販売員(マネキン)のお仕事について

 「マネキン」って知っていますか?
 マネキンとは、百貨店などで宣伝販売する販売スタッフのことです。テレビがまだないころは、百貨店での宣伝が今のテレビコマーシャルのようなもの。きれいなマネキンさんが商品を手ににこっと笑って宣伝をしていました。いわば女優さんのようなもので、ギャラもなかなかのものでした。洋服の宣伝で、いちいちマネキンさんに着てもらっていたのではギャラが大変。そこで、マネキンさんに似せて作ったのが「マネキン人形」です。今では、人形の方が一般化してしまいました。
 デパートやスーパーなどで、試食を勧めている人が典型的なマネキンさんです。ほかに衣料品や雑貨小物や呉服などなどお店のいろんな売り場でもマネキンさんは活躍しています。マネキンの語源は、ハウスマヌカンヌの「マヌカン」というフランス語と、金をまねくという2つの言葉がなまったものと言われています。マネキンは当社のような、民営の職業紹介所に登録し、紹介所から求人先を紹介を受けて就業します。マネキンと紹介所との間に雇用関係は発生しません。紹介先と雇用契約を結んでもらいます。マネキンはノルマはありませんが、売上目標を達成するための努力は必要です。マネキンの第一条件は、いかにうまく接客するかです。接客のプロになれば、売上もお給料も上がっていくことでしょう。