたそのページ ダイナミックな古材が使われているリビング そのページから伝わる力強さと優しい時間 原建築の紹介ページにすっかり魅了されたご家族 Webプレゼント商品の秋田杉の床柱 煤が光る古材の梁組み エイジング加工された建具 手作りいっぱいの原建築イズムあふれるお住まいの完成です. |
![]() 外観 シンプルな切妻屋根で白小壁、ガルバと杉板の 色使いは落ち着いた新和風住宅 もちろん性能は次世代性エネルギー基準クリアです |
![]() リビング リビングは畳に座るスタイル 市松のカラー畳に座って見上げれば 3.5メートルの高い天井 曲がりの古材の梁、支える330□の秋田杉柱 |
![]() 玄関ホール 玄関入ってすぐの和室は小上がり サッとお上がり頂き、サッとお帰り頂ける場所 高さを利用し、廊下側に引き出し収納作りました |
![]() リビング テレビボードも手作りで カウンターの配線穴で機器を下に隠す テレビ回りの収納力はバツグンでいつもスッキリ |
ここのお住まいで使われた秋田杉の床柱 これはお施主様にプレゼントした商品 |
こんなに美しい床柱 原建築がWebでプレゼント商品として掲示 タイミングよく連絡いただけたお施主様に 無料で差し上げましたよ |
ストーリーはこうです![]() 材木問屋のセリ市場で出会った その「床柱」 |
材木屋に注文すれば50万円はするだろう 価値のある床柱 太すぎて、立派すぎて、 逆に使えない ![]() そんな誰も欲しがらない 床柱を 間違って競り落してしまったんです・・・ たった3万円で・・・ |